よく検索されているワード
キャッチコピー
その時、未来の足音が聞こえた。
飛ぶように走ると、誰かが言った。エンジンが違うと、誰かが言った。たった3分で、日本中を沸かせた、彼の名はディープインパクト。次元の違う走りでゴールを駆け抜けた瞬間、21年ぶりの無敗の三冠馬は誕生しました。たくさんの人々に支えられて、競走馬は強く、逞しくなります。 愛情を、精神力に。歓声を、スピードに。拍手を、次の力に変えて。さあ、もっとワクワクしてください。もっともっと期待してください。あの時、聞こえた足音は、きっと未来の競馬の足音なのだから。
2005年 JRA 日本中央競馬会 競馬 レース 競走馬 G1ポスター
人が広めてしまったものは、人の力でとめられるはずだ。
12月1日は、世界エイズデー。 コンドマニア コンドーム専門店 避妊 性行為 HIV検査 レッドリボン 2005年 ポスター 前野岳允
ふつうの毎日が嬉しいと思った。お父さんのおかげだって ふと気づいた。
もうすぐ父の日ですね。お父さんの好物をつくって、日本酒を用意して、ありがとうを伝えてみませんか。そういう家族の時間を大切にしたいという方が今、増えているそうです。
父の日を前にあらためて考えてみると、この、何気なく過ぎていく毎日を支えてくれているのは、家族のために頑張るお父さんなのですね。
お父さん、日頃のあれこれを忘れて、ゆっくり飲んでください。その一杯が、明日への活力となりますように。
私たち蔵本は、今日もお酒がつくれる喜びを忘れず、皆様への感謝をこめ、とびきりの日本酒をつくります。
父の日は、日本酒でありがとう。
日本に笑顔を醸しだそう 日本酒造組合中央会 お酒 2012年 新聞広告
夏の足になってきたら、夏の靴下にしませんか。
春風をまぜて編むと、靴下は軽くなった。
つま先が秋の色になったら、吐く息も秋の色になりました。
寒いのはイヤ かわいくない靴下は、イヤ 冬はスキ。
靴下専門店 Tabio(タビオ) 靴下屋 シーズンポスター 2011年 安田由美子 デザイン事務所 ayrcreativ
いい野菜は、八百屋が知っている。
西日本新聞経済電子版(通称qBiz) 創刊1周年記念イベント 新キャッチコピー 九州企業 CMライブ Web動画 電通 福岡 丸形佳之
フツーのコトバが、いちばん伝わる。
フツーの生活は、たくさんのフツーのコトバたちでできている。たとえば、誰かと、何かおいしいものを食べたとき、グルメレポーターみたいなひねったコトバは必要ない。おいしいから、「おいしいよ」。フツーのコトバが、いちばん伝わる。
秋。となりの人に、何か話しかけたい。でも気のきいたコトバは浮かばない。そんな時はまず気楽に、おいしいものを食べたら、「おいしいよ」。少なくとも、話しかけたいという気持ちは、相手に伝わることでしょう。
(おいしいよ) message from VIVRE ビブレ ファッションビル 2012年 ファッションの秋 ポスター 三井明子 物語のある広告コピー
何億年も進化して、あなたを好きになりました。
変だなぁ。と思ってたら、恋でした。 - アニバーサリー2013年 ANNIVERSARY2013
SOLARIAPLAZA SUMMER 2013年 夏 福岡 天神 ファッションビル ショッピングモール ソラリアプラザ ポスター
ひとは弱い。だから動物がうまれてくれた。
旅に出た。笑った、笑った。これでまた、泣ける。なんちゃって。 - アニバーサリー2012年 ANNIVERSARY2012 春
歴史は不得意。恋愛と同じくらい。 - AUTUMN 2012年 秋
クリスマスの空気って、きーんと冷たくあったかい。 - Xmas 2012年 クリスマス 冬
SOLARIAPLAZA SUMMER 2012年 夏 福岡 天神 ファッションビル ショッピングモール ソラリアプラザ ポスター
夏がきた。好きってバレそうな服を着た。
買ったばかりの服を着た。すぐ会いたくなった。
キラリナ京王吉祥寺 kirarina 京王電鉄 Summer Autumn 夏 秋 ショッピングセンター 駅ビル ポスター 2014年 原宿サン・アド Yuji Kuge
おなかの中は、そのうち、顔に出る。
イライラする相手は、じつは自分だった。 眠気は、あなたから表情を奪っていく。 私の体から出ていってほしいものがある。
大塚製薬 ファイブミニ アウトプットドリンク 「体内怪人」篇 健康飲料 ポスター 2007年 下東史明
恋とか、愛とかのすこし先。
第3弾 2008年 春 「90秒の夫婦の絆」 協賛:全日空 ANA プラチナ・ギルド・インターナショナル 読売新聞
手をつなごう Friend-Ship Project(フレンドシッププロジェクト) 「絆」をテーマとした映像作品 テレビ東京 電通 テレビCM インフォマーシャル
ひとりでは、叶わないはずの 夢でした。
第4弾 2008年 夏 「90秒の家族の絆」協賛:ツインリンクもてぎ 20世紀FOX映画 読売新聞
手をつなごう Friend-Ship Project(フレンドシッププロジェクト) 「絆」をテーマとした映像作品 テレビ東京 電通 テレビCM インフォマーシャル
主人公で生きていく。
スタートさせるために、大切なこと。自分の目で見て、頭で考え、手足を動かすことが、はじまり。人と出会い、その声を聞いて、心に響かせることが、きっかけ。想いを伝え、価値観も、文化も、国境も越えていくことが、よろこび。ひとりではなく、ひとりひとりが中心だから生まれる、つながり。厳しい時代を生き抜く覚悟の先に、世界はひらいていくんだ。
世界中で、良い仕事。 三井物産株式会社 2012年 新聞広告
人と力を重ねあい、汗をかく。
「働」は、「人・重・力」 世界中のビジネスの現場で、社員一人ひとりのプロフェッショナリズムを結集し、グローバル総合力企業として、未来に貢献するため、挑戦し続けていきたいという思いを表現。
挑戦と創造 三井物産株式会社 2012年度 第55回 日本雑誌広告賞 金賞 AERA誌 雑誌広告
いつも、どこか、おなじがいいね。
好きな人と、どこかつながってる。そういうの、なんだか、とても幸せだと思う。例えば、どこか同じ、色、柄、形。彼氏や友達や家族やペットと、さりげなくつながってるサインを持つ。それが、パルコの考える新しいペアルック。さあ、時代の空気なんかに流されないで、ふたりの幸せを街にアピールです。いつも、どこか、おなじがいいね。
よかった。あなたと、つながってる。
ふたりPARCO パルコ 2009年
つぎに志の炎を燃やすのは、キミだ。
Imagine Future. キミの「志の炎」で、未来を切り拓け!
逃げれば逃げるほど、君は悲惨になり安らぎをうしなう。 (レオナルド ダ ヴィンチ)
生きるとは呼吸することではない。行動することだ。 (ジャンジャック ルソー)
世に生を得るは 事を成すにあり。 (坂本龍馬)
映画 レッドクリフ Part II -未来への最終決戦- テレビCM 宣伝広告 2009年 ジョン・ウー監督 中国 三国志
しあわせはふしあわせをやしないとして はなひらく
おおきなさかなはおおきなくちで ちゅうくらいのさかなをたべ ちゅうくらいのさかなは ちいさなさかなをたべ ちいさなさかなは もっとちいさな さかなをたべ いのちはいのちをいけにえとして ひかりかがやく しあわせはふしあわせをやしないとして はなひらく どんなよろこびのふかいうみにも ひとつぶのなみだが とけていないということはない
谷川俊太郎さんの詩「黄金の魚」 言葉 幸せ 不幸 命 循環
うそはほんととよくまざる
うそはほんとによく似てる ほんとはうそによく似てる うそとほんとは 双生児 うそはほんととよくまざる ほんとはうそとよくまざる うそとほんとは 化合物
うその中にうそを探すな ほんとの中にうそを探せ ほんとの中にほんとを探すな うその中にほんとを探せ
谷川俊太郎さんの詩「ほんととうそ」
考えて、強くなる。
未来に向かって歩んでいく人には、ふたつの選択肢があります。よく考えない人になるか。よく考える人になるか。あなたなら、どちらを選びますか?問題を避けて通るか。問題に立ち向かうか。出来ない理由を見つけようとするか。出来る理由を追い求めるか。失敗を悔やむか。失敗から学ぶか。夢を笑うか。夢をかなえて笑うか。あなたが考える人をめざすなら、チャンスです。地球は考えるべき問題であふれているから。数研出版の参考書の中で見つけてください。難問と対峙する充実感を、それを解き明かすよろこびを。紙の書籍を手にして深く学ぶ、デジタル教材で広く知る。さあ、チャート式のページを開いてください。世界は、考えて強くなるあなたを求めています。
自分で考える人になる。 数研出版 チャート式 教科書 参考書 2013年 お正月 元日新聞広告
夏が来る前に、考えたり感じたりすべきことは多いのです。
早く大きくなれ。いや、ゆっくり大きくなればいい。夏は、親も戸惑いながら育ってゆきます。
そうだ 京都、行こう。 京都観光キャンペーン JR東海 2012年 ポスター 初夏 休日 休暇 駅 電車 太田恵美
「修学旅行」を家族でやる、なんてどうだろう。
きょう一日緑に囲まれて暮らした気分です。自分の別荘でもないのに、ね。
そうだ 京都、行こう。 京都観光キャンペーン JR東海 2001年 ポスター 夏 休日 休暇 駅 電車 太田恵美
人は、出会ったすべての人に応援されている。
KIRINは応援する。
日本代表オフィシャルスポンサー キリングループ サッカーワールドカップ テレビCM 「応援する者」応援されながら生きていくサッカー日本代表の10番 香川真司 選手の生い立ちをテーマにしたCM作品 2015年 磯島拓矢
心の回転が早い人。
ホスピタリティのある人材募集(リクルートポスター)
いちばん悲しいはずの人が、いちばん忙しいお葬式は悲しい。(90周年新聞広告)
愛媛県松山市 ムラタホール 冠婚葬祭 株式会社村田葬儀社 2013年 板東英樹
世界は別れに満ちている。
私たちはいつか必ず一番大切な人と別れる運命にある。だからいま、そばにいる誰かを大切にしたくなる。
世界は別れに満ちている だからいまそばにいる誰かを大切にしたくなる。
ソニー・コンピュータエンタテインメント FINAL FANTASY X HD Remaster / X-2 HD Remaster クリスマス限定テレビCM 2013年 PlayStation Vita(PS Vita)専用ゲームソフト SONY
人は変われる。一緒なら。
「おかえり。」の気持ちが犯罪や非行を繰り返さない第一歩になるのです。
社会を明るくする運動 2009年 法務省の青少年更正向け広報ポスター 犯罪や非行の防止 公共広告
なんにも飲まずに、生きてはいけない。
お茶飲むように、恋しよう。コーラ飲むように、夢見よう。缶コーヒー飲むように、話そうか。天然水飲むように、ピュアになって、ティー飲むように、唄いましょう。炭酸水飲むように、はじけたら、ウーロン茶飲むように、空を見て、ジュース飲むように、微笑もう。飲むことは、生きること。ほくらはみんな、そうなんだ。なんにも飲まずに、生きてはいけない。
のみもの大好き国民!のうた DRINK for LIFE. のみもの大好きサントリー 世界へ 2013年 サントリー食品インターナショナル株式会社 東証一部上場 新聞広告 児島令子
着がえよう。
ひとつ、晴れを信じて、なるべく傘はもたないこと。ひとつ、夢の中では、仕事をしないこと。ひとつ、遅咲きでも、咲いておこう。ひとつ、イエスかノーか迷ったら、ニャーと答えてみる。ひとつ、そこに山があっても、のぼりたくなかったら、のぼらない。ひとつ、たとえウソをついても、本当にすればウソツキじゃない。ひとつ、天は人の上に青空を作り、人の下に大地をつくった。ひとつ、千里の道もスキップして行こう。ひとつ、隣の芝生が青かったら、遊びに行っちゃう。ひとつ、ひとりが淋しいうちは、ふたりでも淋しいよ。ひとつ、夢は近づき過ぎると見えなくなる。ひとつ、カンちがいも才能だ。ひとつ、雀の子、そこのけそこのけ、わたしが通る。ひとつ、あきらめが早いって、切り替えが早いことでもある。ひとつ、売られたケンカは、今お金がないから、と言って買わないこと。ひとつ、つまんない時はつまんない顔しちゃえ。ひとつ、時には家出をしてみる。一人暮らしでも…ひとつ、総理大臣になったらやりたいことが3つある。ひとつ、努力も大事だけど、直感も重視する。ひとつ、女の一年は男の十年。ひとつ、よくばりは、幸福のはじまり。ひとつ、人にやさしく、自分にいちばんやさしく。ひとつ、後ろ向きも、後ろから見たら前向きだ!
株式会社オンワード樫山 23区 シアワセのための23のことば 2011年 雑誌広告 ポスター 三井明子