• キャッチコピー集めました。

カテゴリ ×close

企業 旅/地域 TV/メディア
飲食 商品PR ファッション
ペット スポーツ 漫画/アニメ
芸術 名言 その他

雰囲気 ×close

ポップ やさしい かっこいい
印象的 さわやか かわいい
まじめ おもしろい インパクト
不思議 語りかけ その他

ターゲット ×close

男性 女性 主婦
学生 社会人 若者
成人 中高年 子供
全般 その他 なし

利用について

キャッチコピー集めました。」はキャッチフレーズや見出しを考える時に参考となることばを検索するサイトです。気になったコピーの詳細(リードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど)や下にある Google検索 で関連サイトを検索したり SNSボタン で共有できます。

検索ワードの一覧ページをリンクしたいときはURL(アドレス)の後ろに「/?searchstr=キーワード」を入力します。
例: https://catchcopy.make1.jp/?searchstr=ことば

サイトを利用することで生じたいかなる損害に対しても当サイトは一切責任を負いません。利用や登録は自己責任でお願いします。質問や削除依頼は コチラからご連絡ください。

×close

キャッチコピーの登録は「キャッチコピー」を入力して「カテゴリ・雰囲気・ターゲット」をそれぞれ選択し、最後に「検索ワード/コメント」を入力してください。

「検索ワード/コメント」にはリードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど、登録したキャッチコピーが検索できる情報を入力してください。入力したら「登録」ボタンをクリックします。

登録後は削除・変更はできません。コピーとして参考にならないもの、不適切なもの、重複しているものは定期的に削除します。掲載の変更、削除がありましたら コチラよりご連絡ください。

×close

キャッチコピー

伝えるって、つなぐこと、だと思う。

TV/メディア 語りかけ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

人にも社会にも、見落とされることがある。見過ごされた現実をそのままにしておくと、人も社会もバラバラになる。だから、気づいた人がまわりの人に伝えていく。
社会をつなぐ、言葉でつむぐ 毎日新聞 創刊150年 コミュニケーター・カンパニー 報道 メディア 出演:のん 2022年 田中淳一

できないことは、みんなでやろう。

企業 ポップ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

お前にできねェ事はおれがやるおれにできねェ事をお前がやれ!!!
これはONEPIECEの作中で登場したセリフです。この言葉には、これからの世の中をもっと良くしていくためのヒントがあると思いました。
それは、一人ひとりにできる事は小さくても、それぞれのプロができる事を持ち寄れば、大抵の問題は解決できるということ。
丸紅の目指す未来も同じです。丸紅にできる事は小さくても、世界中の人や企業や組織と仲間になれば、どんな課題でもきっと解決できるはず。困っている人がいたら助け、誰もやらないことをやり、迷ったらおもしろい方へ。
丸紅の挑戦と冒険は続きます。できないことは、みんなでやろう。
丸紅株式会社 総合商社 漫画ワンピースとのコラボ企画 丸紅の夢と志を乗せた船「マルベニー号 2022年 岩田純平 大崎名美映 廣畑功志 串大輝

もったいないを、ほっとけない。

企業 語りかけ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

もったいないを、あきらめない。 ​もったいないを、ごまかさない。 ​目先の結果に、惑わされない。 ​さりげない心遣いを、忘れない。 ​環境への影響を、見て見ぬふりしない。 ​未来の問題を、その場しのぎにしない。 ​小さなことも、おざなりにしない。 ​毎日使うものなら、 その効果は計り知れない。 ​サステナブルを、ブームにしない。 ​仕方ないに、逃げない。 ​努力は、いとわない。 ​誰かがやらなきゃ、はじまらない。 ​だから花王は積み重ねてきました。 ​地球のためにできることをコツコツと。 ​サステナブルという言葉が使われる遥か前から、 ​いい未来につながることだけを追究してきました。 ​それはもちろん、これからも変わりません。 ​もったいないを、ほっとけない。 ​花王です。​
生活の中の小さな「もったいない」に目を向け、その解決に向けた花王のイノベーションを紹介 Kao 花王株式会社 2022年 岩田純平

この世界で強くなる。

商品PR インパクト 学生

  • Googleで検索
  • LINEで送る

修学旅行がなくなった。 合宿にはいけなかった。 練習も制限された。 それでも、辞めたいなんて思わなかった。これは、この夏を迎える全ての部活生への応援歌です。
入学から、この世界だった僕たちへ。 すべての努力のそばに。 CalorieMate バランス栄養食 カロリーメイト 大塚製薬 栄養調整食品 2022年 テレビCM 荻原海里

そろそろ、町のふつうが変わらなきゃ。

企業 語りかけ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

つくろう。愛される行政サービスを。 Bot Express 市役所・病院・学校。町のすべての窓口を、スマホの中に。 オンライン行政窓口プラットフォームサービス GovTech Express(ガブテック・エクスプレス) 2022年 テレビCM 姉川伊織 嶋崎仁美

思い出したい、夏になれ。

旅/地域 ポップ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

人生なんて、よくばっていいのだ。
THE OUTLETS KITAKYUSHU アーリーサマーセール 福岡県北九州市のアウトレットモール 夏休みの目的地 2022年 テレビCM

つながればどこまでも行ける

商品PR 語りかけ 若者

  • Googleで検索
  • LINEで送る

ひとりじゃない 届かない想いはない 自分と同じ気持ちの誰かが この世界のどこかにいる 自分をもっと大切にしていい 孤独なのは自分だけじゃない 言葉じゃなくても 大切なことは伝えられる つながることで 音楽の世界はもっと広がる その声が その熱が そのリズムが その指先が この背中を押してくれる
好きな音楽のいちばん近くへ amazon music アマゾンジャパン 2022年 テレビCM 春日井智子 石倉一誠

僕は、ずっとキミの隣にはいられない。

企業 印象的 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

生涯で父親が子供と過ごせる時間3年5ヶ月11日
この家で、思い出をつくろう。
限られている時間だから 何よりも、大事にしたい
親と子が一緒に過ごせる時間の、大半を過ごすことになるのが「家」。プラウドは、親子がともに成長する一度きりの日々を「世界一の時間」に。
野村不動産株式会社 新築分譲マンション 家族と過ごす時間 出演:森田剛 2022年 WEBサイト Web動画 Web動画 櫛田直希

いいかげん、仲良くしなよ人間どうし。

旅/地域 印象的 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

そういや マングースさん。
昔はさ、俺たちもいがみ合って戦ったもんだ。
毒があるからって人間はハブを邪魔者扱いして、元々敵じゃなかった君と俺とを戦わせた。古傷が痛むたび、その理不尽さに呆れるよ。
自分に都合の悪いことがあるとすぐに敵対視、人間って本当にちっぽけな生き物だよな。
ハブとマングースの対話 沖縄タイムス社+琉球新報社 沖縄復帰50周年記念メッセージ広告 2022年 新聞広告 堤瑛里子

また人間が、平和をむずかしくしている。

旅/地域 印象的 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

最近また人間が、どこかで争いを始めたとか。戦いたくないものにまで戦いを押し付けてる。
かつて私達マングースが故郷からはるばるこの地まで、無理やり連れてこられたみたいにね。
何でこんな愚かなことを何度も繰り返すんだろう。学んでなさすぎて、つくづく切ないよ。
ハブとマングースの対話 沖縄タイムス社+琉球新報社 沖縄復帰50周年記念メッセージ広告 2022年 新聞広告 堤瑛里子

人をつなぐ。元気をつくる。

企業 やさしい 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

1992年、まだ手軽とは言えなかった携帯電話。そこから30年間ポケベルで、ガラケーで、スマートフォンで。人と人をつなぎつづけた私たちは、思います。辛いことも、誰かと分かちあえば、心が軽くなるように。嬉しいことも、誰かと喜びあえば、二倍になるように。一緒に笑って、驚いて、たまに泣いて、また笑ってたくさんの人の表情があふれている国こそ、きっと豊かな国だ。
私たちの仕事は、人と人をつなぐことで、この国の元気をつくる仕事なんだ。
声で、文字で、映像で、そして新しい技術で。人と人、都市と郊外、リアルとバーチャルをつなげていく。これまでも、これからも、今この瞬間も。ドコモは挑戦をつづけます。
あなたと世界を変えていく。 NTT docomo 30周年記念ムービー もしも史 スマホ 通信会社 2022年 WEB 真子千絵美 當銘啓太

夏の行き先は、本がきめる。

TV/メディア 語りかけ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

きみは、この夏どこへ行く?海に山にプールに遊園地……。行きたい場所はたくさんある。でも、どこへも行けなくたって、本は、見たこともない景色へ、ちょっと不思議な世界へ、まだ出会ったことのない感情へ、きみをつれて行ってくれる。さあ、よまにゃ。
ナツイチ 夏の一冊 集英社文庫 夏季キャンペーン 読書 書店 2022年 WEBサイト

「うつくしい」は、いのちの話。

企業 語りかけ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

わたしたちが、美しいと思うものはなんだろう。うつくしいものの話をしよう。
From life comes beauty. 資生堂 SHISEIDO 創業150周年 化粧品 2022年 太田恵美

母の日だけが、母の日じゃない。

ファッション 語りかけ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

母の日が終わりました。でもお母さんの日々は終わらない。今日も明日も忙しい毎日がつづきます。
ありがとうだって、終わっちゃいけないな、って思うのです。
特別な日にリボンをつけて渡す「ありがとう」も素敵だけれど、何でもない日のさりげない「ありがとう」も同じくらい大切だから。
つぎの母の日まであと1年。それまで待つんじゃなくて、どんな形でも。何度でも。
ふだんの日もありがとうを贈ろう。 ユニクロ UNIQLO LifeWear 株式会社ファーストリテイリング 2022年 新聞広告 栗田雅俊 真子千絵美

お母さんは、ときどき嘘をつく。

ファッション おもしろい 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

疲れてても「大丈夫」って言う。お菓子がひとつしかなかったら「お腹いっぱいだから」って言う。母の日のプレゼントだって「いらないよ」って言うんです。
でも、母の日を忘れてるお母さんはいません。心のどこかでは、あなたの「ありがとう」をきっと楽しみにしてるはず。
だからちゃんと伝えよう。どんな形だってきっと喜んでくれるから。
お母さんにありがとうを贈ろう。 ユニクロ UNIQLO LifeWear 株式会社ファーストリテイリング 2022年 新聞広告 栗田雅俊 真子千絵美

すべてのお母さんに、ありがとう。

企業 やさしい 主婦

  • Googleで検索
  • LINEで送る

お母さん、ありがとう。今日は、日本中でそんな思いが行き交う日。
さまざまな境遇から、母の日を心から祝えない。そんな人たちがいることも知っています。ごめんなさい。それでも、たった一度だけ伝えたいのです。
お母さんの“かたち”は決まっていない。血の繋がりがあろうがなかろうが、もっと言えば、お母さんが女性である必要もない。
そこに、愛があれば。ありったけの愛を注いでくれる、すべての人がお母さんだと思うのです。
POLAにも、たくさんのお母さんが働いています。もちろん、お母さんになることを選ばない人も、選びたくても選べなかった人もいます。その多様な生き方や価値観こそ、かけがえのない財産。私たちは、そう強く信じています。
POLAで働くお母さんにできることは何か。POLAが、世の中のお母さんにできることは何か。
シングルマザーなど、さまざまなお母さんが働きやすい環境づくり。
法律が認める養子縁組にとどまらず、事実婚や同性パートナーも福利厚生の対象へ。不妊治療や卵子凍結に関する検診や治療のための費用補助も始めました。
さらに人一倍、子育てに困難を抱えるお母さんのために。同じような経験を持つスタッフの中から、エステボランティアを始める人も出てきました。
母という一文字のなかに、どれだけの愛のかたちがあるんだろう。これだけは言い切れる。そのひとつひとつが尊い、と。
今日は、母の日。私に、あなたがいてくれてよかった。すべてのお母さんに、ありがとう。
We Care More. 世界を変える、心づかいを。 POLA ポーラ エイジングケアと美白・化粧品 2022年 新聞広告 山根哲也

その衝動は、世界の入り口。

ファッション インパクト 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

「あれが欲しい」「それを着てみたい」。その衝動、ただの物欲と片づけるのはもったいない。ものへの憧れは、好奇心に変わります。「これと一緒に、何をしよう、どこへ行こう、誰と会おう」わき上がる好奇心は、その人の毎日のエネルギーになる。さらに、その好奇心は、売る人から買う人へと連鎖していくことで、より、自分らしく、前を向く人が増え、世界はもっと明るくなっていく。
考えてみればKOMEHYOには、工場も、製造ラインもありません。でも私たらは、たしかな目利き、丁寧なメンテナンス、的確なリメイクによって、ものに信用をのせていくことで、「好奇心」という目に見えないものを生み出している。さらに軽やかな所有は、新しい生き方、新しい経済をも生み出しています。好奇心こそ、持続可能性、なんていえるかもしれません。
衝動が開けた世界の扉は、好奇心という翼になって、あなた自身を、世の中を、ポジティブに変えていく。素敵な衝動を、KOMEHYOから。
コメ兵 日本最大級のリユースデパートKOMEHYO 東名阪 大型店舗 古着 買取販売 中古品 通販 2022年 新聞広告 小山佳奈

「まんなか」でいることも、大切な答えです。

旅/地域 印象的 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

わたしたちの生活には、今日も人の思いや意見がたくさん溢れています。誰かの問いかけに触れたとき、はっきりと答えられない自分にモヤモヤしてしまうことはありませんか。そんなときは、「まんなか」でいることも、あなたの大切な答えです。誰かに合わせて答えを決めるより、揺れる自分を受け入れて理解しようとすることで、本当の思いが見えてくるかもしれません。あなたの答えは、あなたのもの。今この瞬間の思いを大切に、しなやかな心で歩いていきましょう。
軽井沢高原教会 結婚式場 ウェディング 挙式 WEBサイト メッセージライブラリ 2022年

悩んで迷って選んだ道は、心の中の地図になる。

旅/地域 語りかけ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

わたしたちの人生には、たくさんの選択が待っています。進むべき道に迷ったら、誰かに背中を押してもらうことも時には大切。でも、最後の一歩はあなたの意志で踏み出してみませんか。自分で選んだ道の先なら、たとえ立ち尽くしてしまっても大丈夫。どこまで戻るべきかも、選ばなかった道の可能性も、あなたの心が教えてくれるから。悩んで迷って未来と向き合う日々は、心の中に地図をつくる大切な時間なのかもしれません。
軽井沢高原教会 結婚式場 ウェディング 挙式 WEBサイト メッセージライブラリ 2022年

普通とは、奇跡だということ。

TV/メディア 語りかけ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

普通にあたたかい気候。普通にすごしやすい環境。普通にやさしい人柄。普通にお茶とみかんがある食卓。それらは奇跡だったということ。でも、忘れてはいけない。争いはそんな普通のなかに隠れているということを。一人ひとりの思いと行動が、明日の平和につながっているということを。
時代とは、あなた達だ。あなた達がつくるものだ。 静岡新聞SBS 超介さん 2022年 新聞広告 上田浩和

行き先は、新しい未来。

企業 かっこいい 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

時代が大きく変わった今、本当の豊かさとはなんだろうか。
答えはきっとひとつじゃない。そう思えたら、今までの景色が違って見えてきた。だから、問い続けよう、走りながら。
通勤をワクワクするものにできないか。あの人とあの場所をつなげていけないか。テクノロジーでもっと便利にできないか。ヒトと地球に優しくできることはなにか。
そのひとつひとつが、新しい未来を切り拓くと信じて。
恐れずいこう。常識に縛られずに。想像が続く限り、どこまでも行ける。
旅と暮らしを新しいカタチに。 Styring the new JR東日本グループ JR東日本旅客鉄道 東北新幹線E5 出演:豊田遥夏 2022年 山本絵理香

気分すっきり センイちゃっかり

商品PR ポップ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

テキトー飯の日は食物センイ不足かも。
おなかの調子を整えるトクホ ファイブミニ 大塚製薬 健康飲料 2022年 石橋枝里子 高橋弦人 小林桃子

コケるって、愛でした。

TV/メディア おもしろい 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

「新婚さんいらっしゃい!」名物の文枝さんによる“椅子コケ”。1971年に番組がはじまって以来、文枝さんは、コケて、コケて、コケて...コケた回数なんと1万回以上!
そのはじまりは、新婚さんに向かってキツい言葉でツッコめない、そんな文枝さんの優しさからとっさに生まれた機転でした。
どんな新婚さんも、文字通り「いらっしゃい」の精神で受け入れる、文枝さんの懐の深い愛だったのです。
しょうもないエピソードも(恥ずかしい下ネタも...)、文枝さんが椅子からコケて、まみさんが優しく起こしてくれることで、アホやなぁと、みんなが笑える幸せな時間になりました。
これからも、番組名は変えずに「いらっしゃい」の精神は引き継がれます。時代が変わっても、アホやなぁと笑える、新婚さんをお迎えしていきます。
桂文枝さん、山瀬まみさん、ありがとうございました。そして本日。さいごの「いらっしゃい」、よろしくお願いします!
50年5000組 新婚さんアカデミー大賞スペシャル 朝日放送テレビ ABCTV 番組宣伝 2022年 新聞広告 四方田俊典

なくなっちゃうほうが、悲しいから。

企業 印象的 子供

  • Googleで検索
  • LINEで送る

うまい棒値上げのニュースが流れたとき、そんな声をたくさんいただきました。1979年の発売以来初の価格改定は苦渋の決断でしたが、思いもよらなかったお客さまからの温かい言葉の数々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
子どもたちのお駄賃でも買える「10円」という値段にこだわってこられたのは、製造・流通に携わる関係各位の協力と、なによりうまい棒を応援してくれる皆さまのおかげです。
未来の子どもたちにも、これからも駄菓子のおいしさと楽しさを届けていくために。ちゃんと利益を出すことで、駄菓子文化の存続と発展に努めていきたい。やおきんの、2円分の決意です。
42年間、ありがとう。うまい棒は、12円(税抜)へ。
駄菓子に、未来を。 株式会社やおきん スナック菓子 2022年 矢﨑剛史

しょうじき不安です。

商品PR 語りかけ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

自信はあるけど、本番前日、弱気になる。そんなことってありませんか。いま私たちアサヒ飲料がそんな気持ちです。ついに明日「和紅茶」が全国発売。緑茶と紅茶は同じ茶の葉から出来ている。だから、お茶の国日本こそ、本当においしい紅茶をつくれるはず。そう思い立ち、紅茶としては珍しく、国産茶葉を100%使い、国内有数の※最高位茶師とともに味を仕上げました。日本でこんなにおいしい紅茶がつくれるなんて。私たち自身も驚いています。めざすは日本で一番愛される紅茶。西野七瀬さんと「和紅茶」の挑戦がはじまります。応援してくださると感無量です。まずは一度飲んでいただいて、「おいしい!」「いまいち...」など率直な感想を #和紅茶のんでみた でお聞かせくださいませんか?
100年のワクワクと笑顔。 アサヒ飲料 Asahi 和紅茶無糖ストレート 2022年 新聞広告 見市沖

青春は、止まらない。

企業 印象的 学生

  • Googleで検索
  • LINEで送る

答辞。いつもの道をいつも通りに登校する、そのありがたみを私たちは苦しいほど、よく知っています。花の香りに、鳥の声に、春を感じるようになりました。令和4年の桜も、いよいよ咲こうとしています。3年前、私はずっと憧れだった制服に身を包み、不安と共に正門をくぐりました。初めて見た知らない名前たち。教室で、放課後で、部活で、何度も呼んだいま、一生忘れない名前になりました。そんな順調だった学校生活は、プツンといきなり中断しました。先も見えない、仲間とも会えない、恐怖と闘う日々が始まったのです。アルバムはマスク顔の写真ばかり。消えた試合、消えた文化祭、消えた修学旅行。青春とは密そのものだったのです。かつての日常がどれだけ幸せで、貴重なことだったのか私たちは知ることができました。なんど怒りを涙を堪えたことでしょう。でもいつだって、私たちを救ってくれるのは、マスクで遮られても、消えることのなかった、最高の仲間たちの、その笑顔でした。大人の皆さんが思うような、青春じゃなかった。でも私たちは、失ってばかりではありません。代りに得た大切なものだって、たくさんありました。私たちは誓います。この時代をたくましく乗り越え、遠く、はるか遠く、はばたいて行くことを。
卒業生100万人の答辞 ドコモはすべての若者を応援しています。 U30ロング割 NTTドコモ 携帯電話 スマートフォン スマホ 通信会社 出演:豊島心桜 2022年 WEB動画 細田高広 大久保日向子

青春は、みんなが主役。

企業 さわやか 学生

  • Googleで検索
  • LINEで送る

今年も、桜が舞い散る季節がやってきた。近いのに遠くて、まっすぐに見つめられない。ずっと胸にしまっていたこの想い。届くなら、君に言おう。
あの恋をもう一度 ドコモはすべての若者を応援しています。 U30ロング割 NTTドコモ 携帯電話 スマートフォン スマホ 通信会社 出演:松崎未夢 亘理舞 中沢元紀 杉田雷麟 2022年 WEB動画 細田高広 大久保日向子

ひとつの空の下に、いくつもの未来を。

ファッション さわやか 若者

  • Googleで検索
  • LINEで送る

あたしらしくをあたらしく LUMINE ルミネ ファッションビル 洋服 ショッピング 夏 2022年 SUMMER 尾形真理子

言葉にできないものも、ちゃんと書いてある。

商品PR 印象的 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

いつもの言葉が、プレゼントになる。5月8日は母の日。
母の日の手紙 進化するぬくもり 郵便局 日本郵政株式会社 日本郵政公社 日本郵政グループ 出演:錦鯉 長谷川雅紀 2022年 新聞広告 野澤幸司 鈴木智也

地球の美しさは、折り紙つきだから。

企業 まじめ 全般

  • Googleで検索
  • LINEで送る

人間だけが良くてもダメなんだ。味の素グループはこれからもっと骨を折り、地球環境に貢献します。まさに地球の美しさは折り紙つきだから。今からでも、できることを始める。それ以上に大切なことは、折れずに続けていくこと。2030年までにプラスチック廃棄物をゼロにする。その第一歩が「味の素」「うま味だし・ハイミー」詰め替え用の紙パッケージ化です。これにより2020年度比で、約12tのプラスチック廃棄量を削減できます。折りに触れて、みなさまの手に取っていただけるとうれしいです。
味の素グループは紙パッケージ推進中! Eat Well,Live Well. AJINOMOTO 日本の食卓 家庭料理 調味料 2022年 新聞広告

キャッチコピー 集めました make1

TOP