よく検索されているワード
広告 キャッチコピー
ドーにかなるさ。
もしあなたが、何かにつまづいたとき。見方を変えてみれば、どうにかなる。友だちと一緒なら、どうにかなる。まんがの主人公たちは、みんな、「どうにかなる」のプロフェッショナルです。いつもうまくいくだけが、人生じゃない。うまくいかないこともあるから、おもしろい。2016年。今年も、小学館のまんがは、明るい未来を願うすべての人の味方です。
小学館のコミック誌 ドラえもん マンガ 漫画 アニメ 元旦 お正月 新年新聞広告 2016年
夢に挑もう。世界を進めよう。
挑戦はすべてのひとに平等だ。だから美しい。だから過酷だ。挑戦は夢を育て、ときに挫折を生む。それでも、僕らは挑戦をやめない。ひと知れず流した汗が、涙が 挑みつづけたすべての日々が いつか世界を変えていくと信じるから。
夢を追いかけるひたむきな挑戦者たち。その姿に、私たちは勇気をもらい、自らの夢に挑んできた。世界は前へと進んできた。そして今年リオへ。2020年のTOKYOへ。これまで磨き上げてきたすべての技術で、かつてない感動と興奮をお届けする。パナソニックのあたらしい挑戦にご期待ください。
Wonders! by Panasonic ワールドワイドオリンピックパートナー 2016年 元旦 お正月 新年新聞広告 テレビCM 松下電気 モデル:サッカーブラジル代表ネイマール選手
あなたに、期待してください。
変化を起こそう。昨日と同じはつまらないから。みずから動こう。まわりも世の中も動き出すから。勇敢にいこう。失敗すらも糧になるから。自信をもとう。いい顔になるから。品よくいこう。オシャレだから。世界に挑もう。チャンスが、人生が、広がるから。あなたに もっと 期待しよう。「勤勉さ」と「クリエイティビティ」をかねそなえたこの国のチカラは、こんなものじゃないから。さあ、「this is japan.」を見せていこう。
三越伊勢丹グループ 株式会社三越伊勢丹ホールディングス 百貨店 元旦 お正月 モデル:エディー・ジョーンズ ラグビー前日本代表ヘッドコーチ 2016年 新年新聞広告 ポスター 吉岡丈晴
クリスマスをいやだなぁ と思うなんて、ヤダなぁ。
クリスマスと言えば、セゾンカードインターナショナル。 西武セゾングループ クレディセゾン クレジットカード 1990年 雑誌広告 山本尚子
相手がいたら、きっと好きだ。
クリスマス・イブなんか嫌いだ。でも、正直に言う。相手がいたら、きっと好きだ。大大大大大好きだ! クリスマス・イブの夜に一人でいることは、人間失格なんだろうか?負け犬なんだろうか?-お願いだ。誰か「違う」と言ってくれ! いまごろ全国で何人の男女が?-なんて考えてしまう俺のバカ!バカ! あつい夏より、うすい夏! 「類似品にご注意ください。」と言えないところが自慢です。
ゴムじゃないコンドームサガミオリジナル 相模ゴム工業 避妊 性感染症予防 恋人 カップル 交際 2003年 ポスター 新聞広告 照井晶博
元気な君たちを待っていたんだ。
新成人おめでとう。二十歳の君は今どこで何をしているだろうか。どんな夢を見て、どんな音楽を聴き、どんな明日を描いてるだろうか。私たちは大勢の新成人を迎えたことを喜んでいる。今、日本は、不景気だとか、希望がないと言ってうつむく大人であふれている。このままじゃダメなんだ。君たちがうつむき加減のこの国を変えて欲しいんだ。二十歳じゃ何もできないって?そんなことはない。君にしかないものがある。それは二十歳の元気だ。フレッシュで、まぶしい活気だ。もう大人の仲間入りをしたのだから、日本のセンターラインを堂々と、元気よく歩いて欲しい。失敗してもかまわない。笑われてもかまうことはない。苦しいことも、辛いことも吹き飛ばす元気で、私たちの先頭を走って欲しい。そうすればきっと何かが変わるはずだ。元気な君たちを待っていたんだ。二十歳の君に乾杯。
二十歳の元気 伊集院静 サントリー ウイスキー 成人式 成人の日 お酒 新成人新聞広告2013年
平然と生きる人であれ。
新成人おめでとう。君は今日、どこで、何をしながら、成人の日を迎えただろうか。祝福される人もいれば、一人でいる人もいるだろう。成人を祝うなんて古い習慣と思うかもしれないが、そうじゃない。世の中には二十歳を迎えられなかった若者が大勢いる。ほとんどの人は無事に生涯を送ることができない。それが私たちの生だ。生きていることがどんなに素晴らしいか、若い時にはわからない。私も当り前に思っていた。だが君はいつか生きている意味を思い知る日がくる。ただその意味を知るために私たちは生きているんじゃない。もっと大切なことがある。それは、人間は己以外の、誰かの、何かのために懸命に、生き抜くことだ。「人のためだけに?そんなの変だよ・・・」変じゃないんだ。今、日本の大人たちがなすすべての醜さは、それができないからだ。そうすれば君に見えてくる。世の中が、人間の生が、いかに哀しみであふれていることが・・・。それらの哀しみを平然と受けとめ、どんな時にも、君は、そこに、スクッと立っている人であって欲しい。そのためには心身を鍛錬しておくことだ。頭ばかりが動いてはダメだ。ひとつしかないこころと身体を強くするのだ。こころと身体で汗をかけ。その汗は、今日から飲める一杯を格別に美味しくするぞ。強いをめざす君に乾杯。
伊集院静 サントリー ウイスキー 成人式 お酒 新成人新聞広告2008年
かさね られる わかれの ことばは さよなら という いみ だけじゃない
もうすぐ かわされる であいの ことばの ために わかれの ことばは あるんだ こんにちは さようなら こんにちは さようなら こんにちは さようなら あつまってくる それは わたしが わたしたちに なること はなれて ゆく それは わたしたちが わたしに いちど もどること その くりかえしは まだ ここには ない なにかに であう ために ある その なにかが わたしを すこしだけ あたらしい わたしに して もっともっと あたらしい わたしたちが はじまる
まだ、ここにない、出会い。 卒業、おめでとう。 RECRUIT 株式会社リクルート コーポレートメッセージ広告 2007年 ポスター 佐倉康彦 小宮由美子
最後に笑うのは、いつも笑っている人。
心をひらけば、道がひらける。 想う時間が生きている時間。 花は、何度でも咲く。人生は雨のち虹。あなたの人生が世界一の物語でありますように。
ひとの ときを、想う。 JTの広告【アナザースカイ限定CM】ひといきつきながら 2015年 テレビCM
異常が、日常になったこの国に。
ゲリラ豪雨、爆弾低気圧。これまで経験したこともない異常気象が、ある日突然牙をむく。近年、急激な増水による河川の氾らんや洪水被害に、日本中の街が直面しています。パナソニックは、ネットワークカメラや太陽光発電所と蓄電池、無線システムを連携させて、川から離れた安全な場所で、リアルタイムの河川モニタリングを可能に。地域の防災担当者の方々と共に、そこに住むたくさんの人たちの安心を見守っています。暮らしの中で培ってきた技術を、いまこそ災害に負けない街づくりに役立てる。今日もパナソニックは、日本中で地域の安心を見つめつづけています。
見守りつづける、この国の安心を。 河川監視カメラシステム 自然現象 天気 2015年 新聞広告 榎本聖之
和食は、引き算。洋食は、足し算。
「出汁を引く」「アクを引く」「湯引きする」「スパイスを足す」「ワインを足す」「ハーブを足す」 和食は、「引き算」の美学。そこには、余計なものを「引く」ことで本質をシンプルに「引き」たてる、「水墨画」のような味わいがあります。洋食は、「足し算」の美学。それは、何度も絵具を「足し」重ねることで奥行きを生み出す、「油絵」のような味わいです。 「引き算」の和食と、「足し算」の洋食。それぞれの芸術的な「美しさ」と「美味しさ」で、毎日の食卓をより豊かにしていくことが味の素KKの願いです。
Eat Well, Live Well. AJINOMOTO 食品メーカー 2015年 新聞広告 新井奈生 神山浩之 永友鎬載 萩原陽平
わたしって果てしない
(2015年、きょう、すべてのわたしへ) ひとは誰でも、果てしない可能性をもっています。それと同じくらい 悩み、惑い、立ちすくんだりもします。さあ、すべてのわたしよ 視線をはるか遠くへ飛ばしていこう。なぜならこの世界には 行ってみないと、試してみないと、愛してみないと、わからないことばかり。可能性はいつも、希望や、未来や、祝福と共にあるから。いま、ルミネは思います。世界とひとつをつなぐ、この素晴らしい可能性が 無限に花ひらくように ひとりひとりと向き合って、共に扉をひらいていきたい。果てしなく、生きていこう。ルミネは、あなたと、あたらしいルミネへ。
新宿と世界をつなぐ。NEWoMan(ニュウマン) 2016年春、新南口に誕生。 新しいルミネがはじまる。これは、わたしたちの意思を表したことばです。LUMINE ファッションビル 大人の女性 JR新宿駅新南口 複合商業施設 オープン告知 モデル:高橋春織 2015年 新聞広告 WEBサイト
良い種も、日陰では育たない。
探すより、探されよう。 社員を増やすリストラ。
MASSMEDIAN 株式会社マスメディアン 広告 マスコミ 求人情報 転職支援 2013年 中江祐二
愛着って、愛より深い言葉だよ、きっと。
いい家具。キズじゃなくて味なんだ、って。いつか子どもにも伝わるとうれしい。いたずらの跡も、成長の跡もけんかの跡も。家具って思い出がぜんぶ刻まれていくものかも。たとえば椅子は、ただの椅子じゃなくて居場所になっていく。その場所からの目線は、家族を見つめるまなざしになって。一緒にすごした時間のぶんだけ、このデザインが、手ざわりが、じっくりわたしたちになじんでいく。ものを大事にするってことも、いい家具は教えてくれる。愛着って、愛より深い言葉だよ、きっと。いいこといったね。いいこといったでしょ。
マイファン マイファニチャー MY FURNITURE iDC 大塚家具 出演:田辺誠一 大塚寧々 受け継ぐ インテリア 2014年 新聞広告 テレビCM 大岡俊彦
味には故郷がある。味には国境がない。
食事は、人の心と体に何よりも大切なことだから。家族が食事を楽しめるように、いつもレパートリーを増やそうとがんばっている、日本のお母さん。毎日毎食、料理に工夫を凝らすあなたを、味の素KKはこれからもずっと、応援していきます。日本のお母さんは、世界中の料理をわが家の味に変えた天才です。
味の素株式会社 ちゃんとちゃんとのAJINOMOTO 食品 和風ハンバーグ たらこスパゲティ 日本のカレー 2013年 雑誌広告 野原ひとし 上野茂広
「会いたい」と言えないなら「飲みたい」と言えばいい。
「もう一軒」が日本の景気を回復させる。 夜は肩書きより常連の方がエライ。
トリスウイスキーのキャラクター アンクルトリスのひとり言 サントリーウイスキー お酒 2012年 WEB広告 岩田純平 上田浩和 有元沙矢香
殴った方が泣いている、そんなケンカもありました。
作文は、適当に書いた。ラブレターは、本気で書いた。 父さんに聞きたいコトがあった。父さんには聞きにくいコトだった。 転校生って、自分の知らない事をたくさん知っているようで、なぜか憧れた。 家の中をのぞかれるようで・・・僕は、よく弁当を隠しながら食べた。
愛や勇気を知る時が、学ぶ力の一番ある時。 がんばれ、中学生、高校生。 学研は、一番遊びたい時に一生懸命勉強する君を応援します。 学研の問題集と参考書 学習研究社 教育教材 出版社 2001年 雑誌広告 鵜沢敏行
大人になりたいか。おじさんになりたいか。
人は、年を取る。若さから、年々遠ざかる。それは悲しいことではあるけれど、この世に生きるすべての人の運命です。ただし、大人になるか。おじさんになるか。その、どちらの道を歩むかは、運命が決めることではありません。それは、他ならぬ、あなたの意志が決めることです。人生の中盤に見えてくる、男にとってのわかれ道。もしも「大人」をめざすなら、あなたのいちばん外側にあり、あなた自身の印象をとても大きく左右する「肌」にも注目してください。そしていまのうちから、自分の肌に、欠かすことなくうるおいを与えてください。見た目に気を使わないことが男らしさだった時代は、ようやく終わろうとしています。でも、男たちがスキンケアをふつうに語る、そんな時代はまだ遠い。だからこそ、もっと男を心の中から変えてゆきたいウル・オスです。男の肌を、日々うるわしく。ウル・オス
人生なんて毎日の1分で変わる。 男という横着な生きものへ。 大塚製薬 男性スキンケア UL・OS イメージキャラクター:石橋貴明 岡田准一 化粧品 2015年 新聞広告 岡本欣也 矢高美樹
楽しく生きなきゃ、男はつまらない。
肌をうるおすことは、人生をうるおすこと。スキンケアで、見た目を変え、自分の生き方も変えていく。そんな男たちが、近ごろ増えています。男のスキンケアは、もう当たり前の時代です。楽しく生きなきゃ、男はつまらない。さぁ、ウル・オスのある人生を。
大人になりたいか。おじさんになりたいか。 大塚製薬 男性スキンケア UL・OS イメージキャラクター:石橋貴明 岡田准一 化粧品 2015年 新聞広告 岡本欣也 橋本卓郎
「土」へんに「花」と書いて、「ごみ」と読む。この日本の考え方が、美しいと思う。
「ごみ」を、土にかえして花を咲かせる。日本に元々根付いている環境を思う美しい気持ちをもっと。
パナソニック 生ゴミ処理機 埖 環境問題 エコ 有機質肥料 2011年 雑誌広告 皆越章子
つよいじぶんよりよわいじぶんがじぶん
つよい じぶん より よわい じぶん が じぶん [一月のサン・アド] すき な ひと に すき と いえる こうふく [二月のサン・アド] ゆめ とか きぼう とか わすれない ために [三月のサン・アド] さく はな も いい ちる はな も いい [四月のサン・アド] かぜ に ながされる か かぜ に のる か [五月のサン・アド] よく わらう よく なく よく ふる [六月のサン・アド] ねん に いちど しか あわない から ねがう [七月のサン・アド] あい も へいわ も へいわ で わすれる [八月のサン・アド] かける みちる くりかえし つき も ひと も [九月のサン・アド] くも ばかり ながめてる と なみだ は こぼれない [十月のサン・アド] よる の ながさ に いじめ られたり たすけ られたり [十一月のサン・アド] しらない だれか の ため に ゆき が ふる [十二月のサン・アド]
総合広告代理店 SUN-AD 2006年12色の色鉛筆カレンダー 月のことば コピーライター中村禎のぶ厚い手帳の記事「人が気づかないかもしれない場所」
ドラッグは友達のように近づいて、悪魔のようにあなたを殺す。
薬物乱用防止キャンペーン 誘惑 ACジャパン AC広告 AC公共広告機構 民間広告ネットワーク 2004年 佐々木康晴
カレシの元カノの元カレを、知っていますか。
エイズ検査は、あなたにも、必要です。 公共広告機構 エイズ財団 12月1日 世界エイズデー レッドリボン HIV検査 2005年 ポスター 菊川祐大
努力って楽しい。
無理難題って、楽しい。逆境って、楽しい。壁って、楽しい。あきらめないって、楽しい。しつこいって、楽しい。有言実行って、楽しい。大風呂敷って、楽しい。時間なさすぎって、楽しい。大至急って、楽しい。ダメだしもらうって、楽しい。背伸びって、楽しい。二兎を追うって、楽しい。悩むって、楽しい。失敗って、楽しい。前人未到って、楽しい。
努力って=楽しい SoftBank ソフトバンクモバイル 携帯 スマホ スマートフォン 通信 年末広告 2011年 新聞広告 児島令子
逆境に立たされているとき 私たちはこう思う
火事場の馬鹿力が発揮される願ってもないチャンスではないだろうか 逆境って楽しい 目の前に大きな壁が立ちはだかるとき 私たちはこう思う この壁をどうやって壊そう 何色に塗ってやろう 壁って楽しい 常にポジティブシンキングであることを馬鹿にする人もいるかもしれない だが私たちは馬鹿と呼ばれることさえも楽しいと思ってしまうからタチが悪い 無理難題って楽しい めげないって楽しい あきらめないって楽しい 背伸びって楽しい 努力って楽しい これから先 どんなことがあろうと 何と言われようと にっこり笑って 山積みされた無理難題に ただ取り組んで行くだけだ いつもこう思いながら 努力って楽しい
努力って=楽しい SoftBank ソフトバンクモバイル 携帯 スマホ スマートフォン 通信 出演:SMAP スマップ 年末広告 一通のクリスマスプレゼント 2011年 テレビCM 手紙編 児島令子 佐々木宏 権八成裕
未来は今。今との向き合い方で未来は変わるから。
未来なんてあっという間。伝統を守るために、進化し続けたい。 迷ったら、前に進む。どんな景色がまってるのか 行ってみないとわからない。後戻りはできない。
未来がはじまるよ。 手帳は高橋 高橋書店のプレミアム・オーダー手帳 出演:市川猿之助 高橋みなみ 2015年 テレビCM ポスター 年末広告 岩田純平
未来がはじまるよ。
倒れない人はいない。何度でも立ち上がるだけ。(大相撲幕内力士:遠藤関) 演じる役は毎回変わる。役者はずっと新人です。(俳優:松重豊)
未来は手帳に書いた瞬間から、はじまっている。 手帳は高橋 高橋書店のプレミアム・オーダー手帳 2014年 テレビCM ポスター 年末広告 岩田純平