キャッチコピー
陽のあたるうちが、ハナよ。
TV/メディア
ポップ
全般
シャッターチャンスは一瞬です
写真雑誌 企画「写楽」 オリンパス株式会社 OLYMPUS 1983年 カメラ 中村禎
女は、仕事で死んだりしない。
企業
その他
女性
ワールドゴールドカウンシル(ブローチ・ヌーベル) 1992年 ポスター 仲畑貴志
キミが好きだと言うかわりに、シャッターを押した。
商品PR
さわやか
男性
キミが好きと言うかわりに、シャッターを押した。 オリンパス株式会社 OLYMPUS オリンパス商事(OM10) カメラ 1980年 福田恭夫
ナイフで切ったように 夏が終わる。
ファッション
おもしろい
若者
ナイフで切ったように夏が終わる。 パルコ 1982年 長沢岳夫
知性を一本ヌキに行こう。より道主義だ。
企業
ポップ
若者
SEIBU 西武百貨店 デパート 1989年 糸井重里
年をとることは衰えることではないと思いたい。
商品PR
語りかけ
中高年
年齢なりに場所を選び、波を選ぶ。筋肉は使っていれば落ちないもんだ。体力なんか、好きでやっているうちについてくる。波に乗るのは男の誇り。少しずつでも、ずっと続けるのがよい。55歳の先輩はいいアドバイスをくれた。さてこれから10年如何に生きるかをにらんで、キモチとカラダを考えなおす、男40数回目の秋。
SEIBU 西武百貨店 デパート 1993年 山本高史
父を元気にしないとニッポンが心配だ。
商品PR
印象的
全般
SEIBU 西武百貨店 デパート 父の日 岩崎俊一
子供の心配はするのに、自分の心配をする大人は少ない。心配だ。
商品PR
やさしい
中高年
本音。できれば、保険金は自分のために使いたい。そんな人の、ユーフレックス セゾン生命保険 1995年 ポスター 岩崎俊一
音楽を聴いている。ぼくは生きている。
商品PR
印象的
若者
聴こえてくるのは、いのちです。(ディスクマン) SONY ソニー 家電 ウォークマン&カセット 1994年 岩崎俊一
自分の欠点を人と一緒に笑えるのは、その人の長所です。
商品PR
印象的
全般
いざという時のあなたと一緒にいます。安心のガン&医療保障 フィジカルプラン セゾン生命保険 1995年 ポスター 岩崎俊一
つくりたくて、つくりたくて、つくりました。
商品PR
ポップ
女性
資生堂 ミネラルウォーターのシャンプー 鈴木杏樹 本木雅弘 1995年 テレビCM 岩崎俊一
ベストセラーより、ロングセラーを。
商品PR
かっこいい
全般
父は1日に1度だけ甘い時間を残した。 バケーションを、ありがとう。
明治屋 Myジャム 岩崎俊一
世界は地元でできている。
企業
印象的
全般
日本経済新聞に掲載された、地図メーカー「ZENRIN」ゼンリンのキャッチコピー
日本から、また世界一が生まれました。
商品PR
語りかけ
成人
トヨタ初のコンパクトハイブリッド AQUA アクア 自動車
焼きモチと焼きイモの冬。
ファッション
おもしろい
女性
鳥肌は南へ飛んでいく。 ハッピーエンドつづく ISETAN 百貨店 伊勢丹 1991年 新聞広告 眞木準
女は、ナヤンデルタール。男が、ネタンデルタール。
飲食
ポップ
社会人
食品 AGF カフェリゾート 眞木準
女性の美しさは、都市の一部分です。
商品PR
印象的
女性
資生堂 インウイ アイブロー アイライン マスカラ 化粧品 1982年 土屋耕一
一歩、前へ出る美しさ
商品PR
かっこいい
女性
資生堂 インウイ アイブロー アイライン マスカラ 化粧品 土屋耕一
彼女が美しいのではない。彼女の生き方が美しいのだ。
商品PR
かっこいい
女性
資生堂 インウイ アイブロー アイライン マスカラ 化粧品 土屋耕一
美しさは、それだけで一つのセンセーションだ。
商品PR
印象的
女性
資生堂 インウイ アイブロー アイライン マスカラ 化粧品 土屋耕一
香りは、女の、キャッチフレーズ
商品PR
かわいい
女性
資生堂 インウイ アイブロー アイライン マスカラ 1984年 テレビCM 土屋耕一
売ってないものは、作るしかない。
企業
かっこいい
全般
ブラザー工業 コピーライター眞木準
肩のチカラを抜くと、夏
ファッション
さわやか
全般
伊勢丹 ファッションではなく、まず生き方。 新しい生活スタイルの提案 1983年 新聞広告 土屋耕一