よく検索されているワード
会社 キャッチコピー
どうなるかじゃない、どうするかだ。
「こうなればいいのに」と願うだけでは、決して世界は変わらない。なりゆきに身を任せてはいないか。現実に立ち向かっているか。自分が信じた道を貫き通しているか。みちのりは険しく、正直、きつい。けれど、自ら抱いた夢を実現するのは、他の誰かじゃなく、自分でありたい。私たちは知っている。その熱意こそが、世界を変える原動力となるということを。
本田技研工業株式会社 採用メッセージ Hondaリクルーティングサイト ホンダ 自動車 バイク 転職 就活 就職活動 面接
デキた上司と飲みたい。と、デキた部下は思うのです。
かわきもんばっかだと、人間かわくんです。
サントリー・リザーブ 友の会 ベリー・スッキリ 新リザーブ お酒 仕事 会社 組織 1994年 雑誌広告 佐々木宏 東野みゆき
ずっと、言葉を贈り合えるふたりでいよう。
第53回 消費者のためになった広告コンクール 経済産業大臣賞 雑誌広告部門『パナソニック株式会社』デジタル補聴器 30年目のヒア・リング。 Panasonic 松下電器産業 夫婦 会話
じんせいは、小学校で学んだことの復習だよ。
ふだん、思い出すことは少ないけれど、忘れたことは一度もない。母校とはそういうものかもしれません。この3月で大名小学校はなくなります。だからといって、たくさんの思い出がなくなるわけではありません。それでも「なんか寂しい」と感じるのだとしたら、その「なんか」の正体は、きっと愛情なのだろうと思います。まさに親子の関係といっしょで、私たちは一生、大名小学校の子どもなのですね。どうかみなさん、ここで学んだたくさんのことをいつまでも忘れないように。それが母校からの最後の宿題。ところで誰か、校歌の3番覚えてる?
本日、最後の卒業式。140年間ありがとう、大名小学校。
福岡市の大名小学校の統合による閉校に伴い、地場企業や個人から協賛を募り、閉校を知らせた30段の新聞広告 広告会社 CS西広 2014年 久冨和寿
ウソはホントで作られる。
三菱地所アルティアム イムズプラザ 大空気展 ポスター 福岡を拠点に活躍するクリエイティブ・スタジオ 空気株式会社(KOO-KI)が作る映像と仕事
映像=ウソの世界。その世界観つまりは映像の「空気」を作り上げることこそ制作の肝
幸福はカラダの奥にある。
未来はカラダの奥にある。 探したい、出したい、いいもの。 あの人は、どうしてきれいなんだろう。 お茶の葉主義 サントリーウーロン茶
サントリー株式会社 サントリーフーズ ウーロン茶 烏龍茶 健康飲料 1991年 安藤隆
誰かの思いやりが、あなたの1日をあたためる
手を貸すことは、心を助けること ケア、それは誰もがもつ思いやりの心 誰かを思うことが今日のあなたを美しくする
誰かの小さな心遣いに、心が癒されたことはありませんか?人々の心の中に存在しているケア(思いやり)の心は、素晴らしい力を秘めています。誰かへのちょっとした心遣いや気遣い、そしてやさしさは、相手の心を助けるだけでなく、自分自身を、そして世界を変えていくのではないでしょうか。
チューリッヒ保険会社 スペシャルムービー「Let your care shine through~あなたの中のケア~」自動車保険
いつでも、いつまでも話そう。
上京して都会で一人暮らしする娘に父からWILLCOMのPHS電話を贈った。通話料無料ということで父親から「元気か?」と毎日のようにかかってくる。娘は東京の街に戸惑い、大学でも一人、バイト先でも失敗の日々。
それでも娘は父に「元気だよ」と答え続ける。ある日、父から電話がかかってきて娘は「そんなにしょっちゅうかけてこなくていいよ、私、元気なんだから」と答える。父はすべてわかったかのように答える。「元気か?」娘は父の言葉に涙し、答える。「元気だってば・・・」
DDIポケット電話 PHS通信会社 WILLCOM(ウィルコム) テレビCM 田舎 故郷 家族
情報が人間を熱くする
RECRUIT 株式会社リクルート 1988年 リクルート初の企業CM テレビCM Eaglesの曲「Desperado」アポロ編 ケネディ編 馬場マコト
汗水の価値。
成果、結果が重視されるようになって久しい。もちろん成果も大事、だけど、汗水流して取り組むこと、もっと褒めてもいいんじゃないだろうか?スマートに効率よく、とにかく成果を出すことばかりが求められる社会って、なんだかさびしい。たとえ結果が同じでも、そこに至る過程でどれだけ汗水流したかを大事にしてくれる国って案外多い。ドライと言われる外国でも。日本では?汗水の価値が薄れてきているかもしれない。「一生懸命」「愚直」「ひたむき」であることがカッコイイ時代ではなくなってしまったのかもしれない。それでも、私たち住友商事は、汗水流す人や企業と一緒に今日も進んでいきたい。そこにこそ、ドラマがあるから。
住友商事株式会社 総合商社 仕事 努力 2010年 新聞広告 下東史明
胸より胸の中を見せるほうが、恥ずかしかったりする。
片桐麻美 やわらかな心 DEBUT ALBUM静かに過激に発売中 株式会社エピックレコードジャパン (EPIC Records Japan Inc) ソニー・ミュージックエンタテインメント レコード会社 音楽 レーベル 1988年 雑誌広告 武藤庄八
人生は、夢だらけ。
人生、傷つくときもある。人生、泣きたいときもある。そんなときは、まぁさっさと忘れてスキップしよう。誰が何て言おうと、人生は素晴らしい。みんなで言おう、この世は、悪くない。愛を語ろう。手をつなごう。焦らず、笑って、前向いて、人生は、夢だらけ。 生きていればつらいときや、泣きたいときもある。それでも、人生は素晴らしい。
日本郵政グループの生命保険会社 かんぽ生命 新イメージキャラクター:能年玲奈 スローガン 人生の喜怒哀楽 メッセージ 言葉 2014年 テレビCM 新聞広告 春原伸也
「キノウ」には戻れないけど、「アシタ」には歩いていける。
オトナって、泣かないものだと思ってた。 ONWARD 23区 Walk. テレビCM ポスター 株式会社オンワード樫山 三井明子
守るものがあるから、攻められる。俺。父。俺。
トヨタ自動車株式会社 TOYOTA 新型 ヴォクシー VOXY ミニバン キャブワゴン 出演:瑛太 俺チェン 親子 父親 オヤジ 2014年 テレビCM
人に報いる。恩に報いる。
テルモは挑戦しています。この時代の医療に必要なもの、必要なこと。 医療を通じて社会に貢献します。
テルモ株式会社 TERUMO 医療機器 医薬品製造企業 2014年 元旦 お正月 新年新聞広告
家は、待っている。
わたしが旅に出ているとき わたしが仕事に行っているとき いつもの場所で いつものように待っている そんな場所があるからきっと 旅は楽しく 仕事は頑張れる 目を閉じれば心に浮かぶ 静かに流れている時間 いつもの窓から見える景色 いままでも そしてこれからも ここがわたしの帰る場所
ダイワハウス 大和ハウス工業株式会社 2014年 元旦 お正月 新年新聞広告 道面宣久
何となく、の中に答えはかくれている。
消費者をインサイトする会社。Tokyu Agency Inc.
株式会社東急エージェンシー 広告代理店 日常生活の中の気付き 閃き ヒント チャンス ポスター 望月和人
よく眠った私って、よく眠っていない私より、ビミョーにキレイなの。わかる?
「泥のように眠る」って、言葉としてはアレですけど、とってもピューリフォーなことよ。 最高のエステって言ったらアナタ快眠ですわ。何しろタダよ。タダですもの。
東洋羽毛の羽毛ふとん 東洋羽毛工業株式会社 布団 休息 睡眠 眠り 健康 2002年 赤城廣治
ぐっすりが、いちばんのくすり。
ぜいたくは、買ってでもしてください。 東洋羽毛の羽毛ふとん 東洋羽毛工業株式会社 布団 休息 睡眠 眠り 健康 1997年 赤城廣治
おとな になりたくない おとな がふえている
仕事と生き方をみつけると、大人はかなり楽しい。
RECRUIT 株式会社リクルート キャリア講座 新聞広告 紫垣樹郎
カラダさえあれば、みんなアスリートだ。
ナイキの創立者のひとり ビル・パウワーマンは、かつてこんなことを語りました。「カラダさえあれば、みんなアスリートだ」ナイキが、いちばん大切にしている言葉です。
NIKE 株式会社ナイキジャパン スポーツ選手 勇気 努力 トレーニング 練習 挑戦 チャレンジ JUST DO IT. 2007年 神谷幸之助
奴らは、天才じゃない。
奴らは、うまくなるまで 練習をやめなかったんだ。
NIKE 株式会社ナイキジャパン スポーツ選手 勇気 努力 トレーニング 練習 挑戦 チャレンジ JUST DO IT. 2005年 ポスター 神谷幸之助
花であり、月であり、
前を向いて。上を向いて。さあ、あたらしい朝がはじまりました。どんなに時代が変わろうとも、けっして変わらないこと。それは、日々の暮らしの中でふとこぼれる愛しい人の笑顔が私たちをとびきり幸せにしてくれる、ということ。花王も、そばにいるだけで心を満たしてくれる「花」のような、ふと見上げればそこにいて、やさしい光で導く「月」のような存在でありたい。たとえば、あなたが、その髪、その肌に触れるとき。お日さまの光をたっぷり浴びた衣服につつまれるとき。生活の中でお使いいただく製品を通じて、安らかなよろこびや、笑顔で満たしたい。「ああ、今日もいい1日だったね」そんな風に思える、365日のお手伝いをしたい。創業以来変わることのない、色あせることのない強い思いです。背筋をすっと伸ばして歩き出す、この、あたらしい朝にも。たくさんの愛しい笑顔があふれることを願っています。花のような、月のような、あなたのそばで。
自然と調和する こころ豊かな毎日をめざして KAO 花王株式会社 新年新聞広告 2014年1月1日 元旦 お正月
人が想像できることは、必ず人が実現できる。
ラッシュのない都心。車イスでどこにでもいける世界。ゴミという言葉がない世界。ホタルが棲む渋谷。天の川が見える新宿。想像を、チカラに。
フランスの小説家 ジェール・ヴェルヌの言葉 鹿島建設株式会社 2006年 テレビCM 新聞広告 桜木浩一郎