よく検索されているワード
キャッチコピー
小さな変化に気づけるひとが、大きな変化をつくれる。
いちばん困っている人にいちばんやさしい窓口でありたい。 いろんな方向から支えて初めて、サポートっていえるんだ。 地球を大切にすることは、世界を大切にすること。 ひとりひとりが、ネットワークの中心だ。 今日も寄ってみようかな、と思ってもらえる場所へ。 暮らしのニーズがわかることが、一番大切な資産だと思う。
そばにいるから、できることがある。 JAPAN POST GROUP! 日本郵政株式会社 日本郵政公社 日本郵政グループ 郵便局 出演:窪田正孝 2016年 ポスター 高崎卓馬 細川美和子
心に火を。
父さんは、ホームランを打たない。ゴールネットも揺らさない。でも、仕事にはバントをする人が必要だ。パスを出す人が必要だ。父さんは、見えない仕事に誇りを感じている。
キリンビバレッジ 新FIRE ファイア 缶コーヒー サラリーマン 仕事への誇り 大切な家族 息子へ 出演:江口洋介 2012年 テレビCM 松尾卓哉
投げたら アカン。
わしは雑草や。踏まれて傷だらけになっても当たり前や。けど見てみい、雑草はコンクリートを割ってでも伸びてきよる。中・高生諸君、雑草になろやないか。投げたらあかんのや。一度や二度の失敗で人間投げたらあかんのやで。
挫折があるから、大きくなれる。 ヤングテレホンコーナー ACジャパン AC広告 AC公共広告機構 民間広告ネットワーク 出演:鈴木啓示 プロ野球選手 草魂人生 1984年 黒須治
自分の人生は自分のモノだ。
くだらない声に踊らされるな。目を凝らせ。必ず、抜け道がある。光はある。微かな光かもしれない。でも、闇よりましだ。目を凝らせ。神がチャンスをくれる時もある。逃すな。掴みとれ。死は避けられない。でも、死んだような人生は変えられる。光を探せ。まだそこに光があるはずだ。自分の人生は自分のモノだ。それを片時も忘れるな。自分にしか出来ないことを。神はそれを見たがっている。
GO FORYH Levi's リーバイス・ストラウス・ジャパン デニム ジーンズ 2012年 テレビCM 志伯健太郎
お金は、ありがとうで、できている。
今日は、楽しかった?働いて、お金をもらって、何を感じたかな?あなたが働くことで、誰かが、おなかいっぱいになったり、ほっとしたり、便利になったり、笑ったり、喜んだりする。働くってことは、誰かの幸せとつながるってことなんだ。そう、働いてもらったお金には、ありがとうの気持ちが入っている。だからね。こちらこそありがとうって、受け取るんだよ。
私たちは、「キッザニア東京・甲子園」で、こどもが社会や経済を体験できる場を提供しています。三井住友銀行 三井住友フィナンシャルグループ SMBC 子供 育児 子育て 教育 2014年 雑誌・新聞広告
なりたい自分がわからなくなったら、子どもの頃の自分に聞いてみよう。
リクルートスーツは運動着です。とにかく動こう! リクルート リクナビ 就職 就活 転職 新社会人 応援 仕事 2009年 東畑幸多 小澤裕介 橋口幸生 歓崎浩司
景気より天気と生きる。
東京がせかせかしているんじゃない。自分がせかせかしていたんだ、と気づきました。 山も、川も、虫も、星も、ただ!こどもの時間をどこで過ごすか。若いご家族も増えてんだよ。
いばらき さとやま生活 茨城県 移住 田舎暮らし 2010年 ポスター 田島洋之
口を閉じていると心まで閉じてくるものなのですね。
「雨の日がコワイ...。」昔話をちょっとしてもよろしいかしら。 お年寄りに「こんにちは」の声のプレゼントを
毎日新聞 マスコミ 声かけ 挨拶 あいさつ 近所付き合い 地域交流 1975年 新聞広告 脇田直枝
可能性って、探そうとする人に見えてくるんだ。
人生は一度きり。だからこそ、選択肢がたくさんあるといいね。 一人ひとりが、自分らしい生き方を探してる。 未来を考えることって、今を見つめることかもしれないね。
あなたの人生の転機に、ベストパートナーでいたい。 転職のそばに リクナビNEXT RECRUIT 株式会社リクルート 就職 就活 転職 仕事探し WEBサイト 情報誌 未来案内人 出演:妻夫木聡 2016年 ポスター テレビCM
いま、どのくらい「女の時代」なのかな。
「女の時代」という言葉は、すっかりなじみの深いものになってきましたね。もともと、これは、あまりに長く続いた男性中心の社会に対する「?」として誕生してきた言葉です。男性がいる。そして同じ数の、同じように大切な女性がいる。この当たり前の事実を、社会がやっと真剣に考えるようになってきた。だから、「女の時代」は、まだやっと幕が開きかけたところ、ほんとうのものにするためには、この言葉を支え、育てていく多くの手が、知恵が、しくみが必要なはずです。
西武流通グループ セゾングループ 1980年 新聞広告 糸井重里
大人は、起きているときに夢を見る。
やることは、誰もやってないこと。 Honda R&D 明日のクルマ 開発・研究者、募集。 本田技研工業の研究開発部門を分社化した株式会社本田技術研究所 ホンダ 自動車 バイク 二輪車 航空機 ロボット 2009年 人材募集ポスター 篠原茂
たっぷり遊んだものが、豊かさを得ることができる。
名付けようのない「胸をつきあげる」もの。吐きたくなるような「疑問」。いても立ってもいられない「好奇心」。そういったものが遊びとして発散されていきます。人間も仔犬も、同じです。たっぷり遊んだものが、豊かさを得ることができる。渇きと潤いの両方を知ることになる。
ほぼ日刊イトイ新聞 今日のダーリン 日々の言葉 ほぼ日文庫 ふたつめのボールのようなことば。 糸井重里
今の今が大事だな。今も、そのうち、昔になるからね。
昔、買っときゃ良かった。あのとき買っときゃ安かったな。そんな話が多すぎる。今の今が大事だな。今も、そのうち、昔になるからね。
週刊住宅情報 リクルート 住宅情報タウンズ SUUMOマガジン 雑誌 賃貸情報 不動産売買 1984年 ポスター 仲畑貴志
人は話すために生きている。人は聞くために生きている。
仕事は大変だけど、いちばん大事なことではない。いちばん大事なのは、あなたのいのちです。もし、悩みがあるなら、この扉を開けてください。「こころの耳」ここには、あなたの話にとことん耳を傾ける何人ものひとがいます。誰に話すか。何を話すか。それはあなたの自由です。何時間かかっても、何日かかっても、何回訪れてもかまいません。もし、いま死にたいと思っていても、ひとりで悩まないでください。話を終えて、あなたがこの部屋を出たとき、もといた場所よりほんの少しだけ明るい場所に、出ているかもしれません。
厚生労働省 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト 専門相談機関 過労死 うつ病 鬱 自殺予防 職場復帰 パワハラ セクハラ対策 ストレス 2010年 岩崎俊一 岡本欣也
誰かと同じはもう終わり
私の代わりはいない 私の未来は私のもの 誰かに選ばれるんじゃない。私が未来を選ぶんだ。 就活に、自分らしさをプラスする。
株式会社DISCO キャリタス就活2017 エントリースタート 就職支援サービス 新卒学生向け就活準備・就職情報サイト 採用 面接 就活 転職 仕事探し イメージキャラクター土屋太鳳 2016年 テレビCM「プラス決意」篇 野澤幸司
人は贈ってくれた人を忘れない。贈ってくれなかった人も忘れない。
駆けこみギフトセンター開設中 西武百貨店 デパート お歳暮 贈りもの ギフト プレゼント 1991年 新聞広告 岩崎俊一
年を重ねることは、美しいことかもしれない。
いま、女性高齢者が寝たきりになってしまう主な原因は、骨粗鬆症。骨は、人生を支えている。骨を守るだけでなく、つくりだす。旭化成は、高齢化社会を見すえた医療の研究を進めています。
老いを、恐れない。 昨日まで世界になかったものを。 旭化成 Asahi KASEI 研究 開発 化学 エレクトロニクス 医薬品 2011年 テレビCM 磯島拓矢 平山浩司
嫌いな人は、どこか自分に似てる。
嫌いな人と、あなたはどこか似ていたりするのです。だから嫌いになったりするのです。少しづつで構わないから嫌いな人を理解してあげたらどうでしょう。自分を大事にするみたいに。
コパン 明治製菓 食物繊維が入った本格パン風味菓子 お菓子 2005年 ポスター パッケージ 高橋卓馬 細川美和子
記憶していると身体にいい言葉がある。
ISOTONIC アイソトニックと読みます。 水分が足りないとき記憶しているといい言葉がある。「アイソトニック」
アイソトニック・ドリンク ポカリスエット 大塚製薬 健康飲料 スポーツジュース 1984年 秋山晶 高田美子
革新は、実は、たわいのない夢を、大切にすることから生まれる。
立派な人間になるための一つの条件は、自分が心から尊敬できる人を持つこと。 鍬を持って耕しながら、夢を見る人になろう。 企業にとって重要なのは、発明より革新。
日本の電子技術者 実業家 盛田昭夫と共にソニーの創業者の一人 日本初のテープレコーダーやトランジスタラジオを開発 SONY 井深大のことば
もったいないで明日は変わる。
その一言で、救われる。自分を取り戻す。勇気がでる。反省する。本気になる。復活する。その一言で、優しくなれる。何か工夫する。安心する。希望を抱く。歩き出せる。歩き出す。『もったいない』であしたは変わる。
今は思い通りにならない人生だとしても、立ち止まっていて「あきらめていてはもったいない」「なにもしないままではもったいない」 ACジャパン・NHK共同キャンペーン アニメーション作品 2015年 テレビCM 松宏彰 四宮義俊
この世には2種類のランナーがいる。
フルマラソンを走ったことのあるランナーと、フルマラソンバージンのランナー。ランニングは、苦痛と瞑想と快感。だから、楽しい。やめられない。遅くたっていいじゃない。カッコ悪くたっていいじゃない。歩いたっていい。バージンのままじゃ、もったいない。ランナーだったら、42.195キロを、走るべきだと思う。 フルマラソンを楽しもう。
RUN42キャンペーン ARE YOU A VIRGIN? NIKE JAPAN 株式会社ナイキジャパン ランニング 完走 スポーツ用品 東京マラソンEXPO 2007年 岩井俊介
僕たちは自分が思うよりずっとシンプルにできているのかもしれない。
彼女と別れてひと月たった。毎朝、走ることにした。体を動かすと心が動く。心は動くと軽くなる。心が軽いと顔が明るくなる。シンプルでいい仕組みだ。僕たちは、自分が思うよりずっとシンプルにできているのかもしれない。恋とマガジンハウス
Tarzan ターザン 男性向け健康雑誌 マガジンハウス 出版社 雑誌 書籍 ムック 2013年 テレビCM 高崎卓馬 村上貴義
朝食抜きより、朝食手抜き。
朝ご飯は、前夜に炊いたご飯と多めに作ったお味噌汁で十分。まずは1日3食しっかり食べる習慣を。 乳製品が母乳に良い、とは限りません。乳製品でカルシウムをまかなおうとすると、脂肪分を摂りすぎて母乳はドロドロに。カルシウムは魚や味噌汁から摂りましょう。
いのちを育む、からだを学ぶ。 まなぶクリニック 石川県金沢市大桑の産科、婦人科専門病院 産科婦人科 妊婦 出産 育児 母親 2011年 宮保真
本当の美は、生まれるもので、つくり出すものではない。
本当の美は生まれるもので、作り出すものではない。手で考え、作ることによってデザインが生まれる。そのことを忘れてはならない。 Beauty born, not made
日本のインダストリアルデザイナー 普段の生活にある美の発見 芸術作品 アート 柳宗理のことば
そこに雪はあるか。
青春は、冬に差が出る。 寒いぐらいが、青春だ。
JR東日本旅客鉄道 冬山 JR SKISKIキャンペーン スノーレジャー スキー スノボ ゲレンデ 出演:山本舞香 平祐奈 2015年 ポスター テレビCM 山口広輝
すべてはイメージすることで始まる。
テレビを消しなさい。ヘッドフォンをはずしなさい。どちらも他人がしくんだこと。その服を脱ぎなさい。脱ぎ続けなさい。新しいあなたが見えるまで。自分を変えなさい。髪から変えなさい。すべてはイメージすることで始まる。
恋愛からイマジネーションを引いたら、本能しか残らなかった。 芸術からイマジネーションを引いたら、ガラクタしか残らなかった。 音楽からイマジネーションを引いたら、雑音しか残らなかった。イメージしなさい、すべてはそこから始まる。
すべてはイメージすることから始まる。 VIDAL SASSOON スタート トゥー イマジン imagine ヴィダルサスーン P&G プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク シャンプー ヘアケア商品 2000年 テレビCM 麦田啓造
わたしは、一人でも大丈夫。そう言うあなたは、二人でも大丈夫。
プラチナフェア プラチナ・ギルド・インターナショナル アクセサリー ジュエリー 指輪 結婚 婚約 2006年 ポスター 原暁美