キャッチコピー
うまさとうまさがうまざった。
商品PR
ポップ
成人
ポッカコーポレーション 明治製菓 meiji 共同開発 コーヒー・ココア飲料 清涼飲料水 缶ジュース ドリンク ココプレッソ
バザールでござーる
商品PR
ポップ
全般
NEC キャラクター サル 日本電気 パソコン ソフトウェア 1993年 内野真澄 佐藤雅彦 安藤温子
オトナこそ甘えたい時代だから。
商品PR
ポップ
成人
カラダにピース! ザ・プレミアムカルピス CALPIS カルピス株式会社 乳酸菌 カルピスウォーター 2011年 佐藤雄介
カードの切り方が人生だ。
商品PR
ポップ
全般
ライフカード クレジットカード 出演:オダギリジョー 2007年 テレビCM 麻生哲朗
キュピーンなお年頃やねん。
漫画/アニメ
ポップ
女性
二十歳の夢見る乙女、きゅぴーんなお年頃の羊の女の子で京都弁を喋る「マチコ」が隣人達と繰り広げるカナバングラフィックス最新ドタバタコメディ。
ハッピーでピースフルな日本の未来!
旅/地域
ポップ
全般
KAYAC 47都道府県の「ワースト」をアプリで改善するプロジェクト「ワーストバスターズ」
すべての都道府県は「ワースト」を抱えています。そんな「ワースト」に立ち向かうための極秘プロジェクト・チームが始動。その名も「ワーストバスターズ日本支部」。私たちのミッションは、「ワースト」をアプリで改善すること。その先にあるのは、日本のレベルの底上げ。そして、ハッピーでピースフルな日本の未来!これからの「ワーストバスターズ」を、お見逃しなく!※日本支部では、面白法人カヤックと株式会社1192が中心となり活動中
やめられない、とまらない
商品PR
ポップ
子供
カルビー かっぱえびせん スナック菓子 テレビCM
それにつけてもおやつはカール 1969年
偉い人は、おもしろい人でもある。
企業
ポップ
全般
少年 少女 伝記 文学館 講談社「おもしろくて、ためになる」出版を コミックス 雑誌 書籍 1988年 ポスター 松原紀子
四十歳は二度目のハタチ
ファッション
ポップ
成人
四十才は二度目のハタチ。 彼だけに胸はひらく。 冬は別れるためにある。南の夏へ。 何人まで愛せるか。 ISETAN 伊勢丹百貨店 人生 1992年 眞木準
Yonda?
企業
ポップ
全般
500円でおつりがくる本 新潮社 新潮文庫 Yonda?君 ジャイアントパンダのキャラクター ヨンダ? 1999年 谷山雅計
イソガシイ時ゃ、夢がヒマ
企業
ポップ
全般
年末年始に楽しむ本 新潮社 新潮文庫 1993年 ポスター 糸井重里
アイ・ラブ・ミーでいいんじゃない
商品PR
ポップ
女性
自分を愛している人は自信のオーラで輝く人です。
資生堂エリクシールのCM。倍賞美津子出演。1985年 佐藤芳文
家の冷房を消して、涼しい日本へ旅にでた。
旅/地域
ポップ
若者
視界に入りきらない春が、目の前に広がっていました。 立ち止まったり、振り返ったり。だから出会えた景色があります。
青春18きっぷ 青春18切符 今こそ、列車の旅をする。 JR 駅ポスター 普通列車 電車 旅行 2011年 石田文子
あったかい夜を、プリーズ。
商品PR
ポップ
成人
サントリー・レッド ウイスキー お酒 糸井重里
バカも、休み、休み、の夏休み。
漫画/アニメ
ポップ
男性
小学館 ビッグコミック オリジナル 1982年 村山孝文
生んでくれて、ありがとうでばかやろう。
TV/メディア
ポップ
全般
アルゴプロジェクト アルゴ・ピクチャーズ 映画製作・配給会社 映画「お引越し」監督:相米慎ニ 1993年 こしみず幸三
モデルだって顔だけじゃダメなんだ。
ファッション
ポップ
若者
ファッションだって真似だけじゃダメなんだ。 PARCO パルコ 1975年 長沢岳夫
鶯は誰にも媚びずホーホケキョ。
ファッション
ポップ
若者
諸兄、着たことのない服を着てみよう。 諸君、女のためにもっと美しくなろう。 PARCO パルコ 1977年 長沢岳夫
無邪気は暴力。おちゃめは平和。
ファッション
ポップ
女性
目的があるから、弾丸は速く飛ぶ。
PARCO パルコ CULTURE PARK 1886年 仲畑貴志
しあわせは、おかわり自由。
旅/地域
ポップ
全般
JR東日本旅客鉄道 駅 電車 ポスター 行くぜ、東北。 IWATE 岩手 旅行
宇宙と未来のニューヒーローを目指す。
企業
ポップ
全般
Bascule 株式会社バスキュール デザイン 企画 制作 WEB bascule.co.jp クリエイティブなサイト
目のつけどころが、シャープでしょ。
企業
ポップ
全般
シャープ株式会社 SHARP 総合家電メーカー 液晶テレビ 携帯電話 仲畑貴志 コピーライターの神様 事業構想大学院大学事業構想研究科教授
元気ハツラツぅ?
商品PR
ポップ
全般
大塚製薬 オロナミンC テレビCM 昔は「元気ハツラツ!!」
クーーール・ミズ。
その他
ポップ
子供
豊島園のプールの広告 としまえん ポスター 夏 クールビズ プール冷えてます。 岡田直也
デカいことヤローぜ。
TV/メディア
ポップ
男性
特攻野郎Aチーム THE MOVIE TOHOシネマズ 有楽座 アクション映画「一人でも最強。チームなら無敵」
ロケットも、文房具から生まれた。
企業
ポップ
全般
文房具と一緒にいる時、ひとはとてもいい顔をしている。つくづく、そう思うことがあります。書く。ひたすら書く。机に向かうその清潔なまなざし。手を休める。思いをめぐらす。遠くを見つめるそのやわらかなまなざし。考えている。苦しんでいる。迷っている。もがいている。でも、まちがいなく前へ進もうとしている。思えば、文房具は、人間のそんな素顔を、なんと長い時間見つめてきたことでしょうか。幸福な仕事。自分たちの仕事を思う時、私たちトンボは決まってこの言葉に行きあたります。なぜなら、私たちのそばには、いつも頭と心をいっしょうけんめいに使う人がいて、その人の手から、必ずひとつ、この世になかった新しい何かが生み出されている。そう思うたび、誇らしさに胸がいっぱいになります。傷つきやすく、たくましい。弱くて、かしこくて、とほうもなくあたたかい。そんな人間が、いちばん人間らしくあろうとするときに必要なもの。トンボは、これから先も、ずっと人間のそばで暮らしたいと願っています。
トンボが動いている。人が、何かを生み出している。
株式会社トンボ鉛筆 第14回中日新聞広告賞部門賞を受賞 大手文具メーカー 文房具 2006年 岩崎俊一 岡本欣也
おとなも こどもも おねーさんも。
商品PR
ポップ
若者
大人も子供も、おねーさんも。 MOTHER2 ギーグの逆襲 スーパーファミコン用ソフト マザー2 任天堂 テレビゲーム ロールプレイング RPG 1994年 糸井重里