よく検索されているワード
キャッチコピー
悪意ある言葉が、人の心を傷つけている。
個人のSNS投稿から、有名人のスキャンダル、企業活動まで、苦情が殺到し炎上することが多い日本。もちろん、マナーやサービスの向上につながる意見もたくさんあります。しかし、中には当事者やその家族を傷つける言葉も。声を荒らげる前に、言いがかりになっていないか、傷つく人がいないか、考えてみませんか。きっと、苦情を受ける側も気持ちよく改善できる、「めでたしめでたし」な社会につながるはずです。
声を荒らげる前に、少しだけ考えてみませんか? ACジャパン AC広告 AC公共広告機構 民間広告ネットワーク ネットモラル ことば コミュニケーション おとぎ話「桃太郎」 2017年 新聞広告 テレビCM
夏というスポットライト。
思い出を、整理する。その時間も、思い出になる。 快適って、くつろいでいる時に吹く、いい風のことだと思う。
ロフト LOFT EDITION 写真 アルバム SORAKAZE サーキュレーター 扇風機 インテリア雑貨 2017年 コトキジ 商品ポップ 岡本欣也
答えはひとつだけじゃない。
「だけじゃない」は可能性。「だけじゃない」は挑戦。「だけじゃない」は想像力。「だけじゃない」は自由。「だけじゃない」は多様性。「だけじゃない」は未来。「だけじゃない」はヒント。「だけじゃない」は進化。「だけじゃない」は魔法の言葉。「だけじゃない」は希望。だけじゃないはDAKE JA NAIへ。だけじゃないはひとつの文化へ。答えはひとつだけじゃない。未来はひとつだけじゃない。夢はひとつだけじゃない。
だけじゃない。テイジン 帝人株式会社 TEIJIN 2016年 WEBサイト テレビCM
「買いに行く時間」を買うの。
近頃、ネットの住民のほうが親切だ。 ヤフーショッピング ヤフー知恵袋 YAHOO!JAPAN インターネット 検索エンジン 2014年 ポスター 佐藤雄介
夏休みの重さ
わずかな体重でも、帰り道は重い。遊び疲れたこどもは、ずっしりと重い。
夏のこどもは、エネルギーに溢れている。夏休みを楽しみにして、待ちこがれていたそのエネルギーが、満タンだから。
解放するには、やっぱり、海や山がいい。広い空の下、大きな自然の中がいい。はしゃいで、走って、転んで、笑って。
そうして、エネルギーが空っぽになるまで。そのぶん、なにかを吸収しているのだ。まぶしい夏のすべてを、かき集めるように。
この重さは、その思い出の重さなんだ。夏がくれた、たくさんの宝ものなんだ。
家に帰れば、積水ハウス。 エコ・ファースト企業 住宅 不動産 住まい 家族 幸せな暮らし 2017年 新聞広告 坂本和加
他の人には曲がって見えても、じぶんにまっすぐだったらそれでいい。
ありのままの、じぶんに気づく。 あやとりはし めぐるたび、私が見つかる。 山中温泉観光協会 石川県加賀市 加賀温泉郷 露天風呂 自然 旅行 2017年 ポスター 西垣強司
最近、いつ本音を言ったっけ。じぶんのために。
静けさの中で、じぶんと向き合う。 鶴仙渓川床 めぐるたび、私が見つかる。 山中温泉観光協会 石川県加賀市 加賀温泉郷 露天風呂 自然 旅行 2017年 ポスター 西垣強司
流していいものは、流してしまおう。本当のじぶんが残るから。
さっぱりして、素顔のじぶんに戻る。 山中座(菊の湯) めぐるたび、私が見つかる。 山中温泉観光協会 石川県加賀市 加賀温泉郷 露天風呂 自然 旅行 2017年 ポスター 西垣強司
いつの間に急ぎ足が、じぶんのペースになっていたんだろう。
心地の良い、じぶんのペースを整える。 鶴仙渓遊歩道 めぐるたび、私が見つかる。 山中温泉観光協会 石川県加賀市 加賀温泉郷 露天風呂 自然 旅行 2017年 ポスター 西垣強司
技術は、どこまでゆけるだろう
この奥さんは介護ロボットかもしれません 優しくなければ未来ではない muRata 株式会社村田製作所 電子部品専業メーカー 技術開発 2016年 ポスター 岩崎亜矢
漕ぎ出せば、夏は、広がる。
メールじゃ会えない。レールで会おう。 JR東日本 行くぜ、東北。 鉄道の旅 夏休み 夏季休暇 青森県十和田湖 出演:松岡茉優 2017年 ポスター 坂本和加
愛は食卓にある。
ひとりで食事をするとき、あの人がそばにいたらと思いませんか。ひとりで食事をするとき、誰かのために料理したいと思いませんか。ひとりで食事をするときそれは、ただ食事をするという行為だと思いませんか。家族、食育。平和。
愛は食卓にある。キユーピー マヨネーズ キューピー 料理 サラダ クッキング ドレッシング 調味料 2008年 秋山晶
1日中、パソコンを見つめて人生が過ぎていく。わたしはひとつの自然なのに。
あまり変化がないのでブログを始めることにした。見る人はいないだろうから自分のための日記に近い。ストックマーケットのこと、この1か月、大きな成功も失敗もない。これはわたしの性格だ。食べ物のこと、自然に近い食べ物を食べようと思う。パスタが多い。パスタは自然の食べ物に入るのだろうか。夕食は最初に野菜を食べる。生のままでいい。わたしはまだ39歳だ。体調がいいとジムを休まないようになる。この街はジョギングに向いていない。きのう、君のブログを見たよ、とエレベーターの中で言われた。とても驚いた。わたしの顔を、わたしの名前を。40代の男性で36階で降りた。
愛は食卓にある。キユーピー マヨネーズ キューピー 料理 サラダ クッキング ドレッシング 調味料 2009年 秋山晶
冷蔵庫の野菜が乾いている。そういえば、わたしも数日乾いている。
この1か月、マーケットの動きが激しい。きょう原油が100ドルをこえたので、エネルギー株は活況。テクノロジー株は買い戻され、Iは3.9%プラスした。オフィスではずっとPCを見ている。ときどきボスがうしろに来る。判断を聞かれる。このオフィスでわたしのキャリアはナンバー3だ。テイクアウトのチャイニーズでパスタを買ってきた。カベルネ・ブランはある。最後にサラダをつくったのはいつだろう。火曜日だ。消耗した神経は、サラダで補給するしかない。レタス、ブロッコリー、ズッキーニ。あしたウォールストリートは休日。グラジオラスと野菜を買いに行こう。
愛は食卓にある。キユーピー マヨネーズ キューピー 料理 サラダ クッキング ドレッシング 調味料 2009年 秋山晶
私って、アダも、恩で返せる性格なんです。
おしゃれに お金をかけはじめると、この恋は本気かな… って、思います。
笑って済むなら、笑ってしまおう。 苦労しないで、素敵になろう。 意識してる人、恋をしている。 新会員募集中
西武セゾングループ クレディセゾン クレジットカード 1989年 雑誌広告 山本尚子
あの人の大切な人が集まって、あの人らしさになる。
本当ににぎやかなお通夜とお葬式でしたね。悲しい雰囲気ばかり想像していた孫たちは、ちょっと驚いていたほどですよ。集まってくれたお友達や親戚は、あなたという人間を大好きでいてくれてる人たちなんだと実感しました。お葬式って、大切な人のことを大切に思ってくれている人がたくさんいる、ということを家族が知る時間なのかもしれませんね。私たち残った家族が、しっかりと見送り、記憶に残すことができる。そんな時間を用意してくれたみなさんに感謝です。
人生をつなぐ、ベルモニー。 冠婚葬祭ベルモニー 愛媛 高知 ご葬儀 2014年 ポスター 石本香緒理
一瞬の輝きが、上を向く時間をくれる。
見上げる人を増やしたい。花火には、そんな思いが込められています。 輝いているのは、人でした。
ひとのときを、想う。 JT 日本たばこ産業株式会社 出演:リヴ・オドリスコール 日本のひととき LIGHT UP NIPPON 2017年 テレビCM
人の想いは、見えるものではなく、気づくものでした。
おもてなしの心を、花というもうひとつの命に託す。それが生け花です。
ひとのときを、想う。 JT 日本たばこ産業株式会社 出演:リヴ・オドリスコール 日本のひととき 和の心 日本文化 2016年 テレビCM
有難い本より、面白い本の方が、有難い本だと思う。
ドキドキするもの、みつけた。 株式会社アスキー メディアワークス文庫 書籍 本 読書 エンタメノベル 2010年 井口雄大
親戚と親しくなるのは、いつも夏な気がします。
浴衣で歩くと、わたしはよく振り返られる。
海老と沖縄料理の店 海老平 福岡の水産会社 株式会社ウィンフードシステム 水産加工販売 2007年 ポスター 米村大介
今の日本に足りないのは、宴会だと思う。
おいしいもの食べてる間は、あなたのこと好きです。 漢字で「海老」と、タトゥを入れてる人がいた。えびって、しあわせ。
海老と沖縄料理の店 海老平 福岡の水産会社 株式会社ウィンフードシステム 水産加工販売 2007年 米村大介
絵日記が、きっと、胸を張る。
その旅は、未来への種まき。 あの入道雲まで、トコトコと。
行くぜ、東北。SLOW TRAIN, SLOW LIFE. キャンペーン JR東日本 鉄道の旅 デッサン:フィリップ・ワイズベッカー 2017年 夏 ポスター 坂本和加
いつか、あたりまえになることを。
はじまりは、25年前の夏だった。たったひとつの歌や、たった一本の電話で、人生は大きく変わるらしい。今、目の前に見えている「あたりまえ」の世界は、実は、全然あたりまえではなく小さな奇跡の積み重ねなのかもしれない。無数に枝分かれした未来から、選ばれた今がある。25年という時をつなぎ、未来へとつづくストーリー。
Mr.Children & docomo 25周年 株式会社NTTドコモ 携帯電話 スマートフォン スマホ 通信会社 出演:高橋一生、黒木華、清原果耶、高杉真宙 2017年 タイアップテレビCM 福部明浩
その人のいる場所は、その人のココロを映す鏡です。
それは、お母さんの魔法の言葉。私はそのひと言に、何度も助けられてきた。中学生の時、友だちに性格のことを指摘され、私がものすごく落ち込んでいた時、お母さんは言った。「最近、お部屋をきれいにしてないんじゃない?だまされたと思って、お掃除してごらん。いろんなことがスッキリするよ。」確かに私の部屋はちらかっていた。毎日キブンがふさぎこんで、お掃除どころではなかったのだ。けど、お母さんの言う通り、部屋をきれいにしてみると、それまでのモヤモヤがすっきり晴れて、不思議と、前向きになれた気がした…。受験でイライラしていた時も、社会人になり、人間関係で苦しんでいた時もそうだった。あれから二十数年…今度は私が母となった。今では、落ち込んでいる娘に、私がこう言うようになっている。「お帰り…。最近、お部屋をきれいにしてないんじゃない?」
ココロも満タンに コスモ石油 サービスステーション ガソリンスタンド 2009年 ラジオCM 赤城廣治
ひとりの時間を、ひとりじめ。
ひとはときどき、繋がりすぎる、と思う。誰かと一緒もいいけれど、ひとりを楽しむぜいたくだってある。この夏は、ふらりとどこかで読書涼み。好きな世界を、好きなだけ楽しもう。わくわくするままに、想像の広がるままに。最初の1ページから最後の1ページまで、めくれば、誰もが自由になれるから。さあ、よまにゃ。
ナツイチ 夏の一冊 集英社文庫40周年 夏季キャンペーン 読書 書店 自分の世界 本の世界 2017年
ひさしぶりの実家は、いつも食べきれない。
スーパーひとつで、人も街も変わる。 sanwa 食品スーパーマーケット三和 地域密着 帰省 故郷 家庭料理 母の味 家族 2010年 ポスター 笠井剛
お母さんがお母さんでよかった。
陰影が美しい山脈の手前には、雪原が一面に広がっていた。日本の米所、新潟。優奈さんの実家は、そこで歯科医院を開業している。「一度は、ここを離れて東京へ行ってみた方がいい」両親にそう助言されて、東京の大学に進学した優奈さんだったが、いざ一人暮らしをしてみると、刺激的で楽しい反面寂しいことも多かったようで。毎日お風呂で湯船に浸かっている間、母の郁子さんに40分も電話していたという。卒業後は、希望通り実家に戻ってこちらで就職先を見つけた。とはいえ、片道1時間半の自動車通勤で、覚えることが山のようにあり、毎日ヘトヘト。唯一、学生時代のように母が持たせてくれるお弁当と、おいしい夕食に元気をもらっているようだ。社会に出ればいろんな人たちがいる。だからこそ、「今は、この人に育ててもらってよかったなって思います」素直な笑顔だった。
どこかで、つながってる感じ。 家族 イエ・ラブゾク 母と娘 DoCoMo NTTドコモ 携帯電話 スマートフォン スマホ 2014年 新聞広告 塚田由佳
人気はあるけど 流行じゃない。
いまは、まだまだ 夏じゃない。 わたしは、本日、おとうさん じゃない。わたしは、本日、部長さん じゃない。
じゃない。 SEIBU 西武百貨店 デパート 1987年 新聞広告 糸井重里