よく検索されているワード
元気 キャッチコピー
さてと、元気に歳でもとりますか。
人生100年時代、最近よく耳にしますよね。さて、あなたはどんな風に歳を重ねていきたいですか?
誰だって、自分の意思で生き、自分の好きなことに思いっきり熱中できる。そんなはつらつとした歳のとり方をしていきたいですよね。
私たち富士フイルムは、病気や怪我の予防、診断、治療に役に立つ新しいテクノロジーの開発で健康寿命の延伸に貢献しています。これまで培った技術を活かして、総合ヘルスケアカンパニーへ。
さてと、みんなで元気に歳を重ねていくとしましょうか。
富士フイルム「楽しい100歳。」 技術で人を健康に。FUJIFILM カメラ ヘルスケア事業 敬老の日 2019年 新聞広告
みんなに、いい波がきますよーに。夏。
サイテーの日も、サイコーの日も、ずっと海を見ながらお茶しよう。 とりあえず元気でよかった。と、とりあえず注ぎ合う。 今日はわたし運転するから、飲んでもいいよ(と恩を売る)。 弟が生まれたらパパとカンパイするんだっ。ジュースでね。
たくさん汗をかくように、うれしい感情が溢れたら、蒸発する前に大切な誰かと分かちあいたい。自分から誰かへ。また誰かへとつながって、それは「うれしい波」の連なりとなるかもしれない。2019年のサマー・ウェイブ。そんなよろこびの連鎖が、この夏、数限りなく生まれますように。「そしてワタシからも、いい波を送れますように」。キリンは夏空を駆けながら、そう願っています。
よろこびがつなぐ世界へ 夏のお便り KIRIN 麒麟 キリンホールディングス株式会社 キリン・グループ 2019年 国井美果
こころ、すくう、スープ。
ピエトロは、「かける」ことが好き。サラダにドレッシング、パスタにソース。そうして、こころに魔法をかけてきた。つぎは、どんなしあわせをつくろう。スープはすくう、ものだから。みんなをもっと、元気にできる。
さあ。腕によりをかけて。私たちのはじまりだった1軒のレストランのやり方で心得た直火の良さも、調理方法もそのままに。手間ひまも、愛情も、たっぷりかけて。まごころのスープじゃなくちゃ、シェフたちの「ん、いける!」がなくちゃ、こころを元気になんてできないと思うから。
PIETRO A DAY(ピエトロ ア デイ)SHOP&CAFÉ スープ専門店 株式会社ピエトロ 2019年 坂本和加
ゆるっと、ゆうがに。
年齢を重ねることが、楽しみになればいいのに。
2020年に女性の半数が50歳を超える日本で、私たちが注目したいのは、1700万人ものマジョリティである40代50代の女性たち。本当に人生100年時代が来るのなら、彼女たちは年齢のあゆみをワクワクしながら楽しむ、新しい世代になるかもしれない。Agingは時を経ること。Gracefullyには優雅にそして潔く、率直にという意味がある。ゆるっと、ゆうがに、自分らしく、年齢を重ねることを楽しむ。「Aging Gracefully」40代50代の女性たちが輝けば、日本はもっと元気になる。
AGプロジェクト 女性ファッション雑誌 GLOW(グロー)宝島社 AERA(アエラ)朝日新聞社 アンバサダー:YOU、大塚寧々 2019年
ここにあるもの、ぜんぶ応援したいもの。
どこにでもあるものより、なかなかないもの。太陽の香りがしたり、人の手の温度を感じる。大事に生まれたものは、大事にしたくなるものです。そうだ。こだわりは、ごちそうなんだと思う。もっと知ってほしいもの、あなたに届けたいもの、見つけました。好きって、エールなのかもしれません。
買い物は、元気。買い物は、応援。 Yell Market ヤフー復興デパートメント 東北エールマーケット Yahoo! JAPAN ネット販売 オンラインショップ 2018年 コンセプト 小藥元
雨のち、ハレ。
九州北部を襲った大雨から約1年。2018年7月、福岡と大分を結ぶ久大本線がぜんぶつながりました。今こそ、全国のみなさんへ九州から元気を届けたい。この歓声が、笑顔が、上を向く勇気になりますように。
はしがつながり、まちがつながる。まちがつながり、ひとがつながる。ひとがつながり、未来につながる。
花月川橋梁の開通にあわせ、新幹線活用久大本線活性化協議会では久大本線全線復旧つながるプロジェクトを開始 JR九州 九州旅客鉄道 2018年 白石文子
あさってのほうへ。
慣れないことをしてみよう。慣れないことは、慣れてることよりドキドキできる。とことん、やろう。やりすぎるって、自分が決めた限界を突き抜けるってことだから。調子に乗ろう。調子に乗ると、それだけで調子が出てくるはずだから。いつだって時代を変えるのは、挑戦する人、夢中になる人、その熱と勢いで周りまで元気にする人。
さあ行こう。予定調和の世界を超えて。さあ行こう。結末はわからないけど、なんだか期待したくなる未来へ。
たいせつなこと。 Kracie クラシエグループ 生活用品・衣料品・食品 2018年 企業CM 岡本欣也
ね、たまには会おうよ。
全然勝てなかったけど、チームワークは抜群だったな。 本棚の片隅からお前に借りた本が出てきたよ。 早弁して叱られてたお前が、先生とは。ちょっと面白いぞ。 何で絶交したかも覚えていないけど、お前元気か。
東京 浅草駅前 老舗 日本初のバー 神谷バー 電気ブラン カクテル お酒 駅 電車広告 2015年 ポスター
ぼくをずっと守ってくれた人を、ぼくはずっと守ってあげられない。
「心配いらない」「大丈夫」「元気だよ」母さんはすぐにうそをつく。 35歳の私が建てた家は、75歳の私には厳しい 手すりがない。私にとっては、道がないのと同じこと。 久しぶりの実家には、母のSOSが刻まれていた。 やっぱりわが家はくつろげる。だから油断する。 ちょっと転んだだけよ。母は怪我をしてもまだ、強がりを言う。 階段から落ちた母の最初の一言は、「迷惑かけてごめんね」だった。 高齢になると、骨折は骨折で終わらない。 親孝行なんかじゃない。ぼくが母さんの笑顔を見たかっただけ。
大切な人のために、手すりという備えを。 マツ六株式会社 スロープ 介護 高齢者住宅 イラスト:鉄拳 第44回国際福祉機器展 ゆりかもめ国際展示場正門駅ポスター 2017年
人生は繰り返せない。だから映画が生まれたんだ。
元気ですか?あの日、君が笑ったシーンで、泣きそうになりました。 「一番好きな理由は?」より「何回も観ちゃう理由は?」の方が、その人のこと、わかるって。
名画座ライズ シネマライズ 渋谷・スペイン坂の映画館 ミニシアター 2010年 ポスター 澁江俊一
お母さんがお母さんでよかった。
陰影が美しい山脈の手前には、雪原が一面に広がっていた。日本の米所、新潟。優奈さんの実家は、そこで歯科医院を開業している。「一度は、ここを離れて東京へ行ってみた方がいい」両親にそう助言されて、東京の大学に進学した優奈さんだったが、いざ一人暮らしをしてみると、刺激的で楽しい反面寂しいことも多かったようで。毎日お風呂で湯船に浸かっている間、母の郁子さんに40分も電話していたという。卒業後は、希望通り実家に戻ってこちらで就職先を見つけた。とはいえ、片道1時間半の自動車通勤で、覚えることが山のようにあり、毎日ヘトヘト。唯一、学生時代のように母が持たせてくれるお弁当と、おいしい夕食に元気をもらっているようだ。社会に出ればいろんな人たちがいる。だからこそ、「今は、この人に育ててもらってよかったなって思います」素直な笑顔だった。
どこかで、つながってる感じ。 家族 イエ・ラブゾク 母と娘 DoCoMo NTTドコモ 携帯電話 スマートフォン スマホ 2014年 新聞広告 塚田由佳
世界がつまんないのは君のせいだよ。
松藤美里。点子。池野詩織。女性クリエイターが渋谷パルコに集結した「シブカル祭。」で、パルコ壁面の一角をジャックした3人。いっしょに作った方が楽しいから。そう笑いながら、渋谷の真ん中でやりたいことを炸裂させた。軽やかに枠からはみ出していくその姿は、既成概念に縛られる者たちを嫉妬させ、奮起させていく。パルコはこれからも応援する。この国を元気にしていく若い力を。次は、君がそのマグマを解き放つ番だ。眼前に広がる世界。その景色を変えられるのは、他の誰でもない、君自身なのだから。
シブカル祭。2013 フレフレ!全力女子! PARCO 商業施設 お祭り 2013年 LOVE HUMAN. キャンペーンポスター 村橋満 小西利行
“できない”と思うと、“できる”が逃げる。
目標は裏切らない。裏切るのは自分自身。もう少しだけ自分を信じてみよう。 / 誰かのためはいつか自分のためになる。 / 誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある。(理論物理学者 アルベルト・アインシュタインの言葉) / 愚者は教えたがり、賢者は学びたがる。(劇作家 アントン・チェーホフの言葉) / 敵をつくったことのないような人間は、けっして友を持つことはない。(詩人 アルフレッド・テニスンの言葉)
RECRUIT みんなの座右の銘2015年間ベスト リクルートホールディングス 教えてキャンペーン 自己紹介 表現 ことば 名言 元気
まず動く、心配するのは後でいい。
好奇心に遅すぎることはない / 若かったらできたと思うなら今やろう。未来のあなたは今のあなたを若いと言うだろう。 / 年を重ねただけでは人は老いない。理想を失うときに初めて老いる。(詩人 サミュエル・ウルマンの言葉) / 賢い人とは多くのことを知る人ではなく、大事なことを知る人である。(詩人 アイスキュロスの言葉)
RECRUIT みんなの座右の銘2015年間ベスト リクルートホールディングス 教えてキャンペーン 自己紹介 表現 ことば 名言 元気
二流は三流を見て笑い 一流は二流を見て学ぶ
“言う”より“聞く”が大切 / かけた情けは水に流せ 受けた情けは石に刻め / 丸くなったり欠けたりするのは月も私もあなたも同じ。 / 失敗とは、うまくいかないということを確認した成功だよ。(発明王 トーマス・エジソンの言葉) / 寝床につく時に翌朝起きることを楽しみにしている人は幸福である。(法学者 カール・ヒルティの言葉) / 世の中には幸も不幸もない。ただ、考え方でどうにもなるのだ。(劇作家 ウィリアム・シェイクスピアの言葉) / 成功は決定的ではなく、失敗は致命的ではない。大切なのは続ける勇気だ。(政治家 ウィンストン・チャーチルの言葉)
RECRUIT みんなの座右の銘2014年間ベスト リクルートホールディングス 教えてキャンペーン 自己紹介 表現 ことば 名言 元気
見る夢は叶わず 追う夢は叶う
ありがとうをためらわず、ごめんさいを恐れずに / 何があっても明日は来る 何が無くても未来はある。/ やれることを やれるときに やれるだけ /「がんばれ」より「がんばってるね」と認める方がイイ / 笑われて笑われて強くなるんだよ。(小説家、太宰治の言葉)
RECRUIT みんなの座右の銘2013年間ベスト リクルートホールディングス 教えてキャンペーン 自己紹介 表現 ことば 名言 元気
人生つまづいてなんぼ。
まずは、空を見上げてみよう。仕事もあそびも愛も人生も、モノゴトはすべてがうまくいくわけじゃない。そんな時こそ、目線を高くして、オロナミンCを一本きもちよく飲みほしてみる。ハツラツタワーのある街にくらす人は、そうやっていつもココロに元気を注ぎこむのだ。人生つまづいてなんぼ、ぜんぶを楽しんでいこう!
上を向く、きょうも。 元気ハツラツ! オロナミンC 大塚製薬 出演:永山絢斗、大杉漣、伊藤歩 2017年 テレビCM ポスター 谷山雅計
挑め、燃えろ、新しい人よ。
新社会人おめでとう 今日、君はどんな職場で、この日を迎えただろうか。どんな職場、仕事であれ、そこが君の出発点だ。仕事とは何だろう?働くとは何だと思う?人間は誰でも、身体の中に、火をおこす石のかけらを持っている。働くとは、その石を打ち続けることだ。仕事とは、その火をかたちにすることだ。その火は、人々に希望を与え、こころをゆたかにするんだ。今、私たちの社会はさまざまな問題であふれている。今までのやり方では解決しないものだらけだ。だから新しい人よ、ユニークで、まぶしい、燃える君の炎が欲しい。新しい発想、力は、挑戦する中にしか生まれない。挑め、失敗してもあきらめるな。さらに挑め。困難に立ちむかう人間の中には真理がある。自分だけのために生きるな。仕事は誰かのためにやるものだ。それが人間の品性だ。仕事の品格だ。しかし本物の仕事は、辛いぞ、苦しいぞ、きびしいぞ。それでも元気に明るく、笑って走るのが新しい人だ。少し疲れたら、夕暮れ、こころを抱いてくれる一杯をやろう。新しい人よ、君に乾杯。
伊集院静 水と生きる SUNTORY サントリーウイスキー角瓶 新社会人新聞広告2016年
きょうの食事が、未来を生きる力になる。
泣きながら食事をした経験のある者にしか、人生の本当の味はわからない。(ゲーテ) 春は、出会いと別れの季節。希望に胸をおどらせるだけでなく、不安や壁に向き合っている人もいることでしょう。でもそんなときこそ、食事はあなたを癒し、励まし、少しでも元気づける大切な時間だと思うのです。いま、この瞬間を精いっぱい生きているあなたに、味の素kkは食卓からエールを送ります。きょうも、この先も、ずっと。
一口、一杯、一皿、一色、一日、一年、一生。 一口、一生。 味の素株式会社 日本の食卓 家庭料理 調味料 和食 2016年 ポスター 神山浩之
上を向く、きょうも。
この街は、あなたのココロのどこかにきっとある。ちょっとつまづいて立ちどまってしまったとき、じぶん自身を信じたいとき、誰かにガンバレ!を届けたいとき、そしてもっと先へと歩んでいきたいとき。オロナミンCを片手に、この街とそこで暮らすひとびとのほほえむ姿を思いだしてほしい。かならず、上を向くきもちが湧きあがってくるはずだから。
ハツラツタワーのある街 元気ハツラツ! オロナミンC 大塚製薬 出演:永山絢斗、伊藤歩 2017年 テレビCM ポスター 谷山雅計
笑え、家族。
母は相変わらず大きな声でよく笑う。うるさいと思っていた頃もあったけど、最近では笑い方が似てきたって言われる。ちょっと複雑だけど、仕方がない。私はこの人の笑い声を、我が家でずっと聞いてきたのだ。我が家でいっしょに笑ってきたのだ。そして、元気をもらってきたのだ。笑え、家族。これからも。いつか私の娘にも、この笑い方が似るといいな。
ずっと、ここが、我が家。 トヨタホーム株式会社 注文住宅 分譲住宅 60年長期保証 不動産 親子 2017年 元旦 お正月 新年新聞広告
しあわせって、なあに?
「地球って、すごいね」「野菜って、甘いんだね」「がんばってね」「いっぱい食べてね」「あ、もう秋なんだね」「元気だせよ!」「さっきは、ごめんね」「大好き」「がんばりすぎるなよ〜」「おめでとう!」「しあわせだな」「会いたかったんだ」「ほかほかのごはん、大好き!」「おいしいね」「好きなひと、できた?」「ゆっくり、話そうよ」「おつかれさまでした」「わたしの料理の腕前、どう?」「はい、ごほうび」「ありがとう」
しあわせって、たいせつなことを料理でいえること。 こころを込めてつくるから、健康を想ってつくるから、料理で、つくる人のきもちが伝わります。今日、あなたがつくる旬のおいしさから、食卓においしい笑顔が広がる。そして、おいしい記憶がうまれる。さあ、キッコーマンのレシピサイトをのぞいてみてください。たいせつなきもちを伝えるのって、意外にかんたんですよ。
おいしい記憶をつくりたい。 kikkoman 特選 丸大豆しょうゆ 本つゆ 醤油 調味料 家庭料理 幸福 幸せ 2010年
元気いっぱいの小さな笑顔にふれることで、生きるチカラをもらっているのだと思う。
70からの1泊プラン。 「ばぁばのお料理だいすき〜」と言いながら、にがそうな顔で野菜をほおばる孫たちの気づかいに笑った。共働きの息子夫婦の家にクルマで通い、子育てや家事を手伝い、一泊して帰る。私と夫の最近のお決まりパターンだ。いい距離をもった「二世帯」のような暮らし、と言えなくもない。ときどき子どもをみてほしい、と息子夫婦に相談されたときは、正直やれやれと想った。私たちの世代は核家族で生活することが当たり前だったから。だけど、70をこえた今、孫を見る日が楽しみで仕方ない。元気いっぱいの小さな笑顔にふれることで、生きるチカラをもらっているのだと思う。「スマホでつかまえるモンスターもいいけど、本当につかまえる昆虫もいいぞ」夫もなんだかイキイキしている。公園で採集する3人を待ちながら、私は新しいレシピに挑んでいる。
二世帯、近居、遠居。親子の距離から考える、共働き家族の家づくり。 ヘーベルハウス Asahi KASEI ハウスメーカー 住宅メーカー 旭化成ホームズ 2016年 新聞広告 吉岡丈晴
じぶんのフタを、開けてみよう。
やりたいことがあんのに出来っこないと思ってたり、心配しすぎたり、一歩 足が踏み出せなかったり、ホントは持ってる自分の元気とか勇気にふたしちゃってる人多いのよ。人生は一度きりやで、ポーンとふた開けてオロナミンC飲んでチャレンジしてみーや。やらんより、やって後悔した方がましやで。
元気ハツラツ! オロナミンC 大塚製薬 CAP HEAD 挑戦 出演:関ジャニ∞ 白本彩奈 2016年 テレビCM 谷山雅計 伊坂真貴子
勝ち負けだけじゃない。人生とたぶん同じだ。
勇気をもらった。ぼくらはなにを返せるだろう。
アスリートがいる。わたしたちがいる。間にあるのは、応援だけだろうか。「がんばれ!」と声援を送るだけの一方的な関係だろうか。たぶん、そうじゃない。「がんばれ!」と叫ぶわたしたちも、アスリートからもらっているんだ。元気とか勇気とか、自分ももっとこうしなきゃ…という気持ちとか。がんばれ!ニッポン!誰かに叫ぶ「がんばれ」は、自分はどうだ?と返ってくる。
Rio2016オリンピック・パラリンピック がんばれ!ニッポン!号 電車 JR東日本 2016年 照井晶博
しっかり生きなきゃなと思った。主役でも、脇役でもね。
誕生日にもらった花束。主役の花たちは、一週間ほどで枯れてしまったけど脇役のグリーンはいつまでも青々としている。よく見ると茎の横から、白い根が出ていた。脇役って、強いんだな〜。元気な植物を眺めながら野菜ジュースを飲んだ。野菜だけの自然な甘みが、からだいっぱいに広がっていく... なぜか、しっかり生きなきゃなと思った。主役でも、脇役でもね。「これ、コルジリネって言うんですよ。」脇役には、もちろん名前があった。大きすぎる花瓶のために、少し買い足した。
カゴメ株式会社 KAGOME 大人のための新野菜ジュース カゴメやさいしぼり 2010年 ラジオCM 福本ゆみ
時代は赤信号。でも、みんなで動けば、怖くない。
日本も世界も、何かブレーキがいっぱいかかっているみたいな時代、だからこそ。 まず、おれらが動く。今こそ、日本をドライブすることは、日本の元気にドライブをかけるということなんだ。
ReBORN トヨタ自動車 FUN TO DRIVE, AGAIN. クラウン 出演:木村拓哉、ビートたけし 2011年 ポスター テレビCM 前田知巳
暑さで、女子力は蒸発しました。
海に誘うなら、半年前から言ってください。 まず、うなぎを完食できる元気がほしい。
栄養バランスを、ギュッ。 夏のカラダに カロリーメイトゼリー バランス栄養食 大塚製薬 夏バテ防止 出演:清野菜名 2016年 ポスター 福部明浩
何があっても、前へ。
「ありがとう」「おつかれさま」すべての家族に注ぐ、ヒューマン・オロナミンストーリー。
元気ハツラツ! オロナミンC 大塚製薬 出演:関ジャニ∞ 2016年 ポスター テレビCM 春原伸也