よく検索されているワード
未来 キャッチコピー
想いが、未来をつくる。
わたしの2020年が、来る。「出たい」じゃない。出るんだ。5年後の自分は、今より強い。つくっているのは、夢の舞台だ。成功してほしい。絶対に。
「大切な人を想う」のいちばん近くで。 日本生命 NISSAY ニッセイみらいファクトリー 2015年 テレビCM それぞれの東京オリンピック篇
本気になれば、世界だって変えられる。
本気になる。未来が走りだす。
早稲田アカデミー 受験専門進学塾 学習塾 小学生 中学生 高校生 2015年 早稲アカブランドムービー 渋谷三紀
量産機になるな。
夢があるなら、つくりたいものがあるなら、周りに合わせる必要なんかない。みんなと違っていることは、武器だ。自分を信じて、自分のやりたいことを貫け。自分だけの自由を手に入れろ―――。
就職ならHAL ゲームから未来まで IT・デジタルコンテンツを学ぶ専門学校 学校法人 東京 大阪 名古屋 プロと同じスケジュールで、プロと同じクオリティのTVCMを作るPROJECT HAL「プロになるってハンパじゃねぇ。」 2015年 テレビCM 副島夏樹 渡邊智司
夢みるひとは、いい顔なのだ。
大きくても、小さくても、心に夢を持ちさえすれば、景色が、自分が、変わっていく。
毎日いろいろあるけれど 夢を抱いて生きていく 好きな自分を描くなら 夢みる明日は美しい あなたのそばで夢みるよ あなたの今日を 未来を
横浜銀行 はまぎん あなたのそばで、夢みる未来。 2015年 店頭ポスター「夢を持つ」篇 本間絹子
未来から逆算して動く。
いつもの手つかずの朝は未来を変える朝だ。もし君がそれに気づけば。
その買い物には、未来がある。 大好物を味わうひとときも、良き未来への投資。 I have JACCS CARD.
未来にタネをまこう。 ジャックス クレジットカード 出演:プロテニスプレーヤー錦織圭選手 2015年 新聞広告 テレビCM 小沼恭司
君の物語はこれからだ。
知ってたよ。あきらめてばかりで、踏み出せない自分をなんとかしたかったこと。
すべての人間は二種類に分けられる、あきらめる者とあきらめない者。あきらめることに慣れて、踏み出すことが怖かった。でも、知ってたよ、そんな自分をなんとかしたかったこと。まだ何も終わってないし、何も始まってない。君の物語はこれからだ。
未来にタネをまこう。 JACCS ジャックスカード クレジットカード ミラタネchannel 出演:プロテニスプレーヤー錦織圭選手 「その買い物には、未来がある。」姉の応援篇 2015年 WEBムービー 小沼恭司
絆の数だけ、未来が生まれる。
雨は大地と出会い、豊かな恵みをもたらす。果実は新たな季節と出会い、その実を甘くする。何かが出逢えば、新しい何かが生まれる。世帯と世代、地域と世界、伝統とテクノロジー。一日で実る未来はない。だから今日も進みつづけよう。農業を新たな出逢いのために。
JAグループ(JAきずな) 全国農業協同組合 農協 地域 国産の農畜産物 2015年 テレビCM
緊張も、不安も、キミががんばってきた証。
進路のことで親とケンカした日。自分の未来を探しながら、ただ机に向かった日。引退試合まで、部活と勉強を両立させると決めた日。授業中、友達のやる気をとなりで感じた日。話題のドラマを我慢した日。夕飯のカツが、いつもより大きかった日。得意だった科目で、悔しい思いをした日。苦手だった科目が、楽しく思えてきた日。今日までキミが、真剣に向き合ってきた一日一日が、いま、胸の鼓動になっているんだと思う。だから、大丈夫。大きく深呼吸して。この一年間のキミは、誰よりもキミの味方。
私たちは、受験生を応援しています。 受験生応援列車 がんばれ、受験生! さくらTRAIN 名鉄 さくらトレイン 名古屋鉄道 協賛:サークルKサンクス ポッカサッポロフード&ビバレッジ 出演:谷本琳音 2014年 ポスター 石本香緒里 森俊博
いらないものを全部捨てたら、いろいろ巡りはじめました。
立ち止まっていたときより、とにかく動き出してよかったみたい、私の場合。 嵐のあとには、キレイな空がやってくる。私のからだの中も同じ。
巡りのいい女。 日本コカ・コーラ 未来美人茶 からだ巡茶 出演:広末涼子 2009年 テレビCM ポスター 長谷川智子 石橋涼子
どんな敵にも、弱点があります。親切にされること。
高齢化社会を楽しくするヒント。女性の75%は、年上の男性が好き。 おばあちゃんの未来は大きい。
チョコレートは、ひとを幸せにする。チョコレートは明治。 明治製菓 明治ミルクチョコレート バレンタインデー お菓子 2006年 山田尚武
「ワタシ」を考える。
悩んだっていい。就活に正解なんてないんだから。ちょっと行き詰まった時の息抜きに。今まで気付かなかった自分、新しい自分に出会えますように。がんばれ。そして、一緒に未来を発明しよう。
博報堂DYメディアパートナーズ HAKUHODO 新卒採用チーム一同 2016年度新卒採用情報 「社員の特徴」を紹介するコンテンツ
ものがたりのある、ものづくり。
ふと、手にとった商品。そこに、どれだけの人が関わっているか、想像したことはありますか。どんな小さな商品にだって、奥が深い、大きなものがたりがあるのです。たとえば、この、キリン一番搾り。ビールが本当に大好きだから、常識に捉われない製法で、一番おいしいと思えるビールをつくりたい。つくり手の、そんなこだわりから生みだされた一番搾りには、たくさんのキリンビール社員の想いが、詰められています。ものがたりは、人の数だけあるもの。そんなことを知っていると、いつものビールが、いつもよりちょっと深く、おいしく感じるかもしれませんよ。
自らの手でキリンの変革を実行し、未来を創造したいとワクワクする人。そんなあなたを、私たちは求めています。
KIRIN 麒麟 キリンビール株式会社 お酒 採用情報 1から。1つに。No.1へ。 2016年度新卒採用情報『一番搾り』の開発物語
青いキミが、すき。
スポーツ中継に、思わず涙があふれる。ふと目にしたニュースに怒りや悲しみを覚える。ドラマの登場人物に、胸を熱くする。どうしようもなく、心の針が振れることがある。われを忘れて、夢中になって、あとさき考えず、からだが動いてしまうことがある。子どもだって、大人だって、いくつになったって。「まだまだ青いな。」は、ほめ言葉だと思う。だって、青いのは、キミが完成していないってことだから。キミの先に未来が広がってるってことだから。どんな時代だって、なにかを生みだし、変えていくのは、ひとの中にある、キミの中にある、青さなんだから。
映画ドラえもんは、35周年。2015年1月1日、ドラえもんとのび太のような青い子どもと青い大人の夢を応援する、「ドラえもんブループロジェクト」はじまります。
映画ドラえもん35周年記念 DORAEMON BLUE PROJECT スペシャルサイト 藤子プロ 小学館 テレビ朝日 シンエイ ADK
ほしがれ、未来
学生から就活生に変わる日は、12月ではなく、6月だと思う。就活準備はインターンシップから始まる。実際の仕事を体験する、先輩社員の話を聞く、自分の適正や能力を考える、そんな一つひとつの行動を通して、未来の働き方がきっと見えてくる。さあ、はじめよう。君だけの未来を掴むために、マイナビとともにインターンシップを。
マイナビ2015 卒業予定学生のための就活準備サイト 就職情報 求人 面接 転職 就活 2013年 ポスター
そばにいるから、できることがある。
世界は動いている。何を変えて、何を変えないか。守るべきものをしっている変化は、きっと心強い。未来の窓口になろう。私たちにできることはきっと大きい。そして温かい。暮らしのすべてにフィットするサービスをつくろう。24,000の郵便局が全国にある。これを未来のネットワークにしよう。440,000人をひとつのチームにしよう。チームとして動くグループは強い。優しさはきっと強さから生まれる。そばにいるから、できることがある。
JAPAN POST GROUP! 日本郵政株式会社 日本郵政公社 日本郵政グループのメッセージ 郵便局 出演:窪田正孝 2015年 新聞広告 テレビCM 高崎卓馬 細川美和子
前を向け。未来たち。
追いかけて来い。追い抜いて行け。若い君たちの可能性こそが未来だ。
スポーツは育てることができる。 スポーツ振興くじtoto BIG スポーツ振興助成 13名のトップアスリートが未来のアスリートへ贈る「Stand by me」頑張る子どもたちへの応援メッセージ動画 テレビCM 2015年 独立行政法人日本スポーツ振興センター
やらかすことが、人生だ。何も無ければただの人。
失敗するところまでは、皆同じ。こんなふうに考えられたら、未来がどんどん変わってゆく。今の自分と差がつくって言うこと。フリーコピーライター #donnydonny
あなたらしく咲き誇ることがわたしたちの誇りです。
海外から日本にやってくると、接客のクオリティーに驚くといいます。笑顔。言葉遣い。親身な対応。細部にまで行き届いた「おもてなしの心」が、無料のサービスであるとは信じられないといいます。だけどルミネのショップスタッフたちは、それだけではまだまだ足りないと考えています。お客さまの思いがけない魅力を、発見するお手伝いをすること。お客さまの未来のライフスタイルを、一緒に作っていく仕事。ルミネ全店のスタッフから選ばれた「ルミネスト」たちの接客クオリティーをお店でぜひ体感してみてください。
わたしらしくをあたらしく LUMINE ファッションビル 2015年 新聞広告
死は、生を、語りんしゃる。はるかなかけらは、私の中にも、おりんしゃる。
忘れないでください 昨日が今日になっても 昨日がなくなるわけではないということを 世界が僕の明日を奪っても 君といた昨日までを奪うわけではないということを 未来がなくなっても 僕たちが出会えたことがなくなるわけではないということを
高崎卓馬 世界の片隅でささやかれた4つの物語 言葉で伝える小説「はるかかけら」 2012年 本の帯 ことば 紹介コピー 原田郁子
ことばは 語ることをやめない。
そのとき
ことばは なすすべもなく立ちつくしていた。ことばは 自分の無力を感じていた。ことばは がれきをかたづけることができない。ことばは おなかをみたすことができない。ことばは 電気をつくることができない。ことばは 病気をなおすことができない。ことばは 寒さをしのぐことができない。ことばは なにができるだろう。ことばは はなればなれの家族をさがした。ことばは ご近所のきずなをつないだ。ことばは やりきれない怒りをつたえた。ことばは 満開の桜の下でかわされた。ことばは 日々のくらしをとりもどそうとした。ことばは それでも忘れることはない。ことばは 決して忘れたりはしない。ことばは もっとはたらかなければならない。ことばは がんばろうというだけではたりない。ことばは もっとできることがあるにちがいない。ことばは ひとびとの数だけある。ことばは ひとびとの日々の数だけある。ことばは ひとびとの日々の気持ちの数だけある。ことばは この国のいたるところにある。ことばは 過去を忘れず伝えなければならない。ことばは 未来について語らなければならない。
毎日新聞 2011年 10月20日 新聞広告の日 一倉宏
愛されるものが、未来になる。
どんどん新しいものが生まれて、つぎつぎと入れかわって。世界のかたちはいつのまにか変わっていく。でもほんとうに未来をつくっているのは新しいものだけじゃなく、長い年月を経て残ってきたものなんじゃないか。みんなにいっぱい愛されて、しあわせを育んできたものこそが未来の一部になっていくのだと思います。明治ミルクチョコレートは、きょう誕生88年。ピュアチョコレートとして素材や製法にこだわり続けてきたことでたくさんの人たちから愛してもらえたことを、とてもうれしく思います。そしてこれからずっと先も、あなたのそばにいられるように。私たちは立ち止まることなく、おいしさと品質を進化させていきます。どんな歴史より、未来のほうが長いんですから。
明日をもっとおいしく meiji 2014年 明治製菓 お菓子 新聞広告
キミの一歩を踏み出そう
キミに「やれ」って命令することは誰でもできる だけど キミがやりたいことは キミしか決められない 走りたい? クツヒモをむすぼう ダンスしたい? プレイボタンを押そう シュートを決めたい? ゴールに向かって切り込もう 失敗なんか気にしない やる前からムリなんて思わない いまのキミの力量なんかどーでもいい なりたい自分に向かって さいしょの一歩を踏み出そう ピッチへ あたらしい一歩を フルマラソンへの 決意の一歩を きっと その一歩は 未来につながっている キミはどこまで行けるんだろう それは その一歩を踏み出すまでわからない
Just Do It. ブランドキャンペーン 株式会社ナイキジャパン NIKE 2014年 ワイデン+ケネディ東京 神谷幸之助
チョコレートは、ふたつに割れない。
どちらかが「大きいほうを取られた」とスネる。ひとりが「本よんで」といえば、ひとりは「おにごっこ!」6歳の姉と4歳の妹との、しあわせな三角関係。「パパはふたつに割れないよ~」ささやかな至福の時は、長くは続かない。やがて不揃いのチョコレートたちは私の膝の上から、それぞれの未来へ巣立っていった。甘く苦い記憶を残して…。時が流れた。バレンタインデー。まもなく定年を迎える私のもとへ、懐かしい恋人たちが訪ねてきた。ひとりは二児の母に。もうひとりはキャリアを選んだ。「お父さん、ちょっと子どもみてて」「それより買い物つきあって」相変わらずのふたり。姉の作ったトリュフはちょっと甘かった。妹のガトーショコラは、ちょっと苦かった。「同じように育てたんだけどな」妻が笑う。いつかのピュアな時間が蘇る。甘いチョコレートと苦いチョコレートが、くちの中で一つにとけた。 チョコレートで、ピュアな気持ちを伝える日。チョコレートは、明治。
人生が、ラブストーリーでありますように。 明治製菓 2010年 新聞広告 バレンタイン お菓子 山田尚武
この世界をワンダーに。
僕は、夢をみる。
ひとりのサッカー選手として、22歳の男として、そして親として、夢みている世界がある。そこには、言葉の壁なんてない。みんなが自分の国の言葉で、世界中の人とジョークを言い合える。家族と離れていてもつながっていていつも安心してくらしている。休日には、サイコーの音楽と一緒にクリーンで快適なクルマで気の向くままに走ったり。それは、ただの空想なんかじゃない。僕たちの未来はいつだって、夢を見ることからはじまるのだから。パナソニックは、2020年という変革の時へ向け、そんな夢の一つひとつをたくさんのパートナーとともに実現しようとしています。家、クルマ、そして街じゅうへオドロキのある未来を届けるために。2015年、私たちの新しい一歩にご期待ください。
Wonders! by Panasonic 2015年 元旦 お正月 新年新聞広告 テレビCM 松下電気 モデル:サッカーブラジル代表ネイマール選手
美は、細部に宿る。
4K時代に、8K解像度。未来のきれいを楽しもう。
シャープ SHARP AQUOS 4K 液晶テレビ アクオス4K デザイン 出演:きゃりーぱみゅぱみゅ 2015年 テレビCM
人生は、忘れられない いくつもの暮らしでできている。
今まで住んできた場所を一つひとつ思い起こすと、胸が熱くなる。建物や街と一緒に、その頃の暮らしや思いがよみがえってくるから。そこで追いかけた夢。そこで育てた愛。そこで見つけた希望。そこで生まれた未来。住まいを選ぶたびに、人は、人生をつくっていく。私たちSUUMOは、そんな一人ひとりの人生に寄り添って、暮らしづくりを全力で応援しつづけます。これからも、ずっと、ずっと。
RECRUIT 株式会社リクルート スーモ 足跡 住まい探し 一人暮らし 不動産 住宅WEBサイト 出演:岡田義徳 中村映里子 2015年 テレビCM
卒業がさびしかったら、それだけ幸せだったということ。
きみの4年間と、きみの未来に拍手。 あの人は立教の卒業生です。と、いつかきみを自慢したい。 立教大学は、立教を卒業するあなたをお祝いします。
立教学院 創立140周年特設サイト 2014年 春 卒業式フラッグ広告