• キャッチコピー集めました。

カテゴリ ×close

企業 旅/地域 TV/メディア
飲食 商品PR ファッション
ペット スポーツ 漫画/アニメ
芸術 名言 その他

雰囲気 ×close

ポップ やさしい かっこいい
印象的 さわやか かわいい
まじめ おもしろい インパクト
不思議 語りかけ その他

ターゲット ×close

男性 女性 主婦
学生 社会人 若者
成人 中高年 子供
全般 その他 なし

利用について

キャッチコピー集めました。」はキャッチフレーズや見出しを考える時に参考となることばを検索するサイトです。気になったコピーの詳細(リードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど)や下にある Google検索 で関連サイトを検索したり SNSボタン で共有できます。

検索ワードの一覧ページをリンクしたいときはURL(アドレス)の後ろに「/?searchstr=キーワード」を入力します。
例: https://catchcopy.make1.jp/?searchstr=ことば

サイトを利用することで生じたいかなる損害に対しても当サイトは一切責任を負いません。利用や登録は自己責任でお願いします。質問や削除依頼は コチラからご連絡ください。

×close

キャッチコピーの登録は「キャッチコピー」を入力して「カテゴリ・雰囲気・ターゲット」をそれぞれ選択し、最後に「検索ワード/コメント」を入力してください。

「検索ワード/コメント」にはリードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど、登録したキャッチコピーが検索できる情報を入力してください。入力したら「登録」ボタンをクリックします。

登録後は削除・変更はできません。コピーとして参考にならないもの、不適切なもの、重複しているものは定期的に削除します。掲載の変更、削除がありましたら コチラよりご連絡ください。

×close

家族 キャッチコピー

和食をつくる、私が好き。

飲食 かわいい 主婦

八百屋さんの店先で、季節を見つけるのが好き。トントントン。包丁を刻むまな板の音が好き。炊飯器のふたをあけたときの、たきたてごはんの香りが好き。しょうゆがジューと焦げる香りが好き。味見をしながら、お母さんの味を思い出すのが好き。はなうたを歌いながら、サッとつくるのが好き。腹ペコで帰ってくる人を待っている時間が好き。「おかわり!」の声を聞くのが好き。家族と笑うありふれた毎日が、私は永遠に好き。 百年の恋は、しょうゆの味がする。
おいしい記憶をつくりたい。 キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ 本つゆ 醤油 調味料 日本の食卓 家庭料理 2014年 秋 新聞広告 山田尚武 柴田修志

もみじ狩りにでかけましょう。わが家の食卓へ。

飲食 語りかけ 全般

もみじやカエデのかわりに、お鍋の中でカニやカボチャが色づく。落ち葉をふみしめるかわりに、秋の味覚をかみしめる。もみじ狩りにでかけるかわりに、色づく和食の旅をする。この秋は、家族そろって出発しましょう。食卓の上で、日本中の紅葉の季節へ。さあ、キッコーマンといっしょに。 百年の恋は、しょうゆの味がする。
おいしい記憶をつくりたい。 キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ 本つゆ 醤油 調味料 日本の食卓 家庭料理 紅葉狩り 2014年 秋 新聞広告 山田尚武 柴田修志

ひとりの患者さんを救うことができたらその人の家族や友達なんかまで救うことになる。

企業 印象的 全般

中外製薬株式会社 医療 病院 病気 健康 新薬 医薬品 2012年 ポスター 戸部二実

できないことが、できるって、最高だ。

商品PR さわやか 全般

想像できることはすべて実現できる、と昔の人は言った。でも、みんな知ってる。スーパースターには、なれっこない。誰も行ったことがない場所には、行けやしない。危ないことをやれば、命がいくつあっても足りない。本当にやってみたいことは、ほとんど実現しない。でも、だからこそ、できないことができるようになったら、最高に面白い。なれない人になって、行けない場所に行って、友達と、家族と、ワクワクすることをやりつくす。絶対できない体験もここならすべてできる。さあ、何から始めようか?できないことが、できるって、最高だ。PS4
PlayStation4 ソニープレイステーション プレステ テレビゲーム ゲームソフト SONY NEW MESSAGE 2015年 キャンペーンサイト 小西利行 福島隆雄

大人はええぞ。

TV/メディア 語りかけ 子供

まずな、宿題がない。うまいもんが食える。な、ええやろ。やりたいことができる。好きな仕事が選べる。じぶんでお金をかせげる。好きな人と結婚できる。ええやろ?それからいちばんええのはな。大人になってからでもいくつになってもなんぼでもやりなおしがきくことや。好きなこと、やったらええ。楽しみやなぁ。
家族で話そう。福井新聞 シリーズ広告 2008年 新聞広告 古川雅之

あんたが産まれたことがいちばんのニュースやった日があるんよ。

TV/メディア やさしい 子供

勝手に産まれてきて、ひとりで大きなったみたいな顔してるけどな、あんたが産まれてきた時、おとうちゃん、泣いたんやで。病院であの人、うぁんうぁん、犬みたいに、泣いたんやで。あんた、反抗期かしらんけどな、大人になるためにはそら必要なことかしらんけどな、笑うた立ったしゃべったゆうて、大事に大事に宝もんみたいに育ててもろたんやからな、わかっときよ。自分の子どものことが大切じゃない親なんかおらんしな、くち聞きたくなかったらそれでもええけどな、アホなことしたらあかんで。
家族で話そう。福井新聞 シリーズ広告 2008年 新聞広告 古川雅之

やりたいことが見つからんかったら人生負け、なんて大うそやで。

TV/メディア 語りかけ 若者

お父さんは、なんもあせることないと思ってる。自分がなにがしたいかなんか、そんなに簡単には見つからへんわ。当たり前や。お父さんも、働きはじめてもう三十くらいまでなんやよう分からんかったもんな。いついつまでにやりたいこと見つからな負け、みたいなことないわ。そんなんうそうそ。不安定な時代やから、早く安全なレールを探さなあかんという空気があるとしたら、逆や。こんな時代やからこそ、自分が何者か、何が好きで何がやりたいかを、今までどおりゆっくりじっくり考えたらええと思う。人生ってむっちゃ長いんやで。どこで勝つかどこで負けるかわからへん。やりたいことなんか、いつ見つかってもええんや。目先のことを一生懸命やってるうちに段々おもしろなって、なんか好きになってきてそれがやりたいことになるってこともあるし。お父さんなんか、そうやったもんな。
家族で話そう。福井新聞 シリーズ広告 2009年 新聞広告 古川雅之

いいなあ。人間には、言葉があって。

ペット まじめ 全般

運命の出会い。犬にとっては、命そのもの。 名前がある犬をうらやましいと思っている犬もいる。 犬を飼っただけで、家族の思い出は大きく変わる。 独り身の高齢者を変えている。人ではなく、犬だった。 犬は、裏切らない。というより、裏切れない。 犬を飼うのは、優しさ。犬を飼わないのも、優しさ。 多くの犬は、家族と暮らす代わりに、人と暮らしている。 人は、犬を選べる。犬は、人を選べない。
犬を考える、社会を変える。 SUGAR PROJECT for DOGS 特定非営利活動法人 NPO法人 動物愛護 2010年 ポスター 富田安則

母が、母を、生んできた。

商品PR 語りかけ 若者

いま私がいるということ。それは、母が、その母が、もっと前の母たちが、精一杯生きたあかしでもあるんだな。微笑むブータンの家族を見て、そう思いました。私のために汗し、想い、生きてくれた母へ。言っておかなきゃ、ありがとう。
「幸せに、帰ろう。」 東武百貨店 TOBU キャンペーン 母の日 記念日 家族 帰省 実家 2012年 ポスター 斉藤賢司

父は、代々、不器用です。

商品PR 印象的 若者

口下手だったり、頑固だったり。父、というものの不器用さは、世界中同じなのかな。ブータンの、無口な祖父を、照れ屋の父を。やんちゃな息子を見てそう思いました。遠い日本で、私の父はどうしているだろう。ふと声を聞きたくなった。
「幸せに、帰ろう。」 東武百貨店 TOBU キャンペーン 父の日 記念日 家族 帰省 実家 2012年 ポスター 斉藤賢司

毎日「10分」早く帰る。1年で「5連休」分の家族の時間が生まれる。

その他 まじめ 社会人

「お昼どき」の電話が失礼なら、「夕食どき」の電話も失礼なはず。 「子どもが病気で休みます」。本当の事なのに、なんで言いにくいんだろう。 「病気」って上司より早く帰るときに使うものだっけ。 うちの上司は、社の飲み会の日しか、「仕事は早く終われそうか?」と聞いてくれない。
石川県 公益財団法人いしかわ子育て支援財団 仕事 家庭 ワークライフバランス 2010年 吉田一馬

なんでもないふだんを、宝物にしよう。

企業 語りかけ 全般

なんでもないふだんの中にこそ、宝物がある。だから、毎日食べるものにちゃんとこだわろう。自分たちらしく生きていけるわが家にしよう。家族の気持ちよさをたいせつにしよう。これからのプレミアムは、豪華や贅沢じゃない。もっと家族を愛するために。もっと暮らしをとくべつにするために。ふだんプレミアム。パナソニックから新しい家電がはじまります。
家族のなんでもない普段を、宝物にしよう。 いいものが、いいふだんをつくる。暮らしをとくべつにしてくれるアイテムにさわろう。
Panasonic 電化製品 コミュニケーションテーマ インタラクティブムービー 出演:西島秀俊 2015年

孫は、太陽。孫は、台風。

商品PR かわいい 中高年

笑う。怒る。泣く。すねる。気分がくるくる。世界共通。こどもは大人を振り回す天才なんだな。壁の小穴からぴょこり顔を出す。いたずらなプータンの少女を見てそう思いました。さて、うちの孫は、あと何年振り回してくれるかな? 10月の第3日曜日は、孫の日。
「幸せに、帰ろう。」 東武百貨店 TOBU キャンペーン 記念日 家族 帰省 実家 2012年 ポスター 斉藤賢司

家族想いスイッチは、みんなの心の中にある。

企業 印象的 全般

故郷を離れて夢を追う若者たちに質問。人生でいちばん大切なものはなんですか?「自分」 あなたの親にとって「いちばん大切なもの」は何だと思いますか?「子ども」 あらためて質問します。あなたにとって「ほんとうに大切なもの」は?「・・・親」 親はいつも子どもが心配。でもいつか、子が親を心配するようになる。
大切な家族には、健康でいてほしい。大切な家族のために、健康でいたい。だから、愛する人に「内視鏡検査」を。オリンパスは内視鏡技術を通じて、人々の健康と幸せな生活の実現に貢献します。 家族想いスイッチ『こころのオーディション』 7月14日は内視鏡の日 2015年 Web動画 迫田哲也

お母さんにはだれが夏休みをくれるのですか。

旅/地域 やさしい 主婦

マイトリップ・ネット 宿泊予約サイト 旅の窓口 家族旅行 2003年 新聞広告 玉山貴康

なんども来ない、子供の夏。

旅/地域 印象的 子供

先生、青空学習の証拠です。 九州焼けだい、九州男児。
九州の家族の九州の夏。 JR九州 九州旅客鉄道 夏休み 海 日焼け 思い出 1992年 ポスター 仲畑貴志

みんなで食べるのって、いいね!

飲食 語りかけ 全般

みんなが集まる食卓は、ずっと昔からソーシャル・ネットワークでした。学校であった出来事をお姉ちゃんが話すと、みんなが「いいね!」ってあいづちをうつ。お母さんが井戸端会議で聞いてきた話をリツイートすると、お父さんがすかさず「そういえば」ってコメントをかえす。ひとつのお皿をみんなでシェアしながら、誰かが「おかわり」って言えば、みんなが次々に「僕も」「私も」って言い出して。ソーシャル・ネットワークが生まれるずっと前から、家族は食卓でつながっていたんですね。
ひとりで食べるより、みんなで食べる方が、ごはんはずっとおいしいし、ひとり分をつくるより、みんなの分をつくった方が、なぜだか料理はおいしくできる。スマートフォンばかり見てないで、家族の顔を見ながら話をしませんか。味の素K・Kからの提案です。
おいしさ、そして、いのちへ。 味の素株式会社 ちゃんとちゃんとのAJINOMOTO 食品 2012年 新聞広告 神山浩之 永友鎬載 萩原陽平

うちごはんで、家族はもっと、家族になる。

飲食 やさしい 社会人

家族のために働いているんだけど、がんばればがんばるほど、家族と離れていくよ。うまくいかないなぁ。そんな思いを抱えて、いつも遅くまで働いている人へ。あなたがつらいとき、寂しいとき、あなたを思う家族がいます。あなたのためにつくった、うちごはんが待っています。ときには残業もやむを得ない、という考え方もあるけれど、支えてくれるのはやっぱり、家族の絆、うちごはんの味。
味の素K・Kはこれまでも、家庭の料理を味でお手伝いしてきました。これからも、うちごはんで結ばれた家族を、応援していきます。 うちごはんで、家族はもっと、家族になる。 ごはんだよ。帰っておいで。 味の素株式会社 ちゃんとちゃんとのAJINOMOTO 食品 2011年 野原ひとし 上野茂広

きみがつらいとき、寂しいとき、きみを思う家族がいます。

飲食 語りかけ 子供

塾に通うとママが喜ぶし、成績が上がるとパパがほめてくれる。でも、勉強、勉強で疲れちゃった。ちょっと遊びたいなぁ。そんな思いを抱えて、遅くまで勉強している子どもたちへ。きみがつらいとき、寂しいとき、きみを思う家族がいます。きみのためにつくった、うちごはんが待っています。ちいさなからだで受験のプレッシャーとたたかっている わが子をはげますのは、家族の絆、うちごはんの味。
味の素K・Kはこれまでも、家庭の料理を味でお手伝いしてきました。これからも、うちごはんで結ばれた家族を、応援していきます。 うちごはんで、家族はもっと、家族になる。 ごはんだよ。帰っておいで。 味の素株式会社 ちゃんとちゃんとのAJINOMOTO 食品 2011年 野原ひとし 上野茂広

ごはんだよ。帰っておいで。

飲食 やさしい 若者

実家へ帰ろう、帰ろうと思っても、いつも仕事で帰れない。田舎が遠いとなかなかね。そんな思いを胸に、都会生活をおくっている人へ。あなたがつらいときも、寂しいときも、遠くからあなたを思う家族がいます。自分を育ててくれたあの「おふくろの味」とともに。帰省すら忘れるほど、仕事に打ち込むのはいいことだけど、忘れていけないのは、家族の絆、うちごはんの味。
味の素K・Kはこれまでも、家庭の料理を味でお手伝いしてきました。これからも、うちごはんで結ばれた家族を、応援していきます。 うちごはんで、家族はもっと、家族になる。 ごはんだよ。帰っておいで。 味の素株式会社 ちゃんとちゃんとのAJINOMOTO 食品 2011年 野原ひとし 上野茂広

人生で、家族がいっしょにいる時間は短い。

商品PR 印象的 中高年

都市で暮らす家族のための新3階「エヴァース3」 長く愛される資格。 へーベルハウス 旭化成工業 住宅 不動産 1997年 新聞広告 石川英嗣

こどもは家族をつれてくる。

その他 やさしい その他

日本ダンキンドーナツ ドーナツチェーン加盟店募集広告 フランチャイズ 1980年 雑誌広告 吉田春雄

味方が、いる。

旅/地域 インパクト 若者

コンビニはない、合コンもない、渋谷もない。味方が、いる。 夏の帰省は、ウィラーエクスプレス。
WILLER TRAVEL ウィラートラベル 高速バス 夜行バス ツアーバス会社 お盆 家族 2012年 テレビCM 小林大

お父さんとぼくの夏が、またひとつふえる。

旅/地域 印象的 全般

仕事の虫が変態すると、オンセン虫になります。 鬼怒川プラザホテル 旅館 温泉 宿泊施設 家族旅行 1988年 新聞広告 生田弘子

必要とされるのは、心地のいいこと。

企業 印象的 全般

傘は、旅をする。傘立てから、傘立てへ。それから、ひとからひとへ。それは、バスや電車の中で持ち主に忘れられてはじまる旅。意図せず取り間違われて、はじまる旅。もちろん生涯、ワンオーナーに愛される傘は、それはそれでしあわせ。雨の日、傘は、とても張りきる。必要とされるのは、心地のいいこと。ひととひとが、肩を寄せ合うのもいい。朝から雨降りだったきょう、家族の傘はそれぞれの小さな旅を終えて、我が家の傘立てに帰ってきました。おかえりなさい。積水ハウスです。
積水ハウス 住宅 不動産 2012年 ラジオCM 傘の旅 坂本和加

明かりのない世界に来ると、きみの顔が輝いてきた。

旅/地域 さわやか 全般

音のない世界に来ると、きみの本音が聞こえてきた。 あかつき、しののめ、あけぼの 学校よりもわかりやすい授業でした。
グッデイならできる 家族でつくる、いい一日。ホームセンター グッデイ OutdoorSummer キャンプ アウトドア 夏休み 嘉穂無線株式会社 福岡 九州 2015年 テレビCM 古屋彰一

すっぱい人生は、いけませんね。

商品PR やさしい 子供

すっぱいのん、やだ。 すっぱい人生はいけませんね。 すっぱくなくて、菌もイキイキ。 家族を思えば、ビヒダス
森永乳業 ビヒダスBB536プレーンヨーグルト ビフィズス菌 子どもの食事 2015年 テレビCM 仲畑貴志

いちばんそばにある愛が、いちばん見えにくい愛かもしれない。

漫画/アニメ 語りかけ 全般

気がつけば、私、ひとりじゃなかった。 いま、いちばん大切にしたい、家族の愛の物語。
ももへの手紙 アニメ映画 監督:沖浦啓之 2012年 岩崎俊一

家族は、最初から家族なわけじゃない。

企業 やさしい 全般

一日一日を大切に積み重ねることで、家族は家族になっていく。 だいじょうぶ。つながっている。
くらしに夢をひろげる LION ライオン株式会社 120周年 家族の絆 2011年 テレビCM「タイムスリップ家族」 細川美和子

父と娘がデートできる場所。母と娘がトモダチになる場所。

旅/地域 ポップ 全般

家族と過ごす場所。 恋愛小説を着る。 私たちは、日本の避暑地に住んでいる。 女性の明るさで、景気の回復。 本当のつきあいは、食事をともにするときから、はじまるという説。ごはんの関係。
marui imai 丸井今井 北海道内の百貨店 眞木準

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

キャッチコピー 集めました make1

TOP