よく検索されているワード
キャッチコピー
正の月に 実の家で
お正月は 折り目 正しく 実家 実の家に 家族が集まって
不思議な言葉だけど 実の家 なんて 確かに 実に ほっとする
育った家 懐かしい家 帰る家 ずっと この家が わが家だったから
そして 子どもたちは いつか 私たちの新しい家を そう呼ぶだろう
そうだ 家に帰ることは いつだって 家族に還る ことかもしれない
こんな場所は 世界にふたつとない こんなに不思議な 幸福な場所は ほかにない
家に帰れば、積水ハウス。 エコ・ファースト企業 住宅 不動産 2018年 元旦 お正月 新年新聞広告
「おはよう」と家にも伝えてみた。
「おはよう」その声に反応する。優いい明るさの照明が空間を包み、カーテンからは心地よい朝日が差しこむ。気持ちに寄り添うような音楽とともに、コーヒーの香りが溢れてくる。IoT(Internet of Things)化した家。それは、家がさまざまなモノとつながり、たとえば「声」で呼びかければ、自動で動き出してくれるまいにち。これからもxevoΣにぜひご期待ください。
人に暮らしに、未来にコネクトする家、Daiwa Connect、始まる。
ジーヴォシグマ IoT住宅 家、そして近未来をつくる。 DaiwaHouse ダイワハウス 大和ハウス工業株式会社 住宅展示場 不動産 2018年 元旦 お正月 新年新聞広告
一緒に笑おう。
笑おう 笑っちゃおう 笑ってみよう 失敗いっぱい しょっぱいドンマイ うまくいかないことが多くても 泣いて生まれてきたから 笑っていこう 笑う門には福来たる スマイルは いつだって0円 しけた顔しても しょうがない 笑わな損損損 君笑う(僕笑う)僕笑う(あいつ笑う) 周りもつられて笑う ワハハハハのハ ワハハハハのハ 一緒に笑おう 一緒に笑おう
笑おう あたらしい自由。 au KDDI 携帯電話 スマートフォン 電気通信事業 日本昔話 桃太郎と金太郎と浦島太郎 2018年 元旦 お正月テレビCM 篠原誠
冬の日の窓あかりは灯台のようだ
一年でいちばん 日が短くなる頃は 一年の締めくくり 仕事も 忙しくなる頃で 空は もうすっかり 暗くなっていて 電車は夜の橋を渡り バスは年の瀬の道を走る コートの襟を立て マフラーに顔を埋めて 冬の帰り道は 急ぎ足になる 家までの道のり 冬の星座を見上げて 最後の角を曲がれば あと少し 冬の日の窓あかりは 灯台のようだ その灯に そっと 胸の汽笛を鳴らして こんな場所は 世界にふたつとない こんなに不思議な 幸福な場所は ほかにない
家に帰れば、積水ハウス。 冬の日の窓あかりは エコ・ファースト企業 住宅 不動産 住まい 家族 家路 幸せな暮らし 2017年 一倉宏
ぼくをずっと守ってくれた人を、ぼくはずっと守ってあげられない。
「心配いらない」「大丈夫」「元気だよ」母さんはすぐにうそをつく。 35歳の私が建てた家は、75歳の私には厳しい 手すりがない。私にとっては、道がないのと同じこと。 久しぶりの実家には、母のSOSが刻まれていた。 やっぱりわが家はくつろげる。だから油断する。 ちょっと転んだだけよ。母は怪我をしてもまだ、強がりを言う。 階段から落ちた母の最初の一言は、「迷惑かけてごめんね」だった。 高齢になると、骨折は骨折で終わらない。 親孝行なんかじゃない。ぼくが母さんの笑顔を見たかっただけ。
大切な人のために、手すりという備えを。 マツ六株式会社 スロープ 介護 高齢者住宅 イラスト:鉄拳 第44回国際福祉機器展 ゆりかもめ国際展示場正門駅ポスター 2017年
小さな道具で、人生が変わる。
自己と世界の接点。それがメガネです。接点が変われば、世界は別のものになります。タッチポイントが変われば、情報の種類が変わるように。人生を変えることは難しい。いえ、そうとは言えません。人は、ある瞬間に、少しだけ別の人になれます。試しに、今度メガネを変えてみてください。人生に変化を求めない人には、お勧めしませんが。
Zoff ゾフ メガネ通販 株式会社インターメスティック サングラス 眼鏡 めがねブランド 2017年 新聞広告
美しいものは、「普通」の中にある。
これまでもJINSにはスタンダードラインがありました。お客様の声に耳を傾け、工夫を凝らしたこだわりのメガネでした。しかし、それは本当にスタンダードと呼べるものだろうか。スタンダードとは、信念を持ち、そのストーリーを語りたくなるなるような長く愛されるデザインでであるべきではないかと思い直しました。そこで、世界的自動車デザイナーの和田智さんとタッグを組み、とことんメガネのスタンダードというものを探求しました。無駄なものを徹底的に削ぎ落とし、シンプルで、かける人の人柄を引き立てるようなデザイン。「普通」を怖がらずに追及することで、その中に美しさが宿ることに気づいたのです。ぜひ、完成したNEW STANDARDを店頭でお確かめください。
J!NS 株式会社ジンズ 眼鏡 めがね 2016年 新聞広告
ニンゲンは、ちょっとしゃべりすぎかな。
もの言わぬ景色の、なんと雄弁なことだろう。
そうだ 京都、行こう。 京都観光キャンペーン 秋 駅 電車 東寺 JR東海 2017年 ポスター テレビCM 太田恵美
歩んできたすべてが、今になる。
時代は、変わる。めまぐるしいスピードで。でも、その一つ一つが 積み重なって、次をつくる。1992年から、今日までの25年間。挑戦し続けた軌跡があったから、みんなが支え続けてくれたから、今日の私たちがいる。歩んできたすべてが、今になる。
namie amuro × docomo NTTドコモ25周年記念 デビュー25周年の安室奈美恵 コラボレーション 携帯電話 スマートフォン スマホ 通信会社 2017年 タイアップテレビCM
どうしようもない昨日をつくってしまったが、どうにかできる明日がある。
奇跡は偶然を装って、頑張る人の前にあらわれる このまま行けと、僕の中の俺が命じるんだ。
まだ、ここにない、出会い。RECRUIT 株式会社リクルート コーポレートメッセージ広告 2017年
ごほうびは、おかわりしたくなる。
しあわせが、ぜんぶ、あったか。 ことしの冬よ、ありがとう。
冬のごほうび メールじゃ会えない。レールで会おう。 JR東日本 行くぜ、東北。 鉄道の旅 冬休み 冬季休暇 出演:松岡茉優 2017年 ポスター 坂本和加
すべての人に、「ここぞ」の舞台がある。
「がんばろう」。あなたが思った瞬間に始まるその大事な勝負のために。ボディメンテ。それはいつでも全てを出しきれるよう、カラダの調子を常に整えること。大塚製薬は、応援します。「ここぞ」に挑む、そのカラダを。
ボディメンテ サポートプログラム BODY MAINTE 大塚製薬 体調管理サポート 乳酸菌 2017年 柴田修志 阿部友紀
こんなに不思議な幸福な場所はほかにない
いつも だれかが 座っている それは 世界のまんなかの 椅子だから あるときは グラスを片手に 父が あるときは 読書や編みものする 母が また あるときは こいつが ちゃっかり 座ったりしているのだ だれが座ってもいい わが家のルール みんな まんなかが 好きだから ここは 世界のまんなか だから みんな わが家が 大好きだから こんな場所は 世界にふたつとない こんなに不思議な 幸福な場所は ほかにない
世界のまんなかの椅子 家に帰れば、積水ハウス。 エコ・ファースト企業 住宅 不動産 住まい 家族 ペット 飼い犬 幸せな暮らし リビングのイス 2017年 ポスター 一倉宏
未来がまた今日はじまる。
時は、繰り返す。同じように日は沈み、朝はまたやってきて、季節は巡る。(夜しかない世界や、夏しかない国も、宇宙のどこかにあるかもしれないが)同じ時は、ない。時は、いつもはじまりなのだ。新しい朝が生まれ、新しい季節がやってくる。ただ、風のように過ぎていくのが嫌だった。だから時を手元に置きたいと思ったのかもしれない。時は重なり、わたしの時となる。この時計は、すべてを知っている。わたしが交わした「さようなら」を聞いている。わたしが交わす「愛している」を聞いている。
FRANCK MULLER フランクミュラー 創業25周年 WPHH JAPON 2017 in KYOTO 機械式時計 腕時計 高級時計ブランド 2017年 小藥元
心をこめて、心を打つ。
逃げよう。自分を縛りつけるものから。ボーダーを超えよう。塗り替えていこう。自由と平和を愛し、武器は、アイデアと愛嬌。バカにされたっていい。心をこめて、心を打つ。さあ、風通しよくいこう。私たちは、
道なき道をいこう こわくなんかない もしも迷ったら 耳を澄まそう 誰かの笑い声がする方へ 信じていれば どこかできっと会える 君と僕は
新しい地図 元SMAP 稲垣吾郎 草なぎ剛 香取慎吾 公式ファンサイト Brand Film 2017年 権八成裕
人生は繰り返せない。だから映画が生まれたんだ。
元気ですか?あの日、君が笑ったシーンで、泣きそうになりました。 「一番好きな理由は?」より「何回も観ちゃう理由は?」の方が、その人のこと、わかるって。
名画座ライズ シネマライズ 渋谷・スペイン坂の映画館 ミニシアター 2010年 ポスター 澁江俊一
新しい人と出会う。新しい自分に出会える。
すべての出会いに意味がある。 あなたの人生が世界一の物語でありますように。
ひとの ときを、想う。JTの広告 テレビCM ひといきつきながら 出会い篇 出演:山本彩 辻井伸行 2017年
ワタシを、動かせ。
I MOVE ME ワタシが変われば、世界は変わる。みんなが動けば、世界は動く。 asics 株式会社アシックス 競技用シューズ スポーツ用品メーカー スニーカー 2017年 ブランドメッセージ
世界中の唇を奪え。
カカオがちがう。すべてがちがう。 チョコレートは文化になりたい。 一生忘れられないチョコレートをつくれ。
明治 ザ・チョコレート meiji THE Chocolate 明治製菓 2017年 テレビCM
忘れていた、忘れられない人。
あの頃の恋人より、好きな人に会えましたか? キミたちはみんな、もっと好きな人に、会えたのだろうか?
ボクたちはみんな大人になれなかった 燃え殻/著 新潮社 小説 web連載中からアクセス殺到の異色ラブストーリーを書籍化 2017年
TOKYOだけじゃない。
自分が暮らしている土地を愛し、自分の仕事に信念と誇りを持って生きる。そんな人たちがつくるものは、日本の風景のように繊細で、大胆で、美しい。さあ、この手で、この町で、私たちも。ひとり一人の力で、日本をもっと輝かせよう。世界に見せたいのは、TOKYOだけじゃない。
2020年に向け、日本を考えよう。 公益社団法人ACジャパン AC広告 AC公共広告機構 民間広告ネットワーク 東京オリンピック・パラリンピック 2017年
私たちは、違う。私たちは、同じだ。
あなたは、他の誰とも違う。生きてきた環境が違えば、見えている世界だって違うかもしれない。でも、私たちは同じだ。同じように夢を持ち、同じ空の下で暮らしている。この世界で、ともに生きるために。大和ハウスは、人が生きていく環境すべてをよりよいものにしていきたい。2020年の東京で、あたらしい景色をつくろう。世界の人たちが違いを乗り越えて、ひとつになれる場所を。社会の中にある壁を乗り越え、ともにチャレンジできる場所を。それを見た人たちの心には、あたらしい常識が生まれる。私たちは、違う。私たちは、同じだ。
One Sky 家、そして近未来をつくる。 ダイワハウス 大和ハウス工業株式会社 東京2020オリンピック・パラリンピック 2017年 企業広告
できないことが、できるって、最高だ。
あれもできる!これもできる!それもできる!信じれば、何だってできる やりたいことを思い浮かべてごらん 何でも! だって、何でもできるんだから したいことは何でもできるんだ なりたいものに何でもなれるんだ 僕たちにできないことなんてないのさ 僕たちになれないものなんてないのさ やりたいことは何でもできるんだ なりたいものに何でもなれるんだ そう僕たちは何でもできるのさ
PlayStation4 PS4 ソニープレイステーション プレステ テレビゲーム ゲームソフト SONY 2017年 テレビCM 小西利行
やれることを、やれるときに、やれるだけ。
成功は決定的ではなく、失敗は致命的ではない。大切なのは続ける勇気だ。 目の前に立ちはだかるのは壁ではなく、扉かもしれない。
まだ、ここにない、出会い。RECRUIT 株式会社リクルート コーポレートメッセージ広告 2017年
輝く人の
道を切り拓く創造的な精神にあふれる人。個性的な選択にこだわる人。モダンで洗礼されたスタイルを愛し、人間的で豊かな時間の過ごし方を知っている人。そんなあなたを、私たちは期待を超えるクオリティでおもてなしする。上質で快適な空間とサービス。スマートラグジュアリーという今までにない価値が、空の移動を感動的な体験に変える。スターフライヤー。彗星のように無数の輝きを生み出し、今、あなたとともに大空を駆ける。
輝く人の、STARFLYER スターフライヤー 飛行機 航空機 旅行 休暇 休日 休み 2017年 ブランドタグライン 木村透
これね、あのね、いいね。
それは「売れる」から生まれたのではなくて、「作りたい」から生まれた。だからピュアで、どこにでもあるわけではなくて、突然の出会いがあって、すこし温度がある。ミンネは物を通して、買い物を通して、人と人の手をむすび、心と心をつなぎたい。それはわたしたちが忘れていたあたたかさや、あたらしい楽しみなのかもしれないから。
手が生んでいるから、あたたかい。
ハンドメイドマーケット minne 手作り・クラフト作品のマーケット GMOペパボ 2017年 ブランドスローガン 小藥元
こののどかさこそ、真の幸せなのかもしれません。
鳥のさえずりだけが響く、静かな静かな大嵐駅です。 ひさしぶりに母に連絡しよう。そう思った母恋駅です。
旅情あふれる名の駅へ 青春18きっぷ 青春18切符 普通列車 電車 旅行 2016年 JR 駅ポスター
自分を、もっともっと連れ出すんだ。
世界には約8000もの言語があるという。自分の外には自分の知らない感情が無数に存在し、まったく矛盾する幸福感を持つ人たちが、隣り合わせで生きているのだ。私のLOVEは、誰かの悲しみだったり。あっちとこっちが日々対立する。ジレンマは、現実。いま人には、それを乗り越えるための力が備わっているだろうか。人間たちよ、出かけよう。ここから、その体と頭と心を連れ出そう。見晴らしのいい場所まで行こう。壁の上に立てって、しっかりむこう側を想像してやろうじゃないか。Go,Vantage Point.自分を、もっともっと連れ出すんだ。見晴らしのいい場所へ。
HONDA NEW CIVIC ホンダ シビック 本田技研工業 自動車 出演:庵野秀明 2017年 太田恵美