よく検索されているワード
キャッチコピー
感謝の言葉は、自粛しないでください。
世の中が変わり在宅時間が増えたことで、家族の絆が深まったという人がいます。一方で、逆に家族の間に壁ができてしまったという人もいます。家族もずっと一緒にいたら、イライラしたり煩わしいと思うのは当然。そんなストレスを最も解消してくれるもの、それは「ありがとう」という名の糖分です。 緊急事態宣言が解除されたとしても、まだしばらくは、家で過ごす日々が続くでしょう。けれど、長い人生の中でこれほど家族と同じ空間、同じ時を共有できる機会はもうないかもしれない。だからこの非常時を、ぜひ有意義に使ってください。一言のありがとうと、一粒のキャンディで、家族の間に生まれそうになる壁を静かに溶かしながら。
大切なあの人に、感謝の一粒を贈ろう。
糖から未来をつくる。 KANRO 家族へ”ありがとう”を伝えよう #ヒトツブメッセージ カンロ飴 お菓子 コロナ禍 2021年 新聞広告
働く女性の8割が、隠れ我慢を抱えている。
不調を我慢して、仕事や家事をしている 80.3% 不調を我慢して、体調を悪化させた経験がある 61.2% 隠れ我慢をしなくてもいい社会になってほしい 93.1%
心身の不調に向き合いながらも、周りに迷惑をかけないように、いつも通りに振る舞っている女性がたくさんいます。そんな「隠れ我慢」を減らし、誰もがもっと心地よく生きられる健やかな社会をつくりたい。
100年以上、女性の不調に寄り添い続けたツムラだからできることを、これからも考えていきます。
女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。
わたしにいいこと、みつけよう! #OneMoreChoiceプロジェクト ツムラ 国際女性デー 3月8日 2021年 新聞広告 岩穴真依
声をあげなきゃ、始まらない。でも、それだけじゃ、変わらない。
女性たちが、声をあげ始めました。誰もが今より幸せになるために、何を変えたいと思うのか。声は広がっているけれど、それでもまだ、旧いルールや慣習は変わらない。なぜなら、それを「変える」と決める立場に、女性がほとんどいないから。人口の約半分は女性なのに、政治や経済、コミュニティの重要事項を決定する場で、女性はいまだにマイノリティのまま。それで良いとされた時代もあったでしょう。でも、今は違う。女性を抜きにした半分だけの力では、世の中は動かない。良くならない。国際女性デーの今日、京都女子大学は約束します。社会の中で自ら手をあげ、意思決定権を持ち、その意思を実現へと導く女性を育てることを。そのために新たなグランドビジョンを掲げ、様々な取り組みを通して、女性自身の意識を変えていきます。女子大学だからこそ、それができると信じて。
女性の力を、社会を動かす力に。
京都女子大学 HAPPY WOMAN 国際女性デー 3月8日 意思決定の場に、もっと女性を! ジェンダー平等に貢献する女子教育 2021年 新聞広告
知ることから変わること
いろんな言葉を目にするようになった。「ガラスの天井」ってなんだろう。「MeToo」ってなんだろう。「セクシズム」ってなんだろう。知らないとは言いにくい。人にもなんだか聞きづらい。でも「知る」ことは「変わる」ことの第一歩。社会のあちこちに存在する不均衡や不条理を、一人一人が知ろうとすれば、きっと社会も変わるはず。
#searchforchange 国際女性デー 3月8日 women will ジェンダー 女性活躍の支援 多様性 公平性 包括性 2021年 牧野圭太
私たちは、選択的夫婦別姓に賛成します。
ライフクリエイトは、創業から13年。全国で75のフィットネススタジオを経営しています。
現在は500名を超える社員がいますが「約99%が女性」です。役員陣も管理職もほとんどが女性であり、結婚をしているメンバーも育児をしながら働くメンバーもいます。だからこそ「選択的夫婦別姓」については無関係ではいられない会社です。
「姓を変える」のは簡単なことではありません。しかし日本では「夫婦同姓」がルールであり、かつ、女性が姓を変えるケースが今も「96%」です。そこには確かにアンバランスが存在します。
「人生を、愛そう。」これが私たちのビジョンです。自分らしく生きるために、自由に選択できること そして、自由に選択することで自分の人生を、自分で創り出すということ LIFE CREATEには、そんな想いが込められています
この国で生きるすべての女性が、もっと自分を愛せるように。もっと人生を愛せるように。もっと世界を愛せるように。
「姓」や暮らしや働き方を、女性も自由に選べることができる社会へ。そんな未来に挑戦していきます。
#女性も選べる社会へ 人生を、愛そう。 LIFE CREATE inc. 国際女性デー 3月8日 2021年 新聞広告
日本人初の女性総理は、え、まだ生まれてないんですか。
3月8日「国際婦人デー」は、日本の遅れた”女性の地位向上”について考えよう。
国際女性デー 奈良新聞 「日本人初の女性総理は、きっともう、この世にいる。」13年前の広告の検証広告 2020年 西島知宏
おかえり、おんがく。
2020年。この国から、たくさんの音色が消えた。楽しいことほど、あきらめざるを得なかった。でもわたしたちは知っている。楽しいことほど、本当は必要なのだ、と。もういちど、音楽をみんなのものに。歌いたい。演奏したい。その気持ちにこたえることで。発表の場を、次々つくることで。止まっていた時間は、休符のようなもの。さあ、次の音を奏でよう。それは、前を向くすべての人の、応援歌になってゆく。
YAMAHA Make Waves ヤマハミュージックジャパン 出演:中川大志、トータス松本 2021年 WEサイト 柴田修志
変わらない今日を、届ける。
私は、今日も届けている。 あなたの変わらない今日を見届けるため。
ヤクルトレディ Yakult 愛の訪問活動 家族に届けてネット 2021年 テレビCM 神谷啓介
えらいぞ、自分。
今日も私はスベりました 明日の私は大丈夫かな 今日も私は地味でした 明日の私は大丈夫かな 今日も私はイジられました 明日の私は大丈夫かな
ポケットの中で こぶしをにぎって 泣きたくなるような 時もあるけど がんばってみよう 私はすごい がんばってみよう 私はすごい がんばれない日があってもいいけど ポケットのこぶしをユーモアに変えて
心にあふれる、ミルクの幸せ。 ”ポケット”ラテ クラフトボス BOSS 珈琲 缶コーヒー サントリー食品インターナショナル 出演:ジャングルポケット 2021年 テレビCM 岩田泰河
沿道の声はなくても、声援は響いている。
#文字の声援 ★ SAPPORO サッポロビールは箱根駅伝を応援しています。
応援自粛 コロナ禍 Twitterで募ったメッセージ お正月 2021年 新聞広告 高橋尚睦
ふだん着の日が、人生になる。
ふだん着と、よそいきってなんで分けてたんだっけ? オンとオフのさかい目がなくなってる時代。 私には、いま、たくさんのふだん着が必要だ。
LifeとWear ユニクロ UNIQLO 株式会社ファーストリテイリング 出演:綾瀬はるか 2021年 テレビCM 福里真一 福部明浩
もっとあなたらしく、あるために。
僕が僕であるために、勝ち続けなきゃならない 今年、あたらしいこと、始めようとしているあなたへ。自分が得意なことなら、きっと続けられる。そこからでいいんです。
君が君であるために、勝ち続けなきゃならない 今年、あたらしいこと、始めようとしているあなたへ。自分が好きなことなら、きっとがんばれる。そこからでいいと思う。
自分が好きなことなら、きっとがんばれる。そこからでいいと思う。
ユーキャンではじめよう。 ユーキャンの通信講座 生涯学習 役立つ資格 趣味 実用講座 通信教育 出演:桐谷健太、杏 2021年 テレビCM 福里真一
あげるって、たのしい。
バレンタインデーをもっと自由に楽しんでほしい。それが私たちゴディバの願いです。感謝の気持ちを伝えることも大切だけど、それだって楽しまなくちゃ意味がない。「じぶんが、ワクワクできるか、どうか。」いままでの常識にとらわれることなく、それを一番の基準にすればいい、バレンタインを口実に、いろんなことを楽しんでしまえばいい。だって、あげる人が心から楽しそうなら、それはきっと、もらう人にも伝わると思うから。これからはまず、女性自身が軽やかにハッピーになるバレンタイン、あなたもはじめてください。
バレンタインは、今年から自由だ。 GODIVA ゴディバジャパン株式会社 チョコレート 2018年 交通広告 岡本欣也
バレンタインの主役は、もらう人より、あげる人です。
ありがとうの相談にのります。 女性が幸せになるバレンタイン、はじまる。
バレンタインは、今年から自由だ。 GODIVA ゴディバジャパン株式会社 チョコレート 2018年 交通広告 岡本欣也
ていねいは、世界をめぐる。
効率よりも、やさしさを優先しよう。という社長がいます。購入をやめたお客様と、その後も仲良くしているスタッフがいます。売上より、目の前のお客さまを大切にしたい。と思う社員がいます。
本当なの?と疑われます。きれいごとだと笑われます。けれど、私たちは、このやり方を続けていきたい。
誰かのやさしさは、また他の誰かをやさしくし、誰かのていねいは、また他の誰かをていねいにする。それはやがて、めぐりめぐって、世界をちょっと幸せにすると思うから。
ていねい通販 すっぽん小町 健康食品 化粧品 通販会社 株式会社生活総合サービス 関西 大阪 2020年 こやま淳子
普通という奇跡
『よつばと!』15巻帯 あずまきよひこ 日本の漫画作品 『月刊コミック電撃大王』 アスキー・メディアワークス ちょっと変わった5歳の女の子「よつば」が、日常の中で体験する様々な「初めて」や「感動」を描く。
この瞬間が、私。
夢中になれる瞬間 楽しさがあふれだす瞬間 愛を感じる瞬間 その瞬間の積み重ねが サイコーな世界をつくっていく
日本コカ・コーラ株式会社 キャンペーン 出演:NiziU 2021年 テレビCM 佐藤舞葉
未来を動かせ。
原子番号1、水素それは、地球上のどこにでも存在する。どのようなかたちにも変化する。ときに静かで、ときに力強く。美しい化学反応式で私たちに無限のパワーをもたらす。水から生まれ、水に還る。水素というエネルギーで、青いほうのトヨタが走り出す。この国の未来を変えていく。まずは、MIRAIから。
TOYOTA H2 トヨタ自動車 燃料電池車 水素自動車 電気自動車 2021年 藤本宗将
人と人がつながるエネルギー。
「エネルギーの安定供給」の先に私たちが支えたいのは、平時でも有事でも「人と人がつながる」こと。
IDEMITSU 出光興産 石油 ガソリンスタンド 燃料 2021年 テレビCM 山田尚武
迷うって、青春だ。
青春の味はあの頃のままか、それとも甘酸っぱいのか。
チキンタツタ 30周年 マクドナルド マック マクド ハンバーガー ファーストフード 青春漫画タッチ コラボCM 2021年
自分のサイズで、生きていい。
人生にフリーサイズなんてない。心地いい生き方は人によって違う。 だけど 家族、仕事、勉強、遊び、本当に大切にしたいものに時間を使えているならそれはきっといい人生だと思う。なにげない毎日のふとした瞬間も自分の人生を。自分のサイズで。
いいけん、島根県 移住促進プロジェクト 地方移住 ライフスタイル 自分らしく心地いい生き方 地よい笑顔の暮らし 2021年
カラー放送から、カラフル放送へ。
70年間、放送局をつづけてきて、やっと気づいた。カラー放送をしているだけじゃ、この世界の色は伝わらない。もっと、豊かな視点で。もっと、やわらかい心で。あなたの、あの人の、あたらしい当たり前を感じる。そんな私たちになりたい。さぁ、カラー放送から、カラフル放送へ。
11月16日カラー放送をやめます!
Be colorful. rkb 70th 毎日放送 70周年 ラジオ テレビ 番組 ニュース 2020年 ブランド広告 辻中輝 吉田洋晃
世界 VS 子供
『よつばと!』14巻帯 あずまきよひこ 日本の漫画作品 『月刊コミック電撃大王』 アスキー・メディアワークス ちょっと変わった5歳の女の子「よつば」が、日常の中で体験する様々な「初めて」や「感動」を描く。
君たちは腹が立たないのか。
音漏れしてるやつ。傘の持ち方なってないやつ。スマホ見ながら自転車乗るやつ。まず、いちゃもんつけるやつ。なんでも隠そうとするやつ。すぐ嘘つくやつ。すぐ戦争しようとするやつ。この社会の息苦しさは、決してあなたのせいではない。いきすぎた忍耐は、美徳でもなんでもないから。理不尽にはきちんと怒ろう。不条理には声をあげよう。怒りを笑うな。怒りとはエネルギーだ。前例を打ち破り何かを生み出すためのパワーだ。怒ることから世界は進む。今年こそ、正しく怒ろう日本人。
宝島社 出版社 別冊宝島 雑誌 コロナ禍 お正月 2021年 新年新聞広告 上田浩和 小山佳奈
暴力は、失敗する。
乱暴者に押さえつけられている人へ。脅しや編しや虐めにたじろぐ人へ。良識あることで損させられている人へ。歴史は示唆しています。愚かなリーダーたちの横暴は、やがて失敗を迎えることを。なぜなら彼らは、どんな言葉で取り繕っても、要は「ラクして早く済ませたい」「違う意見は気に食わない」もしくは単純に「威張りたい」だけだから。暴力には確かな知性を持ってバカにして、失敗するのを見届けましょう。
宝島社 出版社 別冊宝島 雑誌 コロナ禍 お正月 2021年 新年新聞広告 橋本卓郎
今日も明日も、みんな元気で。
ここは世界のどこか 体調一番地 いろんな人がいて ちがう働き方や それぞれの 立場があって。 でもみんな、 願いはひとつ。今日も明日も、みんな元気で。
明治プロビオヨーグルトR-1 特に何も起きない日常ドラマ 体調一番地 2020年 新聞広告 島津裕介
夜は明ける。想いは不滅。
俺は自分が信じたいと思う人をいつも信じた 我妻善逸
人は心が原動力だから心はどこまでも強くなれる!! 竈門炭治郎
俺は信じる君たちを信じる 煉獄杏寿郎
もう二度と目の前で家族や仲間を死なせない 冨岡義勇
俺は動き出す猪突猛進をこの胸に!! 嘴平伊之助
大切なのは“今”なんだよ 竈門禰豆子
一人じゃ無理だったけど仲間が来てくれた 栗花落カナヲ
また人間に生まれ変われたら私のことお嫁さんにしてくれる? 甘露寺蜜璃
きっと君ならできますから 胡蝶しのぶ
兄ちゃんが俺を守ろうとしてくれたように俺も兄ちゃんを守りたかった 不死川玄弥
僕は幸せになる為に生まれてきたんだ 時透無一郎
誰が何と言おうと私は君を認める 悲鳴嶼行冥
今度は必ず君に好きだと伝える 伊黒小芭内
恥じるな生きてる奴が勝ちなんだ 宇髄天元
テメェは本当にどうしようもねぇ弟だぜぇ 不死川実弥
永遠というのは人の想いだ 人の想いこそが永遠であり 不滅なんだよ
ぜんぶが終わり、すべてが始まる。完結巻、ついに発売。 鬼滅の刃 一億冊感謝記念広告 吾峠呼世晴 集英社 ジャンプコミックス 鬼殺隊 2020年 新聞広告 三島邦彦