よく検索されているワード
キャッチコピー
本を読もう。旅に出よう。
本の中なら、私たちはどこへでも行ける。いろんな人生に出会える。会いたかった人と話せる。世界中の芸術にふれることもできるし、何百年も昔に行くこともできる。イマジネーションの世界に広がる景色は、実際よりも美しいかもしれない。本を読むこと、それは旅に似ている。そこには新しい経験があり、人としての成長があり、そこにしかない達成感がある。無限に広がる本という世界の中へ想像力が連れて行ってくれる、長い長い旅です。本を読もう。旅に出よう。息をするのと同じように、毎日少しずつでも本にふれる。今年はそんな一年を送ってみませんか。
小学館 雑誌 書籍 コミック 漫画 マンガ 読書 2009年 元旦 新聞広告 岩田純平 有元沙矢香
「暑い」「寒い」だけで私の一年が終わるなんて、ジョーダンではありません。
暑いとか寒いとか それだけで私の一年が終わるなんてジョーダンではありません。この国には、あー綺麗だ。と口にできる季節が必ず来るのです。法然さんも眺めたであろう美しい夕日を私もじっと待つことにします。あー綺麗だ。
そうだ 京都、行こう。 京都観光キャンペーン JR東海 2010年 ポスター テレビCM 浄土宗大本山 くろ谷 金戒光明寺 秋 駅 電車 太田恵美
あなたは、あなたが選んだものでできている。
スタイリッシュを選ぶ人へ。 NISSAN 日産自動車株式会社 軽自動車 MOCO(モコ) 2007年 テレビCM 出演:竹下玲奈
紅葉の原理は、どこかしら人生というものを思わせぬでもない。
紅葉が美しく色づくには三つの条件があるという。昼間の日差し、夜の冷気、そして水分である。悩みと苦しみ(冷気)に打ちひしがれ、数かぎりない涙(水分)を流し、周囲からの温かみ(日差し)に触れて、人の心も赤く、黄いろく色づく。
2012年 読売新聞 一面コラム 編集手帳 秋 電車 中吊り広告 竹内政明
子供がよろこぶと、大人も美味しい。
地球の上、野菜があってよかった。 野菜嫌いをナオソ。
PIETRO ピエトロ サラダ パスタ ドレッシング 出演:佐々木希 2012年 テレビCM 仲畑貴志
この世界は、美しいものであふれている。
私たちはあと何回美しいものを見つけるだろう。あと何回喜びに出会えるだろう。
デジタルミラーレス一眼カメラ LUMIX GM short film 「The Art of LUMIX」テレビCM 出演:綾瀬はるか 2013年 Panasonic パナソニック
田舎の人は木に詳しいから伐り倒す。都会の人は木を知らないけど守りたがる。
職業に貴賤はないけれど生き方には貴賎がありますね。 石橋を叩いて渡るということがあります。叩かないで渡らないというのもあります。それは人間、いろんな生き方があります。でも、近頃は叩きながら渡っているやつが多すぎます。
『職人』岩波新書 永六輔 元放送作家 タレント 作詞家 エッセイスト
教えるということは教わることです。
苦労なんて耐えるもんじゃない。苦労は楽しむものです。 人間、ヒマになると悪口を言うようになります。 人間、出世したか、しないか、ではありません。卑しいか、卑しくないか、ですね。
『職人』岩波新書 永六輔 元放送作家 タレント 作詞家 エッセイスト
いま見ている景色は、ぜんぶ、後で思い出すものなんだよ
憶えていようと思ったわけでもないのに、忘れないことは、いっぱいある。なんでも、こんなに憶えているものなんだと知っていたら、もっと丁寧に生きてこられたのかもしれない。知らなかったのだ。思いでなんてものは、びゅんんびゅんんと、一瞬の景色として後ろへ後ろへと飛んでいって、二度と出会うことのない幻だと思っていたのだ。子どもが、小学生くらいのときに、こんな話をしてやれればよかったぁ、と思った。いま見ている景色は、ぜんぶ、後で思い出すものなんだよ、と。
ほぼ日刊イトイ新聞 コピーライター 糸井重里 『ボールのようなことば。』
「努力」はたし算。「協力」はかけ算。
努力はどんどん増えていって+(プラス)になる。けれども協力は、一人でも協力しない人がいると0(ゼロ)になる
高橋書店の企画 2008年 第12回手帳大賞 身近な人の名言・格言部門 黛まどか賞作品 中学生が部活の先生から言われた言葉 東海林佳奈
言葉は、人を動かす。
言葉に救われた。言葉に背中を押された。言葉に涙を流した。言葉は、人を動かす。私たちは信じている、言葉のチカラを。
ジャーナリスト宣言。朝日新聞 ことば 2006年 新聞広告
バカ話というチカラを、信じてみる。
アホ顔をする子どもが絶滅しませんように。 もらった春は、一生忘れない。 命のように大切な、その思い出を守りたかった。
神戸のいい未来を考える日 新聞広告 電通西日本 2010年 川口修
アレコレ言って何も伝わらないより、価値あるひとつを確かに伝える。
何を言うか、如何に言うか
みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる。 勝つ広告のぜんぶ 仲畑貴志 宣伝会議 人気連載「仲畑貴志の勝つ広告」全82話を完全収録 書籍
意味のないそれらを、僕は死ぬほど愛している。
届かない言葉、零れない涙、笑わないテレビ、本当の君。意味のないそれらを、僕は死ぬほど、愛している。
J-PHONE デジタルホン・デジタルツーカー 共通ブランド ジェイフォン モバイル 携帯電話 出演:永瀬正敏 キャシー・チャウ テレビCM 1997年 岡康道
噛む人は、強い。
いろんなモノに噛みついて。いろんなコトを噛みしめて。そうやって強くなっていくんじゃないの?ねぇ、ニッポンのみなさん。
XYLITOL デンタルサポートガム キシリトール ネオ-ロッテ お口の恋人 テレビCM 出演:矢沢永吉 2009年
みんな違うから、美しい。
地球上にはなんと、27000種以降もの魚が暮らしています。カラフルな色をした魚、派手な模様を持つ魚、硝子のように透明な魚、毒を持つ魚・・・。 海を彩る美しきいのち
大阪天保山にある世界最大級の水族館「海遊館」 2012年 イベント 百魚繚乱展 生命 海の生き物
構わず、あなたでありなさい
人は不条理で自己中心的なものです。構わず、彼らを許しなさい。あなたが人に親切にすると、人はあなたの偽善を責めるでしょう。構わず、親切でありなさい。 あなたが正直であれば、人はあなたを騙すでしょう。構わず、正直でありなさい。あなたが幸せだと、人はあなたを妬むでしょう。構わず、幸せになりなさい。今日あなたのしたよい行いは、明日には忘れ去られるでしょう。構わず、よい行いをしなさい。私は、不親切で冷淡でありながら奇跡を行うよりは、むしろ親切と慈しみのうちに間違うほうを選びたいと思います。
マザー・テレサ カトリック教会修道女 『神の愛の宣教者会』創立者 ノーベル平和賞受賞者
寒さを、ただの景色にする。
それを断熱窓といいます。 床をたのしむ知恵が、この国にはある。 床暖房 窓を考える会社 YKK ap YKKグループ 2010年 中里耕平
いい本と、大きな窓は、世界を広くする。
夜は、窓でできている。 「何もない日曜は、だいたい窓辺にいるの」と彼女は言った。 窓を考える会社 YKK ap YKKグループ 2014年 中里耕平
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる
雨の日には雨の中を 風の日には風の中を / 一生勉強、一生青春 / ともかく具体的に動いてごらん 具体的に動けば具体的な答えが出るから / 感動とは 感じて動くと書くんだなあ
相田みつを 作品 日本の詩人・書家。平易な詩を独特の書体で書いた作品で知られる。「書の詩人」「いのちの詩人」とも称される。 相田みつを美術館
いつからか家の鍵をかけないと、ゴミだしにも出られなくなりました。
葬式に寄せられたお悔やみ状。また、例文集のお手本ばかりが集まった。
人と人が出会う街へ。ホームヘルパー募ってます。 横浜市鶴見区NPO団体 たすけあいグループ うみお 2003年 ポスター 笹島真祐子
人は、ふれあって育つ。
人とふれあうことで、人は成長していく。私たちは、そう信じています。いろいろな人が集まって暮らしていれば、めんどくさいと感じることもでてくるでしょう。しかし、そのめんどくささを乗り越えたとき、そこに、今までとは違う自分を見つけられるのではないでしょうか。
街に、ルネッサンス UR賃貸住宅 都市公団 公団住宅 独立行政法人都市再生機構 2008年 榎本聖之
ひとは、今日の空に、明日を見ている。
あなたと、天気の、あいだにあるもの。 ガヤガヤとスヤスヤの間に、防音生の高い窓。 誰も見てないけど手を振ってみた。
窓を考える会社 YKK ap YKKグループ 2013年 ポスター 中里耕平
私は、こんなに、生きている。
「撮ることは発見」なにげない散歩も、ちょっとした小旅行になる。写真って、単なる記録じゃないんだ。ひとつひとつが、発見なんだ。写真には写っていないけれど、いつもカメラのこちらには、わくわくどきどきしている私がいる。今度はいつ行こうかな。
「目的地のない旅」私のカメラに詰まったたくさんの出会いに、ありがとう。それらはやがて思い出になるだろう。でも私が今日撮った写真は、私が、確かに、いま、ここにいたという証なんだ。目的地のない旅、のつもりだった。でもほんとうの目的地は、いま、ここにいる私だった。また次の目的地に旅をしよう、カメラひとつぶらさげて。
ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ オリンパス OLYMPUS デジタルカメラ マイクロ一眼レフ デジタル一眼カメラ 宮崎あおい 2008年 雑誌広告 交通広告 新聞広告 山本高史 上田浩和
聞くことは敬いだ。
聞かれるだけで、相手は心開いていく。 聞いているものがいるだけで、相手はうれしいものだ。
「言う」人は、聞かれたいから言ってるんだからね。よく「聞く」人と、いいかげんに「聞く」人の差は、あきれるほど、どんどんひらいていくものなんだ。
ほぼ日刊イトイ新聞 「聞くは最高の仕事」コピーライター 糸井重里 『ボールのようなことば。』
好きだから、嫌いになる。嫌いだから、好きになる。青春ドラマみたいに。
映画だけじゃ、大人になれないんだ 同じ映画を見ていれば、言葉なんかいらないんだ。 私たちの映画館は、夏の雨の空の下にあった。 映画が光と影ならば、あいつは光か。私は影か。
ドコモdビデオ エイベックス・デジタル株式会社 2014年 二人はdビデオを見ていた 動画配信サービス 交通広告 小山佳奈
自分に退屈しない人が、世界を面白くしている。
面白がるのも、才能。 その一歩を楽しむか、恐れるか。 影は、主役になる。
独自の視点で世界を動かすリコーの2010年のプロジェクト「new angle , new day」何気ない日常も視点を変えることで発見と感動が生まれます。カメラを持ち歩くことで、心が動く瞬間を捉え写真を楽しむ「Candid Photo」文化。 視点を変えよう Ricoh リコー デジタルカメラ GR デジカメ ポスター
ありふれた視点からは、何も生まれない。
正面が、正しい面とは限らない。 美しいだけでは、平凡だ。 何度も揺れてみないと、人を揺さぶることはできない。
独自の視点で世界を動かすリコーの2010年のプロジェクト「new angle , new day」何気ない日常も視点を変えることで発見と感動が生まれます。カメラを持ち歩くことで、心が動く瞬間を捉え写真を楽しむ「Candid Photo」文化。 視点を変えよう Ricoh リコー デジタルカメラ GR デジカメ ポスター
一生に一度のすれ違いと思えば、人ごみもちょっと愛しくなる。
24時間は、奇跡でできている。 フェイクは、一瞬でリアルになる。 穏やかな日の、鮮やかな記憶もある。
独自の視点で世界を動かすリコーの2010年のプロジェクト「new angle , new day」何気ない日常も視点を変えることで発見と感動が生まれます。カメラを持ち歩くことで、心が動く瞬間を捉え写真を楽しむ「Candid Photo」文化。 視点を変えよう Ricoh リコー デジタルカメラ GR デジカメ ポスター
無機物は、やさしい。
アスファルトは、笑う。 眠らない街は、始発が出たあと一瞬だけ、眠そうな顔をする。 よく晴れた朝の道に、雨の憂鬱を感じられるか。
独自の視点で世界を動かすリコーの2010年のプロジェクト「new angle , new day」何気ない日常も視点を変えることで発見と感動が生まれます。カメラを持ち歩くことで、心が動く瞬間を捉え写真を楽しむ「Candid Photo」文化。 視点を変えよう Ricoh リコー デジタルカメラ GR デジカメ ポスター