• キャッチコピー集めました。

カテゴリ ×close

企業 旅/地域 TV/メディア
飲食 商品PR ファッション
ペット スポーツ 漫画/アニメ
芸術 名言 その他

雰囲気 ×close

ポップ やさしい かっこいい
印象的 さわやか かわいい
まじめ おもしろい インパクト
不思議 語りかけ その他

ターゲット ×close

男性 女性 主婦
学生 社会人 若者
成人 中高年 子供
全般 その他 なし

利用について

キャッチコピー集めました。」はキャッチフレーズや見出しを考える時に参考となることばを検索するサイトです。気になったコピーの詳細(リードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど)や下にある Google検索 で関連サイトを検索したり SNSボタン で共有できます。

検索ワードの一覧ページをリンクしたいときはURL(アドレス)の後ろに「/?searchstr=キーワード」を入力します。
例: https://catchcopy.make1.jp/?searchstr=ことば

サイトを利用することで生じたいかなる損害に対しても当サイトは一切責任を負いません。利用や登録は自己責任でお願いします。質問や削除依頼は コチラからご連絡ください。

×close

キャッチコピーの登録は「キャッチコピー」を入力して「カテゴリ・雰囲気・ターゲット」をそれぞれ選択し、最後に「検索ワード/コメント」を入力してください。

「検索ワード/コメント」にはリードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど、登録したキャッチコピーが検索できる情報を入力してください。入力したら「登録」ボタンをクリックします。

登録後は削除・変更はできません。コピーとして参考にならないもの、不適切なもの、重複しているものは定期的に削除します。掲載の変更、削除がありましたら コチラよりご連絡ください。

×close

キャッチコピー

何事もなかったいい一日に、もし値段があるとしたら。

商品PR 語りかけ 全般

こくみん共済 全労済 生命保険サービス 健康 事故 1996年 石川透

キレイな服が正解か?

ファッション 語りかけ 全般

USEDは過去形じゃなくて、現在進行形である。 母さん、これは「穴」じゃなくて「味」です。
USED CLOTHES ECHO 古着屋エコー 2011年 ポスター 石橋涼子

君よ、散財にためらうなかれ。君の十銭で浅草が建つ。

TV/メディア 語りかけ 全般

1923年、関東大震災後の浅草には、そんな看板が立てられたという。それから驚くべき速さをもって、東京は世界規模の大都市となった。働いて、稼いで、そしてつかう。そんな十銭たちが経済を回し、東京は復興していったのだ。あの時の看板は、今でも正しい。土地も資源もない国は、お金で生きていこうじゃないか。日本人よ、散財にためらうなかれ。
君のお金で国が建つ。 宝島社 出版社 別冊宝島 雑誌 2012年 新聞広告 磯島拓矢

どんな敵にも、弱点があります。親切にされること。

商品PR 語りかけ 女性

高齢化社会を楽しくするヒント。女性の75%は、年上の男性が好き。 おばあちゃんの未来は大きい。
チョコレートは、ひとを幸せにする。チョコレートは明治。 明治製菓 明治ミルクチョコレート バレンタインデー お菓子 2006年 山田尚武

学校の成績と社会の成績は、イコールじゃない。

商品PR 語りかけ 成人

人生、いろいろあります。やるときは、やる。やれないときは、やれない。とりあえず、無理をしないことが大切ですね。
クレディセゾン クレジットカード カードローン 金融 永久不滅ポイント セゾンカード 2007年 仲畑貴志

流されそうな私の中に、流されない私がいる。

その他 語りかけ 子供

流されそうな僕の中に、流されない僕がいる。
とめよう。未成年者の喫煙。 日本たばこ協会 一般社団法人 未成年者喫煙防止強化月間 煙草 タバコ 禁煙 2010年 未成年者喫煙防止キャンペーンポスター 安路篤

いい街で、いい恋を、してください。

旅/地域 語りかけ 女性

キスというものを、ここしばらく、してない。
世の中の若い女性みんなが、いつでも、恋をしているわけではないのです。世の中の若い女性みんなが、いつでも、キスをしているわけでもないのです。この前キスしたのはいつだったろう。覚えていますか。忘れましたか。今度誰かとキスするのはいつだろう。もしかしたら、もうこのまま無いのかも。そんなネガティブな想いに襲われることはないですか。私はあります。ごめんね。朝から暗い話で。同じ車内で見かけるあなたに、同じ年頃の女性として一度話してみたかっただけ。もう、都会の秋がはじまってるね。
この街で、いい恋を、してください。 尼崎市総合文化センター結婚式場 イベント施設 文化施設 1996年 児島令子

好きな人にあえる場所は、好きな人の好きな場所さ。

その他 語りかけ 全般

自分の好きな人が、静かに本を読むことが好きなら、図書館に行けばあえるんじゃないか。好きになった人が、スケートが好きなら、スケートリンクに行けばあえると思う。海を眺めるのが好きな人を好きになったなら、海に行ってみれば、きっとあえる。サッカー好きの青年を好きになったら、サッカーの練習場か競技場に行けばいるだろう。
好きな人に あえる場所は 好きな人の 好きな場所さ 汽車の音が聞こえてきて 人の波が かがやく場所 行ってみれば きっとあえる 手をふったり ほほえんだり
ほぼ日刊イトイ新聞 ダーリンコラム スーパーマーケットのキャンペーン CMソング コピーライター 糸井重里 『ボールのようなことば。』

いいものをつくるには、働くことがすべてじゃない。

旅/地域 語りかけ 社会人

休むヤツは馬鹿だ。そう思っていた私が馬鹿だ。いいものをつくるには、働くことがすべてじゃない。この真実にやっと気がついたんだ。
日本を休もう JR東海 演出家:蜷川幸雄 1991年 テレビCM 角田誠

母への「ありがとう」を、素直に伝えられる日に。

商品PR 語りかけ 全般

母の日は「ありがとう」を、素直に伝えられる日だと思います。自分を生んでくれたこと。自分を育ててくれたこと。母への感謝の気持ちは、すべての人への感謝の気持ちに、きっと、つながっているから。キノギフトらしく贈りましょう。
三越伊勢丹とリクルートがお届けする総合ギフトサイト プレゼント 贈り物 ミツコシ イセタン 通販サイト 2015年 マザーズデイ

挑戦の数だけ、保険がある。

企業 語りかけ 全般

保険は冒険から生まれた。大航海という挑戦を助けるために、勇気をつくるために、保険は生まれた。さあ、挑戦しよう。人は何かを始めることで前へ進み、世界は新しく変わってゆく。不安も、きっとあるだろう。でもそれは、分かち合うことで軽くなる。世の中には2種類の人がいる。挑戦する人、しない人。充実した人生を送るのは、どちらの人だろう。人から愛され尊敬されるのは、どちらの人だろう。世の中を変えていくのは、どちらの人だろう。私たちはすべての挑戦を応援します。
東京海上日動火災保険 保険会社 2015年 グラフィック広告 磯島拓矢 小山佳奈 岩田泰河

離れていても、親はあなたと同じだけ年をとっていきます。

商品PR 語りかけ 中高年

倒れたのは祖母ではなく、母でした。
介護情報ほっとライン 介護情報サイト デルフィス 2006年 石井克哉

憎しみはね、続かないんですよ。生きて歩いて人に会い、誰かを愛せば消えてしまうんですよ。

漫画/アニメ 語りかけ 全般

田村由美 BASARA 心震わされる名言 揚羽

自分を、もっと、風通しよく。

ファッション 語りかけ 女性

身体の70%は水だ。残りはなんだ?残りは風だ。自由という風。だったらいいね。だったら無敵。
アース ミュージック&エコロジー(earth music & ecology)クロスカンパニー 2015年 スプリング&サマーコレクション Floral Pallet 春夏 宮崎あおい ネットショップ ショッピング 洋服 通販

自分は、きっと想像以上だ。潜在能力をひき出せ。

商品PR 語りかけ 学生

わたしはまだ、なにものでもない。だから、なににでもなれる。
情けない顔の生徒諸君 今は気づいてないけれど 大きな力が眠っている 好きにやれよ 動かせ 動かせ 世界を動かせ 行け! 動かせ 動かせ 世界を動かせ 何もできない 君たちは 可能性だけがある 君たちだ 自信のない顔はやめて 自分という のぼりを立てろ 動かせ 動かせ 世界を動かせ
大塚製薬 ポカリスエット イオン飲料 スポーツジュース BGM:We Will Rock You 出演:中条あやみ セーラー服 潜在能力を引き出せ 2015年 テレビCM 磯島拓矢 筒井晴子

イメージしてごらん。それが現実になる。

企業 語りかけ 全般

デジタルという知性を手に入れてから人は空想をより現実にすることができるようになった。それ以前のイメージは実体のないものだったが今では視覚でも聴覚でも、とらえることができる。空想したものを目で見ると、それが新しい空想を生む。だから、デジタルはイメージを発展させる装置とも言えるのだ。
Degital will make it reality. Toshiba Believes. 東芝 2000年 秋山晶

さ、洗い流そ。

商品PR 語りかけ 全般

絶対に勝つ。そう言い聞かせて、血の滲むような努力を重ねてきた。負ける気がまったくしない。自信にあふれかえっていた。それでも敗れるときがある。敗北とは無情なものだ。でも、本当の勝負はそこから始まる。この敗北と向き合い、受け止め、糧にして、次の勝負へ向かっていく。さ、洗い流そ。人生は長い。いつだって挽回できる。「あの時、負けてよかった」。そう思える、その日のために。
ずっと変わらぬ やさしさを。 牛乳石鹸共進社株式会社 カウブランド 国産 石けん 洗顔 お風呂 2014年 メッセージ広告 矢野貴寿

ところで、母は幾つになったんだろう。

ファッション 語りかけ 若者

人生で、もっとも幸せなときに着る服。
母の日 ラコステ 贈り物 プレゼント 大沢商会 LACOSTE ポロシャツ 1993年 広瀬正明 加藤麻司

夢は、何度かなえたっていい。

企業 語りかけ その他

2014年のブラジルへ。若きなでしこたちへ。日本の新たなる夢はもう始まっている。つなげ、勝負強さを。あきらめない気持ちを。戦う姿勢を。次の願いへ、すべてをかけて走り続けろ。
adidas is all in すべてをかけろ。 なでしこジャパン FIFA 女子サッカーワールドカップ2011 ドイツ アディダスジャパン adidas スポーツ 2012年 新聞広告 杉山元規

あなたの想像より、あなたは強い。

スポーツ 語りかけ 全般

日常のポテンシャルを上げる。それが、TIP.X TOKYO
体の本質改善を目的としたストレッチプログラム ティップ.クロス フィットネスクラブ ティップネス スポーツクラブ ジム 2015年 ポスター 渡辺潤平

「ワタシ」を考える。

企業 語りかけ 学生

悩んだっていい。就活に正解なんてないんだから。ちょっと行き詰まった時の息抜きに。今まで気付かなかった自分、新しい自分に出会えますように。がんばれ。そして、一緒に未来を発明しよう。
博報堂DYメディアパートナーズ HAKUHODO 新卒採用チーム一同 2016年度新卒採用情報 「社員の特徴」を紹介するコンテンツ

「努力」はきっと、「楽しい」から生まれる。

商品PR 語りかけ 子供

Life is a long journey. It must be traveled step by step. 人生は長い道のり 一歩一歩 進むのがよい 英語は一生の友だち。一歩ずつ仲良くなろう
Believe and act well, then someday your dream will come true. 強く信じて行動すれば いつか夢は 現実になる 英語はきっと、叶えたい夢への翼に
Continuing to make small efforts brings great achievements. 小さな努力を続けることが、大きな結果につながる 「努力」はきっと、「楽しい」から生まれる。
Take your time, and move forward step by step. ゆっくりでもいい 少しずつ 前へ進もう 世界はきっと聴いている。キミの小さな足音を
世界と話せる 世界を好きになる。 いっしょに英語はじめよう! ECCジュニア 幼児・小学生・中学生の子供英会話教室 無料体験レッスン 2014年 2015年 ミッキー くまのプーさん ディズニーキャラクター JR東日本旅客鉄道 JR大阪環状線内の交通広告

東北は元気です。ですが、じゃあもう大丈夫、というわけではないのです。

旅/地域 語りかけ 全般

あの震災から4年。もちろん被災地の元気は伝えたい。だからといって、日本全国の人たちに、もう復興は進んだ、大丈夫なんだ、そう思ってほしいわけではありません。まだまだ復興が進まない場所は、依然としてたくさんあるのです。私たちは、3県の新聞社として、東北の「いま」を日本中に伝えていかなければならないと思っています。この紙面は、岩手・宮城・福島の3県の朝刊だけでなく、東京・名古屋をはじめ、全国のさまざまな場所で配布されます。4年という月日を振り返り、そして「いま」を正しく見極めることが、きっと、この国全体の力になると信じて。
福島民報社 河北新報社 岩手日報社 2015年 3月11日 新聞広告 号外 宮田知明

挑め。失敗しても起き上がり、また 挑め。

企業 語りかけ 社会人

新社会人おめでとう。今日、君はどんな職場に立ったのだろうか。どんな仕事であれ、そこが君の出発点だ。すぐに目を瞠るような仕事をしなくていい。本物の仕事はそんな簡単なものではない。すぐに役立つものはすぐに役に立たなくなる。それでも今、君たちに社会の皆が大いなる期待をしている。どうしてだかわかるか。それは新しい人でなければ新しい道はひらけないんだ。そのことは私たちの歩んできた道を振り返ればわかる。百の新しい道には百の歩み方があった。しかし共通していた点がひとつある。新しい人が、毅然と、困難なものへ挑んだことだ。何度も失敗を繰り返したんだ。でもあきらめなかった、挑め。失敗しても起き上がり、また挑め。失敗をおそれるな。笑われても、誹られても、挑め。困難に立ちむかう人間の生き方の中には真理がある。己のためだけに生きるな。仕事は誰かのためにやるものなのだ。それが仕事の品性だ。生きる品格だ。疲れたら、夕暮れ、一杯の酒を飲めばいい。酒は、打ち砕かれたこころをやさしく抱いてくれるものだ。
一杯がこころを抱いてくれる。 伊集院静 2015年 新聞広告 SUNTORY サントリー ウイスキー

今日ドキドキしない人は、来月もドキドキしない人です。

商品PR 語りかけ 女性

バレンタインは、楽しまなきゃ損でしょ。 友達でいい。その「で」、気になるなあ。 一年に一度のバレンタインは、手づくりチョコでしょ。
ロッテ lotte バレンタインデー ホワイトデー お菓子 チョコレート 2011年 ポスター

カラダを動かす、毎日が動きだす。

商品PR 語りかけ 全般

カラダを動かすって、キモチいい。カラダを動かすって、たのしい。ヘタでもいい、失敗してもいい。勝ち負けだけがスポーツじゃない。もっと自由に、自分のペースで、ただ夢中になってみよう。カラダを動かすよろこびがつまったこの場所から、あなたの新しい毎日がはじまる。カラダを動かす、毎日が動きだす。 Move You. AQUARIUS
動くカラダの水分バランス スポーツ飲料 アクエリアス 日本コカ・コーラ株式会社 2015年 テレビCM

世界中のケンカをしてるみなさん、仲なおりしません?

企業 語りかけ 成人

誰かが誰かとケンカ始めた、なんて話より、誰かが誰かと仲なおりしたって話が読みたいネ。朝日新聞社120周年おめでとうございます。ウイスキーで乾杯したい気分。
誰かが誰かと、ウイスキー サントリー創業100周年 プレゼントキャンペーン お酒 1999年 児島令子

若手に期待するあなたは、だれに期待されてますか。

ファッション 語りかけ 中高年

若手に期待をかけるだけの40代はやめて、あなた自身が期待される、そんな40代を送りませんか。
パシオス田原屋 総合衣料 小売業チェーンストア 求人募集広告 1999年 田中秀之

ニッポンをほめよう。

その他 語りかけ 全般

反省は、たしかにした方がいい。悪いことがあれば、ただちに直そう。けれど、最近、思います。この国は、必要以上に、自信をなくしてしまってるんじゃあないかって。ちょっと前まで「ジャパン・アズ・ナンバーワン」なんてチヤホヤされて舞いあがってたくせに、少しばかりつまずいたら、すぐにシュン。極端すぎや、しないかな。ここらでひとつ、エイヤッと流れを変えてみようじゃないか。不景気の中だって、新しいアイデアで突破口をつくろうとしている人がいる。まず、彼らをほめよう。「オリジナリティーがない」と言われてきたこの国だけど、たとえば日本発のアニメ、ゲーム、映画を見よ。そのクリエイティブ、なかなかやるもんだ。近頃の若いもんは…とみんなブツブツ言うけれど、いや、近頃の若いもんのセンス、イケてるじゃあないか。こんな風に考えていくと、「日本をほめる」なんて、なんだかけっこうカンタンなことだと気づく。政治が悪い、官僚が悪い、上司が悪い、教育が悪いと、戦犯さがしに明けくれるのは、もうよそう。ダメだダメだの大合唱からは、何も生まれはしないのだから。ねえ、皆さん。―日本の強み、日本のいいところを、ポジティブな姿勢で見つけだし、見なおしていこう。「ニッポンをほめよう」は、わたしたち60の企業が発信する、共同声明です。
旭化成工業他 国内60企業 共同声明 合同キャンペーン 1999年 新聞広告 谷山雅計 辻野裕

日本国民全員が、上司のグチをいうサラリーマンになってる。これって変だよ。

その他 語りかけ 社会人

みんな、やれ政府が悪い、やれ官僚が悪いって、やってるけど、オレは逆に、国民みんなに聞きたいよ。「じゃあ、あんた、どうしたいの?」ってね。誰も答えられないんじゃない?オレも含めてだけどさ。そりゃそうだよ。みんなひとのせいにして、国は何をしてくれるんだ、って言うばっかりの人、多いじゃない。それでいて、誰かがまともなこと言おうと思ったら、今度はたたくよね。ヤジウマといっしょになって、よってたかってやるでしょ。これじゃ、誰もほんとのこと言わないよ。外国みたいに「国をあげて何かやろう」って時にも、チームワークがよくなるはずがない。別に、外国がすぐれてるとは言わないけど、こんな日本式の悪口システムは、誰も幸せにならないよね。何が欠けてるのかっていったら、それは、たぶん愛国心みたいなことだと思う。あるいは、プライドっていうほうが近いかな。たまには、自分がホントは何をやりたいのか、何をすべきなのかってことを、真剣に考えなくちゃ。たとえば身近なことでいえば、ファミリーを守れるのは自分しかいないとか、そういう気持ちが大切なんじゃないかな。まず自分の家族を守るんだって気持ちが、国を考えることにつながるかもしれないね。まあ、いろいろ言っちゃったから、最後に日本をほめると、そうはいっても、日本人は優秀だよ。タイシタ国だよ、日本って。ホント、そう思う。以上、おしまい。(矢沢永吉)
ニッポンをほめよう。 旭化成工業他 国内60企業 共同声明 合同キャンペーン 1999年 新聞広告 谷山雅計 辻野裕

キャッチコピー 集めました make1

TOP