• キャッチコピー集めました。

カテゴリ ×close

企業 旅/地域 TV/メディア
飲食 商品PR ファッション
ペット スポーツ 漫画/アニメ
芸術 名言 その他

雰囲気 ×close

ポップ やさしい かっこいい
印象的 さわやか かわいい
まじめ おもしろい インパクト
不思議 語りかけ その他

ターゲット ×close

男性 女性 主婦
学生 社会人 若者
成人 中高年 子供
全般 その他 なし

利用について

キャッチコピー集めました。」はキャッチフレーズや見出しを考える時に参考となることばを検索するサイトです。気になったコピーの詳細(リードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど)や下にある Google検索 で関連サイトを検索したり SNSボタン で共有できます。

検索ワードの一覧ページをリンクしたいときはURL(アドレス)の後ろに「/?searchstr=キーワード」を入力します。
例: https://catchcopy.make1.jp/?searchstr=ことば

サイトを利用することで生じたいかなる損害に対しても当サイトは一切責任を負いません。利用や登録は自己責任でお願いします。質問や削除依頼は コチラからご連絡ください。

×close

キャッチコピーの登録は「キャッチコピー」を入力して「カテゴリ・雰囲気・ターゲット」をそれぞれ選択し、最後に「検索ワード/コメント」を入力してください。

「検索ワード/コメント」にはリードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど、登録したキャッチコピーが検索できる情報を入力してください。入力したら「登録」ボタンをクリックします。

登録後は削除・変更はできません。コピーとして参考にならないもの、不適切なもの、重複しているものは定期的に削除します。掲載の変更、削除がありましたら コチラよりご連絡ください。

×close

キャッチコピー

家族は、面倒くさい幸せだ。

TV/メディア 印象的 全般

毎日毎日、積み重ねることで、形になってゆく。新聞も、パラパラ漫画も、そして家族も、そこは一緒かもしれません。心がじんわりと温かくなって、なんだか無性に家族と話したくなる。自然とそんな気持ちになっていただけたら、とても嬉しいです。
信濃毎日新聞社 創立140周年 鉄拳 1918コマのパラパラ漫画「家族のはなし」2013年 長野県の地方紙 11月17日「家族の日」 淺井勇樹

この惑星には、愛されるという勝ち方もある。

商品PR 印象的 全般

この惑星の住人は誰もが、勝利者になれるわけではない。ただ、この惑星には、愛されるという、勝ち方もある。
サントリーホールディングス BOSS ボス レインボーマウンテン ブレンド 缶コーヒー 宇宙人ジョーンズ 高見盛 2013年 テレビCM 福里真一

しょうゆが教えてくれた、ちいさな大切。

飲食 印象的 全般

しょうゆをちょんと一滴たらす。ちいさなことで、なにかが変わる。つらいことがあった日でも、おいしいって、笑えた。おなかがいっぱいになったら、「ごめんね」って言える気がした。嫌いなものでも、好きになれることを知った。「おいしい」っていうことばが、「だいすき」ってきこえた気がした。季節の恵みに「ありがとう」って思った。生きていることに「ありがとう」って思った。料理をつくってくれる人がいた。「しょうゆとって」と言える人がそばにいた。あたりまえのように過ぎて行った日々を思いだしてなぜか、泣いた。おかあさんの味は、ちょっとしょうゆの味がした。
2012年 いつも、おいしさ、しぼりたて。 おいしい記憶をつくりたい。 キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ 本つゆ 醤油 調味料 食卓 家庭料理

告白された。今度はゆっくり、恋をしようと思う。

商品PR 印象的 成人

仕事忙しいしお見合いだなんて帰れないよ。と、嘘をついた。
極上吉乃川 新潟県長岡市の蔵元 シリーズ広告 越後長岡で育った純粋な女性が、憧れていた東京に就職して暮らす中で、今まで見過ごしていた雪国の自然の純粋さ、家族の繋がりを大切にする温かさ、そしてお酒のすばらしさに気づき、成長していく物語「東京新潟物語」 新幹線 交通広告ポスター 安谷滋元

お酒を分けあって暖かくなる。雪国の夫婦って、いいなあ。

商品PR 印象的 成人

東京で失恋した。お酒が強くて、よかった。 帰省したら、幼なじみがお母さんになっていた。私は、
極上吉乃川 新潟県長岡市の蔵元 シリーズ広告 越後長岡で育った純粋な女性が、憧れていた東京に就職して暮らす中で、今まで見過ごしていた雪国の自然の純粋さ、家族の繋がりを大切にする温かさ、そしてお酒のすばらしさに気づき、成長していく物語「東京新潟物語」 新幹線 交通広告ポスター 安谷滋元

楽しむとは沈黙に聴きいることだ。

芸術 印象的 なし

目は見ることをたのしむ。耳は聴くことをたのしむ。こころは感じることをたのしむ。どんな形容詞もなしに。
どんな比喩もいらないんだ。描かれていない色を見るんだ。聴こえない音楽を聴くんだ。語られない言葉を読むんだ。
楽しむとは沈黙に聴きいることだ。木々のうえの日の光り。鳥の影。花のまわりの正午の静けさ。
「静かな日」 長田弘 詩人

あなたひとり輝けばいい。そうすれば全体が輝く。

名言 印象的 全般

正解を探すのが人生ではない。いまできることをやるのが、人生なんです。
しあわせだから笑ってるんじゃない。笑ってるからしあわせになるんだ。
「自分のために」では、行けるところに限りがあるんだと思います。「あの人の喜ぶ顔を見たいから」そんなとき、人はありえないところまで行けます。
ひすいこたろう 「3秒でハッピーになる名言セラピー 」著述家 自己啓発作家 コピーライター 心理カウンセラー

「出会い」なんてコトバ、古くさいと思ってた。

旅/地域 印象的 若者

線路の先の物語。 青春18きっぷ 青春18切符 普通列車 電車 旅行 1992年 JR 駅ポスター 山田紀子 佐藤澄子

親が子を思う情はいつの世にも、「永遠の片思い」であるという。

TV/メディア 印象的 若者

片思いに応えられる年齢になったとき、親はいない。墓前にたたずめば人は誰もが、「ばか野郎」となじってもらいたい親不孝な息子であり、娘であろう。
2007年 読売新聞 一面コラム 編集手帳キャンペーン 書き写しノート 五百字に今日を刻む、読売新聞の朝刊コラム 看板 電車 中吊り広告 家族 感謝 親子 親孝行 2011年 ポスター 小野仁士

母が恋した頃の夏に、娘が近づいて行く。

商品PR 印象的 全般

新聞を開くたびにギシギシ音がするような なんだか息が苦しい世の中だから やわらかな味が好まれるのかも知れない
テレビに出て来る人々がみんな自分に 無理しているように見えたりする そんなキツイ時代だから やわらかい味が欲しくなるのだろうか
味の素ゼネラルフーヅ ブレンディ コーヒー 珈琲 仲畑貴志

姉の胸がふくらんで来た頃から、兄弟喧嘩は少なくなりました。

商品PR 印象的 全般

コーヒーは、あらかじめおいしいものを。 味の素ゼネラルフーヅ 珈琲 仲畑貴志

ブランコがこげなくなっていた。お金を使わず遊ぶこと、できなくなっていた。

商品PR 印象的 成人

名前のことで文句を言った。10代がなつかしい。
江崎グリコ OTONA GLICO アーモンドプレミオ バンホーテン[ディアカカオ] お菓子 チョコレート サザエさん ワカメ カツオ タラオ イクラ 2009年 テレビCM ポスター

ひとりで食べるより、ふたりで食べるほうがおいしい。と、ボクですら思う。

商品PR 印象的 成人

いつだって迎えに来てくれる。30年・・・そうしてくれたのが、家族なんだ。
江崎グリコ OTONA GLICO アーモンドプレミオ バンホーテン[ディアカカオ] お菓子 チョコレート サザエさん ワカメ カツオ タラオ イクラ 2009年 テレビCM ポスター

お父さんの見ている世界は小さい。

商品PR 印象的 子供

小学館 世界大地図 2010年 第58回朝日広告賞 三島靖之 苅田哲平

はじまった日。はじまりの日。

旅/地域 印象的 学生

そこには何もなかった。見渡す限りの地平線。草木が生い茂り、松林が並ぶ広い原野。しかし、男たちの目には確かに写っていた。教壇に立っ先生の姿を。真剣な眼差しの学生を。心に描いていた。ここで育った若者が、沖縄を支える人材になることを。 40年前の、はじまった日。何もなかったこの地にあったのは情熱と信念だけでした。それは、今日まで消えることなく受け継がれ新たな、はじまりの日を迎えます。
地域に根ざし世界に開かれた大学 沖縄国際大学 創立40周年記念広告 第31回沖縄広告協会 広告賞 銀賞 2012年 新聞広告

朽ちていくもの、生まれてくるもの。

商品PR 印象的 成人

いろいろあるけど 花が咲いている。 いまならあの日に戻れます。
iichiko ポスター お酒 三和酒類株式会社 大分県宇佐市 麦焼酎「いいちこ」日本酒 清酒 ワイン ブランデー リキュール 総合醸造企業 野口武

ひとりでは、叶わないはずの 夢でした。

TV/メディア 印象的 全般

第4弾 2008年 夏 「90秒の家族の絆」協賛:ツインリンクもてぎ 20世紀FOX映画 読売新聞
手をつなごう Friend-Ship Project(フレンドシッププロジェクト) 「絆」をテーマとした映像作品 テレビ東京 電通 テレビCM インフォマーシャル

しあわせはふしあわせをやしないとして はなひらく

芸術 印象的 全般

おおきなさかなはおおきなくちで ちゅうくらいのさかなをたべ ちゅうくらいのさかなは ちいさなさかなをたべ ちいさなさかなは もっとちいさな さかなをたべ いのちはいのちをいけにえとして ひかりかがやく しあわせはふしあわせをやしないとして はなひらく どんなよろこびのふかいうみにも ひとつぶのなみだが とけていないということはない
谷川俊太郎さんの詩「黄金の魚」 言葉 幸せ 不幸 命 循環

「修学旅行」を家族でやる、なんてどうだろう。

旅/地域 印象的 全般

きょう一日緑に囲まれて暮らした気分です。自分の別荘でもないのに、ね。
そうだ 京都、行こう。 京都観光キャンペーン JR東海 2001年 ポスター 夏 休日 休暇 駅 電車 太田恵美

人は、出会ったすべての人に応援されている。

スポーツ 印象的 全般

KIRINは応援する。
日本代表オフィシャルスポンサー キリングループ サッカーワールドカップ テレビCM 「応援する者」応援されながら生きていくサッカー日本代表の10番 香川真司 選手の生い立ちをテーマにしたCM作品 2015年 磯島拓矢

世界は別れに満ちている。

商品PR 印象的 若者

私たちはいつか必ず一番大切な人と別れる運命にある。だからいま、そばにいる誰かを大切にしたくなる。
世界は別れに満ちている だからいまそばにいる誰かを大切にしたくなる。
ソニー・コンピュータエンタテインメント FINAL FANTASY X HD Remaster / X-2 HD Remaster クリスマス限定テレビCM 2013年 PlayStation Vita(PS Vita)専用ゲームソフト SONY

着がえよう。

ファッション 印象的 女性

ひとつ、晴れを信じて、なるべく傘はもたないこと。ひとつ、夢の中では、仕事をしないこと。ひとつ、遅咲きでも、咲いておこう。ひとつ、イエスかノーか迷ったら、ニャーと答えてみる。ひとつ、そこに山があっても、のぼりたくなかったら、のぼらない。ひとつ、たとえウソをついても、本当にすればウソツキじゃない。ひとつ、天は人の上に青空を作り、人の下に大地をつくった。ひとつ、千里の道もスキップして行こう。ひとつ、隣の芝生が青かったら、遊びに行っちゃう。ひとつ、ひとりが淋しいうちは、ふたりでも淋しいよ。ひとつ、夢は近づき過ぎると見えなくなる。ひとつ、カンちがいも才能だ。ひとつ、雀の子、そこのけそこのけ、わたしが通る。ひとつ、あきらめが早いって、切り替えが早いことでもある。ひとつ、売られたケンカは、今お金がないから、と言って買わないこと。ひとつ、つまんない時はつまんない顔しちゃえ。ひとつ、時には家出をしてみる。一人暮らしでも…ひとつ、総理大臣になったらやりたいことが3つある。ひとつ、努力も大事だけど、直感も重視する。ひとつ、女の一年は男の十年。ひとつ、よくばりは、幸福のはじまり。ひとつ、人にやさしく、自分にいちばんやさしく。ひとつ、後ろ向きも、後ろから見たら前向きだ!
株式会社オンワード樫山 23区 シアワセのための23のことば 2011年 雑誌広告 ポスター 三井明子

お金を借りるより 車を借りるより 家を借りるより お隣さんに 醤油を借りるほうが難しい。

芸術 印象的 全般

ふれあうことで絆は深まる。
2009年度 新聞広告クリエーティブコンテスト テーマ 「絆(きずな)」 コピー賞 お隣さん アサヒデザイン 浅井貴行

未来は、歴史より、ずっと長い。

旅/地域 印象的 学生

歴史を誇る、という言葉があります。確かに胸を張れる歴史や伝統は、いまを生きる者に勇気を与えてくれるものと言えるでしょう。でも、決して歴史に満足をしてはいけない。立教大学は、そう考えます。
未来に向かって。世界をめざして。立教大学は140周年。
立教学院創立140周年特設サイト 2014年 告知広告 新聞広告

未来を信じてなきゃ服なんて買えない。

ファッション 印象的 女性

ファッションだって未来を先取りするもの。自分の明日に期待するからこそ、今日服を買える。とてもポジティブな決断をわたしたちは無意識のうちにしてるのだ
LUMINE ファッションビル 洋服 ショッピング ルミネ 2014年 夏 広告ポスター シンプルに颯爽と歩こう~洗練されたスポーティな服~ コピーライター 尾形真理子

人生という本には、後ろに答えなんてないんだ。

漫画/アニメ 印象的 なし

正しい答えが人生のすべてじゃないでしょう? 人生ってソフトクリームみたいなもんさ・・・なめてかかることを学ばないとね!
マンガ ピーナッツ スヌーピー チャーリー・ブラウン 台詞 名言

楽しくない訳じゃないけど楽しくもないこの時代。楽しい事だけをやっていたい。

TV/メディア 印象的 若者

生きるのが大変な時代。希望を捨てたくない時代。音楽は愛のタイムマシーン。だれもかれもアーティストと呼ばれる時代。都合のいい時代だなぁと…。山あり谷あり音楽がある。先行きはわからない、音楽の役割なんて分からない、ただただやり続けるしかないのだ。
ノー ミュージック ノー ライフ TOWER RECORDS タワーレコード NO MUSIC, NO LIFE. 2014年5月-7月 ポスター 音楽 アーティストEGO-WRAPPIN' 中納良恵 森雅樹 オダギリジョー

泣ける場所があれば泣きたい。

旅/地域 印象的 成人

涙したこと。この一年で何度あるでしょうか。あの映画で、あの本で、あのドラマで、あの歌で。感動で泣いたこともいくつかは心に残るけれど、たぶん幾つかは忘れるでしょう。でも、嬉しくて泣いたことは忘れたくありません。振り返れば短い一年のようだけれど、たくさんの人に会いました。新しい出逢いがありました。別れもありました。忙しいとか、そのうちとか言っている間にするりするりと大切なものを逃してないでしょうか。なんとかしたい年末年始です。
HOTEL PACIFIC MERDIEN TOKYO ホテルパシフィック東京 1994年 渡辺正和

夢とか、決意とか、見えないものも乗せている。

旅/地域 印象的 全般

街をひとつ 過ぎて行くたび 空が変わる 風が変わる もっともっと 走れ列車 もっともっと 超えて行く もっともっと 走れ列車 夢とか、決意とか、見えないものを乗せている。 町と街の間に JR九州 テレビCM 電車 駅 旅行 仲畑貴志

僕らが降りた終着駅は、誰かの旅の始発駅でもある。

旅/地域 印象的 若者

それぞれの青春をのせて
青春18きっぷ 青春18切符 2013年 JR 普通列車 駅ポスター 電車 旅行

キャッチコピー 集めました make1

TOP