よく検索されているワード
面白い キャッチコピー
人生の扉って、いつだってあなたのすぐそばにあるんですよ。
僕が大学二年の頃の話。
演劇学科に入った理由は、他の志望校に受からなかったから。他の志望校に受からなかった理由は、受験勉強が嫌いだったから。友達が受けるというので、自分もノリで受験したその大学だけなぜか合格してしまい、舞台なんかほとんど観たことがなかったのに、僕は演劇学科に通うことになりました。
映画少年でした。十四歳の時にスピルバーグ監督の「ジョーズ」を観て、こんなに面白いものが世の中にあるのか、と感動。しかし大学で学ぶシェークスピアにもモリエールにも、「ジョーズ」のワクワクはありませんでした。演劇は難しいもの、というイメージが自分の中に定着しました(本当はそんなことないんですけどね。)
先輩が作った劇団に、半ば強制的に入らされ、役者として舞台に立ちました。難解な不条理劇で、演じていてもなんのことやらさっぱり。ナイフで刺されたのにずっと喋り続け、息絶えたかと思ったら、いきなり立ち上がって踊り出す。こういう世界には向いてないと確信。自分で劇団を作りたいと言って、退団しました。
そんな流れで仲間と劇団を旗揚げ。でも、お客さんは入らなかった。誰が観ても楽しめる作品が作りたかったのに、誰が観ても退屈なものしか作れなかった。力量不足でした。
それでも劇団は続けました。授業に興味がなかったので、そこから逃げていたのかもしれません。芝居をするにはお金がかかる。バイトを始めました。深夜のデパートで、夜通しマネキンを移動させる仕事。お金にはなりましたが、自分にはもっと向いている仕事があるような気がしてなりませんでした。授業は難しい、劇団は赤字、バイトは辛い。とまあ、簡単に言ってしまえば八方塞がりの日々でした。
学食の扉の前の大階段に座って、春の暖かい日差しの中で菓子パンを食べていました。どうしてそんなところに座っていたのかは、覚えていません。焼きそばパンが喉に詰まってゲホゲホと咳き込みながら、学食の大きなガラス扉を開けて中に入り、給水機のお茶を飲みました。ふと見ると、壁の掲示板にバイト募集の紙がびっしりと貼ってありました。その前に僕と同じ八方塞がりの学生がたむろしています。喫茶店のホール係であるとか、家庭教師募集とか。その一枚が僕の目に留まりました。赤いサインペンで書かれていた文字は今でもはっきり覚えています。「君もテレビで働いてみないか」。放送作家の事務所が、クイズの問題を作る若い人を集めていたのでした。僕は急いで連絡先をメモしました。それがテレビの世界に足を踏み入れた第一歩でした。
人生の扉って、いつだってあなたのすぐそばにあるんですよ。
今日、冒険の1ページ目。新社会人おめでとうございます。
人生の扉 三谷幸喜 水と生きる SUNTORY サントリースピリッツ株式会社 新社会人新聞広告 2025年
あの頃の僕へ。
僕は、全国の若者たちに生きるヒントを語れるほど、熟成した大人ではありません。だから一人の特定した人間に向けてこの言葉を贈ることにします。
今の僕から、あの頃の僕へ。
六十代になって思うのは、自分という人間がびっくりするほど未完成だということ。思っていた六十代とまったく違う。この段階で完成していないということは、一体いつ完成するのだろうか。さすがに最近、心配になってきました。
今の君が悩んでいることー、人生とは何か、自分とは何か、将来への不安、人を愛するということ。それらは何一つ解決することなく、形を変えて現在も続行中です。ということは今、抱えている悩み以上のものに、君はその後の人生で遭遇することはないということ、ちょっと気が楽になりましたか?
これから君は、いろんな人に出会うことになります。もちろんいい奴もそうでない奴もいる。ただし出会わなければよかったと思う人は、一人もいない。大事なのは、その人から何を感じ取るか。つまり君次第ということです。
仕事に関しては当たり前ですが、うまくいくこともあるし、いかないこともある。成功もするけど、それと同じ分だけ失敗もする。でもそれでいい。「挫折を知らない人間は挑戦したことのない人間だ」と言ったのはアインシュタイン。僕がその言葉を知ったのは、半年前。もっと早く知っておけば良かったと思ったので、今、伝えておきます。恐れず挑戦して下さい。
いずれ君は家族を持ち父親になる。その瞬間、君は人生という名の連続ドラマの主人公から、子供が主演の連続ドラマの父親役に転向します。それは君がずっと恐れていたこと。でも実際そうなってみれば分かります。悪くはない。君は、自分が生まれて来た理由のひとつを知ることになります。
この先、びっくりするようなことも起きれば、何も起こらない日もある。でも総じて君の人生は面白い。少なくとも退屈はしないはずです。
長い人生で、君は痩せたり太ったりします。一度ダイエットに成功すると、いつでも痩せられるという自信から、また太ります。でもこれだけは言っておきます。歳を重ねるにつれて、一度増えた体重はなかなか戻らない。
字が下手な君は、いつかは大人のような字が書けるようになると信じていると思いますが、そんなことはない。残念ですが君の字はずっとそのまんまです。
六十代までに財布を三回落とします。五十代の初め、愛犬の散歩をしている最中に木にぶつかって、おでこから出血するので気をつけるように。
今日と未来が、いい日でありますように。成人おめでとうございます。 三谷幸喜 水と生きる SUNTORY サントリースピリッツ株式会社 成人式 成人の日 お酒 新成人新聞広告 2025年
ここに来てなかったら、わたし 明日もまた同じこと、考えていたと思う。
悲しいこと苦しいこと、世の中がひっくり返るようなことも見てきた町だからこそ、何気ない普段の暮らしを豊かにすることが大事だと知っているのでしょうか。古くからの町は少々手ごわい。でも、やさしくもある。そこが面白い。
そうだ 京都、行こう。 30周年 京都観光キャンペーン 蓮華寺 青もみじ 京都がくれる癒し JR東海 出演:安藤サクラ 初夏 2024年 太田恵美
今日までどうやって息吸ってたんだっけ。
どうやって笑ってだんだっけ。どうやって怒ってだんだっけ。どうやって涙出して傷ついてだんだっけ。
ある日突然、生き方わかんなくなって面白くなろう。生き方なんてないんだよ。
本日は、ルーティン禁止です。のほほん推進中。
ある日突然、面白いと思ってたこと、面白くなくてああ面白い。
つまらないこと、つまらなくなくてああ面白い。
この夏も、いつかコメディよ。冒険も。失敗も。
あした、なに着て生きていく? 2023 SUMMER COLLECTION アース ミュージック&エコロジー(earth music & ecology)ストライプインターナショナル イラスト:ミリツカ 2023年 夏 児島令子
私はロボットではありません
あらゆる知識を栄養にし AIは進化しつづける でも人間は知識を吸収するだけでは 進みつづけることはできない 飲む、バランス栄養食
人間の皆さんへ このサイトのコードは、人間が書きました。すでにAIを活用したコーディングは世に広まっていますし、こういったサイトは今後はAIが作っていくのかもしれませんね。それでも、こうやって今まで世の中になかったサイトを作ってみたいと思い、細かいところにこだわってしまうのは、人間ならではの欲求と言っていいような気がしています。このサイトにもいくつか小ネタを仕込んでおきました。人間のちょっとしたユーモアを、ぜひ楽しんでください。これを読んでいる方の職業は様々かと思いますが、人間であることを楽しみ、お互い面白いものを作っていきましょう!もちろん、栄養も忘れずに!
#人間に栄養を バランス栄養食 カロリーメイトリキッド 大塚製薬 栄養調整食品 ChatGPT ロボット 2023年 特設サイト 中野仁嘉 世羅孝祐
いいものつくろう。
完全再現は不可能。再現ではなく、表現。我々もまだまだ満足していない。実写化の歴史を塗り替えたい。ゴールは2つ。ファンの期待を裏切らないこと。まだONE PIECEを知らない人々に、愛してもらうこと。 From Netflix
To Netflix
最悪の事態も考えられます。面白くないものを、面白いとは言えない。とてもいいが、まだやれる。僕はファンとの信頼関係がある だから、絶対に嘘をつけない。ルフィがこの世に存在した。驚いた。画面の隅々に散りばめられた。ONE PIECE 愛をとても嬉しく思います。 From 尾田栄一郎
Netflixオリジナル実写ドラマシリーズ『ワンピース』 漫画 アニメ 映画PR 2023年 三島邦彦
好きに、まっすぐ。
気がつけば常識が旧常識になってしまう時代。全く未知だったものが一瞬であたらしい常識になってしまう時代。自分らしくあろうとしても、迷ってしまうことや立ち止まってしまう時がある。
でも、だからこそ人生は面白い。さまざまな人や価値とまざり合いながら、自分の中の「好き」を見つめて生きていく。
好き、という思いだけで缶コーヒーの可能性を追求し続けてきたダイドーブレンドの一杯は、これからもずっと、あなたがあなたらしく一歩前に進むための「小さな勇気」でありたい。
ダイドーブレンド ダイドードリンコ 缶コーヒー 珈琲 ブランドメッセージ 2023年 下枝弘樹
真剣にオモロイことをやれ。
君は今日、どの街の、どんな職場に立っただろうか。どこであれ、そこが君の社会人としての出発点だ。新社会人おめでとう。君は今日から社会人として歩き出す。どんなふうに仕事をして、どんなふうに働くのだろうか。その姿が、実は君の人生のカタチ。生き方なんだ。何をやるにしても、すべて初めてのことだ。失敗だらけの日々になるに決まっている。でも失敗は君だけのことではない。先輩たちも皆も繰り返した。失敗と後悔はいつも仕事の隣りにある。そうなんだったら、君は君のやり方をして欲しい。どんなふうに?と思うだろうが、まず姿勢と心構えだ。どんな姿勢?どんな心構えか?それは、面白いぞ!と思うことをやるんだ。西の人が言う、オモロイことだ。ハチャメチャでもいい。オモロイことには夢がある。夢があるから苦しいことも辛いことも耐えられるはずだ。オモロイことには光が当たる。光の中には未来、明日がある。そう、新しい君たちの手で新しい明日を見せてくれ。オモロイことのために汗をかき、肩で息をしろ。登り坂と下り坂なら、登り坂へ。追い風とむかい風なら断然、むかい風を選べ。それが生きることを、社会を知ることだ。仕事に疲れたら、皆で集まって、笑って、君に乾杯だ。
新しい君に乾杯。 伊集院静 水と生きる SUNTORY サントリースピリッツ株式会社 サントリーウイスキー角瓶 新社会人新聞広告 2022年
くたばれ、正論。
この世の行き過ぎた正しさが、君のうつくしいカドを丸く削ろうとする。正しすぎることからは、何も生まれない。常識を積み重ねても、所詮それは常識以外の何物でもないから。自分の感受性を守れ。自分の衝動を守れ。自分の中のバカを守れ。本能が面白いと感じる方へ動くんだ。まっすぐ、愚直に、大きくいこう。
Red Bull 翼をさずける。 レッドブル・エナジードリンク より多くの人へエナジーを オンライン成人祭 成人式 新成人 成人の日 くたばれ正論 2021年 新聞広告
ぼくたちは、AIにならない。AIは、ぼくたちになれない。
AIが進化すれば、ニンゲンは勉強をする必要がなくなるのでしょうか。たしかにAIは、世の中を変えていくでしょう。AIは、過去の膨大な情報から学習し、いともカンタンに正確な答えまでも導きだしてくれます。けれど、ニンゲンは、何もない白紙の状態から創りだすチカラを持っています。感情を持つからこそ、自由な発想や想像力で、夢に向かって進むのです。くやしいから努力する、楽しいからやり続ける、まだ起きていないことにわくわくする……、すべてニンゲンの原動力。そんな感性を育む本質的な学びを大切にしたい。私たち早稲田アカデミーは、そう考えています。
膨大なデータを記憶する、分析して正解を導きだす、といったことは、AIがかるがるとやってくれる世の中になりました。その精度も速度も、ニンゲンがかなうものではありません。だからこそ、これからの時代にほんとうに必要な学びを。それは、新しい発想や広い視野、自分らしい考えかたなど、ニンゲンならではの感性を育む学び。夢中になる、面白いと思う、くやしいと感じる、うれしくてたまらない……、そんな感受性まで刺激するような本質的な学びを、よりいっそう大切にしたい。私たち早稲田アカデミーは、そう考えています。
早稲田アカデミー 早稲アカ 受験専門進学塾 学習塾 子どもたちがつくる未来 2020年 ポスター 三井明子
ヤンチャでも、困った大人でもかまわない。
成人おめでとう。今日から大人?そんなことがあるわけがない。私もそうだった。正直、大人なんかになりたくないと思った。大人って何だ?それは人生とは何だ?と同じで答えなどはないんだ。なぜ正解がないか?それは十人の大人たちは十の違った生き方で大人になっているからだ。面白いと思わないか?君が選択してどんな生き方をしてもいいんだぞ。そう思わないって? なぜだよ。 大人って楽しそうでも、まぶしくも見えないって。ハッハハハ。
それは違う!断じて違うんだ。君の目に見えないだけだ。そこで提案だ。君だけはつまらない大人になるナ。ヤンチャでも、困った大人と言われてもかまわない。君の身体の中にある夢を、情熱で、君だけの大人を獲得するんだ。その個性が活きれば、この国も、世の中ももっとまぶしくなるし、未来がひらけてくるんだ。
これだけは覚えておいてほしい。真の大人は自分だけのために生きない。お金がすべてと決して思わない。品性を得ることは人生最高の宝物だ。いいものだぞ、品性は。夢をかなえるには苦しい時、辛い日があるぞ。そんな時はどこかで一緒に一杯やろう。君に乾杯!
君の個性に乾杯。 伊集院静 サントリーウイスキー サントリースピリッツ株式会社 20歳 成人式 成人の日 お酒 新成人新聞広告2019年
一緒にいこう
今日どこへ行こうか 何しようか そう特別の日じゃない 一緒にやれば なんかあるさ いつもとは違う いつもの通り 肩を組んで 足並みそろえず 一緒にいこう「一緒にいこー!!」同じことやっても 同じじゃない 同じもの一緒に見ても 感じるものは 全然違う 違うから面白い ケンカも多い 2倍笑って いっぱい転んでも 一緒にいこう 掛け算になっても ご破算になっても 一緒にいこう
あたらしい自由。 au KDDI 携帯電話 スマートフォン 電気通信事業 2019年 元旦 お正月テレビCM 篠原誠 野崎賢一 佐藤舞葉
サヨナラ、地球さん。
靴下でもシャツでも、最後は掃除道具として、最後まで使い切る。人間も、十分生きて自分を使い切ったと思えることが、人間冥利に尽きるんじゃないかしら。そういう意味で、がんになって死ぬのがいちばん幸せなのよ。用意ができる。片付けして、その準備ができるのは最高だと思うの。/ ひょっとしたら、この人は来年はいないかもしれないと思ったら、その人との時間は大事でしょう?そうやって考えると、がんは面白いのよ。/ いまの世の中って、ひとつ問題が起きると、みんなで徹底的にやっつけるじゃない。だから怖いの。自分が当事者になることなんて、だれも考えていないんでしょうね。/ 日本には「水に流す」という言葉があるけど、桜の花は「水に流す」といったことを表しているなと思うの。何もなかったように散って、また春が来ると咲き誇る。桜が毎年咲き誇るうちに、「水に流す」という考えかたを、もう一度日本人は見直すべきなんじゃないかしら。/ それでは、みなさん、わたしは水に流されていなくなります。今まで、好きにさせてくれてありがとう。樹木希林、おしまい。
宝島社 出版社 別冊宝島 雑誌 樹木希林 2018年 読売新聞広告 三井明子
変わらないのが、いい。
ごめん、ごめん。ほっぺたを赤くして駆けてくる。基本、真面目なんだよね。だけど、なんで毎回、遅刻してくるわけ。 いつ聞いても、何度聞いてもお前の失恋話は、面白い。いや、失礼。でも、やっぱり面白い。新作は、ないのか。 夏でも、冬でも、飲み始めたら腕まくり。そんでもって、必ず外した腕時計を忘れる。進歩ないなぁ、先輩も。 憧れの人もいまや普通のオジサン。それなのに会話はギクシャク。あの頃と同じようにドギマギしている私。
東京 浅草駅前 老舗 日本初のバー 神谷バー 電気ブラン カクテル お酒 駅 電車広告 2016年 ポスター
ね、たまには会おうよ。
全然勝てなかったけど、チームワークは抜群だったな。 本棚の片隅からお前に借りた本が出てきたよ。 早弁して叱られてたお前が、先生とは。ちょっと面白いぞ。 何で絶交したかも覚えていないけど、お前元気か。
東京 浅草駅前 老舗 日本初のバー 神谷バー 電気ブラン カクテル お酒 駅 電車広告 2015年 ポスター
恥をかけ
俳優の仕事が向いていると思ったことはない。いるだけで存在感を放つ人もいる。でも自分はそうじゃない。だからこそ、選んで恥をかける人でいたい。イメージと違う役こそ、演じたい。あらゆるレッテルを剥がし続けたい。カッコつけて良いことは意外とない。自分の役割はこうだと決めつけずもっともっと恥をかこう。その方が、いくつも道が開かれる。その方がきっと面白い。
仕事さがしにサーチあれ。 転職・求人検索サイト Indeed(インディード) お正月 元旦 俳優:斎藤工 2018年 新年新聞広告
嘘つくな
中学ぐらいから、テレビを見ては、「ワシが芸人なら、こんなこと言わんのに」なんて思ってた。何かを売ったり、何かを作ったりしてるわけじゃない。芸人は、自分自身を売る仕事。だから、嘘つかないほうがいい。それは、面白いか。それは、カッコイイか。それは、自分がやりたかったことなのか。そこで人と逆のこと思っても、嘘ついてないほうが、その人らしいほうが、魅力的だから。まあ実際、なんでもやるんですけど。(笑)
仕事さがしにサーチあれ。 転職・求人検索サイト Indeed(インディード) お正月 元旦 芸人:千鳥 大悟 2018年 新年新聞広告
有難い本より、面白い本の方が、有難い本だと思う。
ドキドキするもの、みつけた。 株式会社アスキー メディアワークス文庫 書籍 本 読書 エンタメノベル 2010年 井口雄大
生きていれば、好きなタイプも変わっていきます。
小学校の同級生は「足の速い子好き」だったけど、私はテストで100点取る男の子が好きでした。足の速さでは、食べていけません。中学では「面白い人」が人気だったけど、先々苦労しそうじゃない。私は絶対まじめな人。高校の友達は「野球を頑張ってる人」に夢中だったけど、私の彼氏は帰宅部。部活より私に一生懸命な人がいいもの。会社の同僚は「仕事のできる方」を狙ってたけど、私は重い荷物をすっと持ってくれた彼と結婚しました。優しさには、定年がないから。「いつまでもかっこいい」旦那でいてほしいってママ友は言ってたけど、私は清潔感があれば十分。モテすぎる夫は、やっかいですよ。還暦もすぎて周りは「健康な人」がいいっていうけど、私は・・・そうね、確かに人間、最後は健康よね。あとは、私にお金を遺してくれる人がいいわ、ねえ、あなた。
年齢に負けない力を。アミノエール 味の素KK 健康ケア食品 アミノ酸 2015年 ラジオCM 渋谷三紀
脳のシワがふえる旅とは、面白い。
想像をふくらませる奈良の旅。今年は、古事記編纂1300年。 昼が嫉妬する。きらめく夜の奈良へ。
近畿日本鉄道 近鉄急行 旅行 2013年 雑誌広告 安路篤
正しいより、楽しい。正しいより、面白い。やりたかったことやってみよう。
正しいより 楽しい 正しいより 面白い やりたかったこと やってみよう 失敗も思い出 はじめよう やってみよう 誰でも最初は 初心者なんだから やったことないことも やってみよう 苦手な相手とも 話してみよう 知らなかったこと 見たことないもの あたらしい 楽しい 正しいより 楽しい やってみようか 倒れるなら 前に倒れよう やって後悔などすることないさ 理由なんていらない やってみよう
あたらしい自由。 au KDDI 携帯電話 スマートフォン 電気通信事業 日本昔話 桃太郎と金太郎と浦島太郎 春のトビラ・やってみよう 2017年 元旦 お正月テレビCM 篠原誠 野﨑賢一 佐藤舞葉
面白いことはもう、自分でつくるしかない。
お金をかけない方が、旅らしくなる。 僕のまえに道はない。僕のうしろに道はできる。 自由な旅をしよう。 ルートマップは自分で作ろう。
JALパック ZERO 日本航空 旅行企画 パックツアー 1978年 新聞広告 雑誌広告 多田亮三
写真は正直だ。
口をきかない娘が女優になって近所の人たちが驚いた。三十で婆さんの役を演って、世間の人が呆れた。女優は歳を取ることに、ブレーキをかけたがる。だけど、歳を取ることが、私は面白い。それが写真を撮るたびに、顔に現れる。あの時の婆さんとは、うーんと違う。
PHOTO IS HONEST PHOTO IS FUJIFILM 富士フイルム カメラ 写真プリント デジカメプリント フォトブック フジカラー 2006年 テレビCM 箭内道彦 樹木希林
やるか。やらないか。
2種類の人間がいる。やりたいことやっちゃう人とやらない人。やりたいことやってきたこの人生。おかげで痛い目にもあってきた。さんざん恥もかいてきた。誰かの言うことを素直に聞いてりゃ、今よりずっと楽だったかもしれない。でもね、これだけは言える。やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。俺はこれからもやっちゃうよ。あんたはどうする?
技術の日産が、人生を面白くする。 今までなかったワクワクを。 ニッサン 電気自動車 LEAF リーフ 出演:矢沢永吉 2015年 テレビCM "やっちゃえ" NISSAN
できないことが、できるって、最高だ。
想像できることはすべて実現できる、と昔の人は言った。でも、みんな知ってる。スーパースターには、なれっこない。誰も行ったことがない場所には、行けやしない。危ないことをやれば、命がいくつあっても足りない。本当にやってみたいことは、ほとんど実現しない。でも、だからこそ、できないことができるようになったら、最高に面白い。なれない人になって、行けない場所に行って、友達と、家族と、ワクワクすることをやりつくす。絶対できない体験もここならすべてできる。さあ、何から始めようか?できないことが、できるって、最高だ。PS4
PlayStation4 ソニープレイステーション プレステ テレビゲーム ゲームソフト SONY NEW MESSAGE 2015年 キャンペーンサイト 小西利行 福島隆雄
人生の山と谷は、必ず交互にやってくる。
人はいつでも、たぶん何かを探してる。 迷ったら、面白いほうを選べばいいんじゃないでしょうか?
人生は、夢だらけ。 日本郵政グループの生命保険会社 かんぽ生命 出演:能年玲奈 滝藤賢一 高見奈央 2015年 テレビCM キャンペーンサイト 動画 志伯健太郎 春原伸也
検索より、探索。
検索結果に頼りすぎて、世の中ちょっとつまらなくなってませんか?ネットの評価はふつうでも地元で熱烈に愛されてる名店はあるし、ルート検索が教えてくれない面白い裏通りもある。目的地への往復だけじゃ気づかない寄り道がくれる偶然の出会いに、人はワクワクするんだ。古今東西の文化が密集する東京の街は、すこし歩けば新発見がゴロゴロ。街へ出かけよう。じぶんの勘を信じて進もう。
FUN! TOKYO! JR東日本旅客鉄道 2015年 駅ポスター
よく知られていることと、愛されることは違う。
よく観たCM、知っているCMを、「面白い」と勘違いしてしまいがちだが、出稿量で、広告のクオリティが決定することはない
全日本シーエム放送連盟 第54回ACC CM FESTIVAL 2014年 メッセージ
展開がわからないという幸せ。
いま、人生の第何章だろう。 はたして、2014年の秋のページは面白いのか。 神様。どんな人生なら、ベストセラーでしょうか?
アース ミュージック&エコロジー(earth music & ecology)クロスカンパニー 2014年 オータムコレクション 秋 宮崎あおい ネットショップ ショッピング 洋服 通販