よく検索されているワード
企業 キャッチコピー
最後に笑うのは、いつも笑っている人。
心をひらけば、道がひらける。 想う時間が生きている時間。 花は、何度でも咲く。人生は雨のち虹。あなたの人生が世界一の物語でありますように。
ひとの ときを、想う。 JTの広告【アナザースカイ限定CM】ひといきつきながら 2015年 テレビCM
わたしって果てしない
(2015年、きょう、すべてのわたしへ) ひとは誰でも、果てしない可能性をもっています。それと同じくらい 悩み、惑い、立ちすくんだりもします。さあ、すべてのわたしよ 視線をはるか遠くへ飛ばしていこう。なぜならこの世界には 行ってみないと、試してみないと、愛してみないと、わからないことばかり。可能性はいつも、希望や、未来や、祝福と共にあるから。いま、ルミネは思います。世界とひとつをつなぐ、この素晴らしい可能性が 無限に花ひらくように ひとりひとりと向き合って、共に扉をひらいていきたい。果てしなく、生きていこう。ルミネは、あなたと、あたらしいルミネへ。
新宿と世界をつなぐ。NEWoMan(ニュウマン) 2016年春、新南口に誕生。 新しいルミネがはじまる。これは、わたしたちの意思を表したことばです。LUMINE ファッションビル 大人の女性 JR新宿駅新南口 複合商業施設 オープン告知 モデル:高橋春織 2015年 新聞広告 WEBサイト
良い種も、日陰では育たない。
探すより、探されよう。 社員を増やすリストラ。
MASSMEDIAN 株式会社マスメディアン 広告 マスコミ 求人情報 転職支援 2013年 中江祐二
何もしなければ、失敗しない。けれど、何かを生み出すこともない。
だから勇気をだして、試す人になろう。 本田技研工業 HONDA ホンダ 自動車 バイク 2012年 ポスター 岡本欣也 荒木俊哉
冬がおわるとまた春が来る。
もう少し風が冷たくなって、今年も冬がやって来たら、お菓子を買って、コタツに入って、うたた寝しよう。大根炊いて、柚子味噌つくって、熱燗ちびちびやろう。お風呂に入って、あーしあわせって、プカプカ浮こう。夕方の町で、誰かのうちからカレーのにおいがして、切ない気持ちになったら肉まん買って、おうちに帰ろう。友達よんで忘年会しよう、1年はやいねってシミジミしよう。窓辺で足の裏を太陽にあてながら北風にむかって、みんなで叫ぼう、大きな声で叫ぼう。そんなことをしたりしてるうちに、また春がやって来るよ。日本中に、たくさんの桜と、笑顔が咲きますように。
希望の桜を贈ろうキャンペーン Panasonic パナソニック株式会社 東日本大震災からの復興 応援 2011年 ラジオCM 井田万樹子
自然は怖い。だから人は進化する。
1ミリにこだわる。いい仕事は、細かい。 何十年やっても、悔しい時がある。だから明日の自分は、もっと上。 住む人に、安心や安全を考えさせたら、俺たちの負け。
人のために働く 小柳建設株式会社 建設会社 浚渫 建設工事 職人 2016年度新卒採用ポスターシリーズ パラドックス・クリエイティブ 深澤了
未来に必要なことは、過去に聴け。
完璧にやれ。50年、後悔するぞ。 東京だろうが、地元だろうが、仕事はいつでも、誰かのためにある。 誰がつくったよりも、何が残ったか。 体育館で走った記憶、いつまでも消えない。
人のために働く 小柳建設株式会社 建設会社 浚渫 建設工事 職人 2016年度新卒採用ポスターシリーズ パラドックス・クリエイティブ 深澤了
努力って楽しい。
無理難題って、楽しい。逆境って、楽しい。壁って、楽しい。あきらめないって、楽しい。しつこいって、楽しい。有言実行って、楽しい。大風呂敷って、楽しい。時間なさすぎって、楽しい。大至急って、楽しい。ダメだしもらうって、楽しい。背伸びって、楽しい。二兎を追うって、楽しい。悩むって、楽しい。失敗って、楽しい。前人未到って、楽しい。
努力って=楽しい SoftBank ソフトバンクモバイル 携帯 スマホ スマートフォン 通信 年末広告 2011年 新聞広告 児島令子
逆境に立たされているとき 私たちはこう思う
火事場の馬鹿力が発揮される願ってもないチャンスではないだろうか 逆境って楽しい 目の前に大きな壁が立ちはだかるとき 私たちはこう思う この壁をどうやって壊そう 何色に塗ってやろう 壁って楽しい 常にポジティブシンキングであることを馬鹿にする人もいるかもしれない だが私たちは馬鹿と呼ばれることさえも楽しいと思ってしまうからタチが悪い 無理難題って楽しい めげないって楽しい あきらめないって楽しい 背伸びって楽しい 努力って楽しい これから先 どんなことがあろうと 何と言われようと にっこり笑って 山積みされた無理難題に ただ取り組んで行くだけだ いつもこう思いながら 努力って楽しい
努力って=楽しい SoftBank ソフトバンクモバイル 携帯 スマホ スマートフォン 通信 出演:SMAP スマップ 年末広告 一通のクリスマスプレゼント 2011年 テレビCM 手紙編 児島令子 佐々木宏 権八成裕
同窓会に行くと、同窓会に来ていない人の話題で盛り上がる。
友達に、手紙を書こう。 ポストに入っている郵便物が濡れていないのは偶然なんかじゃない。 呼鈴を押されてもドアをあけないが、「郵便です」と言われるとあけてしまう。
日本郵政グループ 日本郵政公社 郵便事業株式会社 2007年 ポスター 冨田安則
手紙なら、不器用さも、武器になる。
電波が届かないところにも、手紙は届く。 メールのおかげで、手紙の価値があがった。 郵便局のアルバイトなら、お父さんも心配しない。 日本中のポストを線で繋ぐと、日本地図になる。
日本郵政グループ 日本郵政公社 郵便事業株式会社 2007年 テレビCM 富田安則
私の武器は、今まで生きてきた時間です。
就活用の私なんて、いない。 ウソはヘタな方がいい。 ここにいる私が私。 就活に、自分らしさをプラスする。
株式会社DISCO キャリタス就活2017 就職支援サービス 新卒学生向け就活準備・就職情報サイト 採用 面接 就活 転職 仕事探し イメージキャラクター土屋太鳳 2015年 テレビCM「プラス気づき」篇 野澤幸司
誰かに選ばれるんじゃない。私が未来を選ぶんだ。
就活に、自分らしさをプラスする。「自分らしさ」とは、あなたが今まで培ってきたもの。就活とは働く場所を決めることだけじゃない。それは未来を選ぶこと。これまで培ったものを活かし、自分らしい未来を描いたとき、そこでどんなキャリアを積み、自分はどんな存在となるのか。自分の意思で自分の未来を決める就活は、ポジティブなものであることを伝えたい。キャリタス就活が、あなたの就職活動をいちばん近くで支えていきます。
株式会社DISCO キャリタス就活2017 就職支援サービス 新卒学生向け就活準備・就職情報サイト 採用 面接 就活 転職 仕事探し イメージキャラクター土屋太鳳 2015年 特設サイト 野澤幸司
どうしてこの国には、四つの季節があるのだろう。
「どうして春はあるの?」とぼくがきくと「なぜかしらね」といいながらお母さんは『たけのこごはん』を炊いてくれた。「どうして夏はあるの?」とぼくがきくと「どうしてだろうね」といいながらお父さんは『ゴーヤチャンプルー』を作ってくれた。「どうして秋はあるの?」とぼくがきくと「そうだねえ」といいながらおばあちゃんは『サンマ』を焼いてくれた。「どうして冬があるの?」とぼくがきくと「不思議だね」といいながらみんなでまあるくなって『よせ鍋』を食べた。どうしてだろう。いつの季節もちがう味なのに、いつもしょうゆの香りがした。 春夏秋冬のアイラブユーを伝えよう。キッコーマンで。
おいしい記憶をつくりたい。 キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ 本つゆ 醤油 調味料 日本の食卓 家庭料理 和食 四季 2015年 春 新聞広告 山田尚武 柴田修志
お金はなかったけど、宝物はありました。
ちょっと前まで、日本は貧乏でした。ほとんどの家には、お金がなかった。それでも、家の中はいつも笑い声でいっぱいでした。子供たちの目は、きらきら輝いていました。あの頃に戻ることはできないけれど、今の子供たちをもっと元気にしたい。お父さん、今日はクリスマスイブです。早くお家に帰って、お子さんとゆっくり話してみませんか。
学習研究社 学研ホールディングス 教育事業 教材販売 進学塾経営 出版社 2008年 クリスマス広告 鵜澤敏行
地元が嫌いで飛び出したのに、同郷の人に会うと嬉しい。
人は、こころで生きている。 リクルートコミュニケーションズ RCO 集客ソリューション Webマーケティング 2013年 ポスター 横田俊郎
やるか。やらないか。
2種類の人間がいる。やりたいことやっちゃう人とやらない人。やりたいことやってきたこの人生。おかげで痛い目にもあってきた。さんざん恥もかいてきた。誰かの言うことを素直に聞いてりゃ、今よりずっと楽だったかもしれない。でもね、これだけは言える。やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。俺はこれからもやっちゃうよ。あんたはどうする?
技術の日産が、人生を面白くする。 今までなかったワクワクを。 ニッサン 電気自動車 LEAF リーフ 出演:矢沢永吉 2015年 テレビCM "やっちゃえ" NISSAN
わたしの今日が、誰かの明日になる。
こどもはおれらの未来や。大人に何ができるのか。ま、大したことはでけへん。結局は、こどもら自身が未来をつくってゆくもんや。大人にできるのは、そのためにこつこつをずっと重ねつづけることや。
ゆうちょ銀行 日本郵政グループ 定額貯金 投資信託 金融機関 出演:笑福亭鶴瓶 原日出子 2015年 テレビCM ゆうちょ通り一丁目の人々 第2弾 「未来をつくる」編 佐倉康彦
じぶんが変わろうとするときって、もしかしたら誰かの未来に、つながってるのかも。
じぶんが変わろうとするときって、もしかしたら誰かの未来に、つながってるのかも・・・だからこそその先のじぶんが少し見えたり。ぎこちないかもしれないけど、前に進むことも、できる。今は、そう思う。
わたしの今日が、誰かの明日になる。 ゆうちょ銀行 日本郵政グループ 定額貯金 投資信託 金融機関 出演:佐藤健 長澤まさみ 2015年 テレビCM ゆうちょ通り一丁目の人々 第2弾 「その先へ」編 佐倉康彦
ひとりの患者さんを救うことができたらその人の家族や友達なんかまで救うことになる。
中外製薬株式会社 医療 病院 病気 健康 新薬 医薬品 2012年 ポスター 戸部二実
夢は、自分を信じるチカラなのだ。
苦しいとき、迷ったときこそ、本当になりたい自分を想像しよう。そこに、一番信じられる未来がある。
人生困難はつきものだ 谷があるから山がある つらいときこそふんばって 輝く夢を見上げよう あなたのそばで夢みるよ あなたの今日を 未来を
横浜銀行 はまぎん あなたのそばで、夢みる未来。 2015年 店頭ポスター「夢をあきらめない」篇 本間絹子
いまなにしてるかな?と思う人がいる。って、いいね。
帰りたい場所がある。話したい人がいる。しあわせだね。地球と話がしたいなぁ。
スベテノ ヒトニ アイヲ ソフトバンクモバイル 携帯 スマホ スマートフォン 通信 2011年 ポスター 照井晶博
いいこともヤなことも、全部この美しい星でおきるんだもんなぁ。
「地球って青い美しい」「国境なんてないんだ」言っちゃうねー。宇宙だと。見上げてごらん。空の上には宇宙があるよ。
スベテノ ヒトニ アイヲ ソフトバンクモバイル 携帯 スマホ スマートフォン 通信 2011年 ポスター 照井晶博
好奇心に、出会おう。
音を見てみよう。風の気持ちを考えてみよう。会ったことのない誰かと、友達になってみよう。世界中のすべてが楽器だと思ってみよう。気持ちが届く距離をはかってみよう。空から何かが落ちてくれば楽しいか、想像してみよう。好きな音楽を、好きな人に伝えてみよう。好きな人の目を見て、10秒だまってみよう。自分が考えられる、いちばん遠くまで旅してみよう。それは、世界中と、キミの中に眠っている。好奇心に出会おう。
SONY ソニー make.belive 2011年 テレビCM 小西利行 森口哲平
一通のメールを一回の電話に変えてみよう。
通り過ぎる人の今日一日の出来事を想像しよう。 雨が降ってきたら、雨を待っていた人のことを想おう。 隣に座った人が何を考えているか考えよう。 お店のマネキンが見ている先を見てみよう。 いつもとは逆の方向に曲がって迷ってみよう。
好奇心に、出会おう。 SONY ソニー make.belive 2011年 ポスター 小西利行 森口哲平
生まれて初めて見た映画をもう一度見てみよう。
悪役の気持ちになって映画を見てみよう。 誰もいないエレベーターに乗ったら、秘密を喋ってみよう。 行きたい階に1を足した階に行ってみよう。 今、何メートルぐらい地下にもぐってるか、想像してみよう。 今ここに流れている水が、一年後どこにいるのか考えてみよう。
好奇心に、出会おう。 SONY ソニー make.belive 2011年 ポスター 小西利行 森口哲平
知らない言葉の歌を聴いて、勝手に歌詞を想像しよう。
生まれた年に、生まれた歌を、聴いてみよう。 世の中にあるすべてが、楽器だと思って歩いてみよう。 恐竜の心臓の音が、自分の心臓の音の何倍か想像してみよう。 君という名の、色をつくろう。 こっそり好きな人のテーマソングを決めてみよう。空を見た時に口ずさもう。
好奇心に、出会おう。 SONY ソニー make.belive 2011年 ポスター 小西利行 森口哲平
いきたい未来がある。
本当に自分のやりたい仕事をしている人って、ほとんど今の社会にはいないわけですよ。安全にやること、人の目を気にして無難に生きていくことが、今の人生をむなしくしている。人の目を気にしないで生身で生きていたときのほうが、どのくらい人間的に生きていたのか。
いい転職が、未来を変える。 DODA 転職サイト・転職コンサルティングのデューダ はたらくを楽しもう 株式会社インテリジェンス 2015年 テレビCM ポスター 綾野剛「岡本太郎 やりたい仕事」篇 芸術と人生