• キャッチコピー集めました。

カテゴリ ×close

企業 旅/地域 TV/メディア
飲食 商品PR ファッション
ペット スポーツ 漫画/アニメ
芸術 名言 その他

雰囲気 ×close

ポップ やさしい かっこいい
印象的 さわやか かわいい
まじめ おもしろい インパクト
不思議 語りかけ その他

ターゲット ×close

男性 女性 主婦
学生 社会人 若者
成人 中高年 子供
全般 その他 なし

利用について

キャッチコピー集めました。」はキャッチフレーズや見出しを考える時に参考となることばを検索するサイトです。気になったコピーの詳細(リードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど)や下にある Google検索 で関連サイトを検索したり SNSボタン で共有できます。

検索ワードの一覧ページをリンクしたいときはURL(アドレス)の後ろに「/?searchstr=キーワード」を入力します。
例: https://catchcopy.make1.jp/?searchstr=ことば

サイトを利用することで生じたいかなる損害に対しても当サイトは一切責任を負いません。利用や登録は自己責任でお願いします。質問や削除依頼は コチラからご連絡ください。

×close

キャッチコピーの登録は「キャッチコピー」を入力して「カテゴリ・雰囲気・ターゲット」をそれぞれ選択し、最後に「検索ワード/コメント」を入力してください。

「検索ワード/コメント」にはリードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど、登録したキャッチコピーが検索できる情報を入力してください。入力したら「登録」ボタンをクリックします。

登録後は削除・変更はできません。コピーとして参考にならないもの、不適切なもの、重複しているものは定期的に削除します。掲載の変更、削除がありましたら コチラよりご連絡ください。

×close

未来 キャッチコピー

きみたちはゴミじゃない。資源だもんね。また会おうね。

企業 やさしい 全般

ペットボトルはゴミじゃない。資源なんだ。
いま、日本全国にいるすべてのペットボトルたちへ。カラになったら、また戻って、新しいペットボトルに生まれ変わるんだ、なんどでもなんどでも。そう、きみたちはゴミじゃない、未来に必要な資源なんだ。
正しく戻して 素晴らしい過去になろう。
ずっとずっと、水と生きる SUNTORY サントリー天然水 持続可能な社会 サステナブルボトル計画 ボトルは資源 出演:香取慎吾、稲垣吾郎、草彅剛 2022年 太田恵美

ずっとやるんだ。

企業 かっこいい 全般

未来という言葉を使うときは、慎重でありたい。それが、この星の資源に向き合う者としての 責任だと思うからだ。限りある資源そのものを、私たちは生み出せない。けれど私たちは、新たな方法を生み出せる。アイデアと技術を組み合わせながら、 最大限価値を引き出すことができる。その努力は、すぐ形にならないかもしれない。その道は、ときに険しく、終わりが見えないかもしれない。それでも私たちは、挑み続けようと思う。私たちが見つけ、取り出すものが、誰かの想像や願いを叶える原動力になると信じて。そのすべての一歩が、次の世代の道を拓くと信じて。非鉄金属で、未来をつくる。その覚悟は、意志は、軽くない。
住友金属鉱山株式会社 住友グループ 資源採掘 非鉄金属製錬 先端材料 出演:生田斗真 2022年 小川祐人

未来の約束は 明日への活力になる

商品PR 語りかけ 成人

あなたの約束が果たされるその日まで、私たちはクラフトビールをつくり続けます。
発売は、10年後と20年後 予約方法は「大切な人との未来の約束」をすること。
YONA YONA ALE 約束のよなよなエール ヤッホーブルーイング よなよなタイムカプセル缶 8月18日 約束の日 2022年

明日の美しさを迎えにいこう。

商品PR 語りかけ 女性

未来を良くしたい。そう思うほどに、心配事は増えていく。それでも、未来を信じて、明日を変えよう。
ASTALIFT THE SERUM アスタリフトザセラム 高機能美容液 化粧水 化粧品 スキンケア 富士フイルム 出演:宮﨑あおい 2022年 三浦麻衣 嶋崎仁美

あなたのために鐘は鳴る。

旅/地域 印象的 全般

銀座の街に正確な時を伝えつづけてきた時計塔は、ことし90周年。それは社会から信頼される企業であり続けたいという私たちSEIKOの姿勢そのものでした。やがてその鐘の音は時代を超えて人々の心に響き、銀座の街や文化のシンボルとなっていったのだと思います。そんな心動かす価値を、未来へとつないでいくための発信拠点として。銀座時計塔の建物は「時の記念日」である本日、「SEIKO HOUSE GINZA」に生まれ変わりました。それを記念してオープニングイベント「Seiko Harmony」を開催。鐘の音やウインドウディスプレイもスペシャルバージョンになっています。時が分け隔てなくすべての人をつなぎ、ずっと途切れることなくつづいていくように。時計塔と和光は、これからもこの街の文化を大切にしながら歩みつづけます。あなたの心に響く、美しい鐘の音とともに。
銀座時計塔の建物は、「セイコーハウス銀座」へ。90周年の時計塔と75周年の和光本店は、これからもこの街とともに。
セイコーホールディングス株式会社 時計塔90周年 6月10日 時の記念日 腕時計 2022年 新聞広告 藤本宗将

ぼくたちは、素晴らしい過去になれるだろうか。

商品PR 語りかけ 成人

じいさん、久しぶりです。ぼくも、39になりました。子どもという未来ができて、気づいたことだけどぼく、じいさんの未来だったんですよね。そして、あなたは、ぼくにとっての「素敵な過去」でした。おかげさまです。ぼくも素敵な過去になりたい、と改めて思います。
私たちサントリーは、100年先を想い、森を育て、水をはぐくみ、その水でビールをつくる。
ずっとずっと、水と生きる SUNTORY プレミアムモルツ 缶ビール お酒 出演:小栗旬 持続可能な社会 SDGs #素晴らしい過去になろう(過去と未来の乾杯!) 2022年 テレビCM 太田恵美

できないことは、みんなでやろう。

企業 ポップ 全般

お前にできねェ事はおれがやるおれにできねェ事をお前がやれ!!!
これはONEPIECEの作中で登場したセリフです。この言葉には、これからの世の中をもっと良くしていくためのヒントがあると思いました。
それは、一人ひとりにできる事は小さくても、それぞれのプロができる事を持ち寄れば、大抵の問題は解決できるということ。
丸紅の目指す未来も同じです。丸紅にできる事は小さくても、世界中の人や企業や組織と仲間になれば、どんな課題でもきっと解決できるはず。困っている人がいたら助け、誰もやらないことをやり、迷ったらおもしろい方へ。
丸紅の挑戦と冒険は続きます。できないことは、みんなでやろう。
丸紅株式会社 総合商社 漫画ワンピースとのコラボ企画 丸紅の夢と志を乗せた船「マルベニー号 2022年 岩田純平 大崎名美映 廣畑功志 串大輝

もったいないを、ほっとけない。

企業 語りかけ 全般

もったいないを、あきらめない。 ​もったいないを、ごまかさない。 ​目先の結果に、惑わされない。 ​さりげない心遣いを、忘れない。 ​環境への影響を、見て見ぬふりしない。 ​未来の問題を、その場しのぎにしない。 ​小さなことも、おざなりにしない。 ​毎日使うものなら、 その効果は計り知れない。 ​サステナブルを、ブームにしない。 ​仕方ないに、逃げない。 ​努力は、いとわない。 ​誰かがやらなきゃ、はじまらない。 ​だから花王は積み重ねてきました。 ​地球のためにできることをコツコツと。 ​サステナブルという言葉が使われる遥か前から、 ​いい未来につながることだけを追究してきました。 ​それはもちろん、これからも変わりません。 ​もったいないを、ほっとけない。 ​花王です。​
生活の中の小さな「もったいない」に目を向け、その解決に向けた花王のイノベーションを紹介 Kao 花王株式会社 2022年 岩田純平

悩んで迷って選んだ道は、心の中の地図になる。

旅/地域 語りかけ 全般

わたしたちの人生には、たくさんの選択が待っています。進むべき道に迷ったら、誰かに背中を押してもらうことも時には大切。でも、最後の一歩はあなたの意志で踏み出してみませんか。自分で選んだ道の先なら、たとえ立ち尽くしてしまっても大丈夫。どこまで戻るべきかも、選ばなかった道の可能性も、あなたの心が教えてくれるから。悩んで迷って未来と向き合う日々は、心の中に地図をつくる大切な時間なのかもしれません。
軽井沢高原教会 結婚式場 ウェディング 挙式 WEBサイト メッセージライブラリ 2022年

行き先は、新しい未来。

企業 かっこいい 全般

時代が大きく変わった今、本当の豊かさとはなんだろうか。
答えはきっとひとつじゃない。そう思えたら、今までの景色が違って見えてきた。だから、問い続けよう、走りながら。
通勤をワクワクするものにできないか。あの人とあの場所をつなげていけないか。テクノロジーでもっと便利にできないか。ヒトと地球に優しくできることはなにか。
そのひとつひとつが、新しい未来を切り拓くと信じて。
恐れずいこう。常識に縛られずに。想像が続く限り、どこまでも行ける。
旅と暮らしを新しいカタチに。 Styring the new JR東日本グループ JR東日本旅客鉄道 東北新幹線E5 出演:豊田遥夏 2022年 山本絵理香

なくなっちゃうほうが、悲しいから。

企業 印象的 子供

うまい棒値上げのニュースが流れたとき、そんな声をたくさんいただきました。1979年の発売以来初の価格改定は苦渋の決断でしたが、思いもよらなかったお客さまからの温かい言葉の数々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
子どもたちのお駄賃でも買える「10円」という値段にこだわってこられたのは、製造・流通に携わる関係各位の協力と、なによりうまい棒を応援してくれる皆さまのおかげです。
未来の子どもたちにも、これからも駄菓子のおいしさと楽しさを届けていくために。ちゃんと利益を出すことで、駄菓子文化の存続と発展に努めていきたい。やおきんの、2円分の決意です。
42年間、ありがとう。うまい棒は、12円(税抜)へ。
駄菓子に、未来を。 株式会社やおきん スナック菓子 2022年 矢﨑剛史

ひとつの空の下に、いくつもの未来を。

ファッション さわやか 若者

あたしらしくをあたらしく LUMINE ルミネ ファッションビル 洋服 ショッピング 夏 2022年 SUMMER 尾形真理子

世界を救う主役は、こども達だ。

旅/地域 ポップ 子供

世界中の誰だれもが、豊ゆたかに暮らすにはどうしたらいいだろう?そして、その豊ゆたかな暮くらしが生き物や地球を傷きずつけないためにはどうしたらいいだろう?世界中のどんな偉えらい人たちが一生懸命いっしょうけんめい考えても、その答えはまだ誰だれにもわかっていません。
「もう大人だけにまかせている場合じゃない!」「わたしたちが声を上げれば、世界はもっとよくできるはず!」「新しい未来みらいをつくるのは、わたしたち一人ひとりなんだ!」ついにキッザニアの仲間なかまたちは、この世界を生まれ変わらせる主役へと羽ばたきはじめました。自分たちが生きていきたい未来みらいを、今、実現じつげんするために。
KidZania SDGs Center キッザニア東京 楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」 学校教育 地球環境問題 2022年 WEB 多田秀彰

ノンアルだって、乾杯だ。

飲食 語りかけ 成人

いのちを輝かせること。生きることの喜びを提供すること。人と人との間に生まれる、絆を確かなものにすること。そんな変わらない目標に向かって、私たちサントリーの人間は、お酒をつくってきました。さまざまな種類のお酒を手がけることで、彩りや潤いや安らぎをずっとお届けしてきました。
その、お酒ならではの魅力を、ノンアルコールでも実現したい。ノンアルを、もっと積極的に飲むものに変えていきたい。そうすれば、お酒を飲む人も、飲まない人も、みんながともに楽しめる新しい文化が、そこに生まれると思うから。
アルコール0.00%の、未来。私たちはいま、そのことを考えてワクワクしています。お酒をつくる情熱と、培ってきたノウハウを総動員して、お酒に負けないノンアルを、次々提案しようと思います。心を酔わせるほどに、おいしいノンアル。それがあることで、人間らしい豊かな時間が、暮らしの中にもっと広がることを願って。
ノンアルだって、乾杯だ。サントリーのノンアル 水と生きる SUNTORY 2022年 テレビCM 岡本欣也

今日、何を話そう。

その他 語りかけ 全般

1023万人。これは、東日本大震災以降に生まれた子どもたちの人数。どう伝えよう。どう守ろう。そう思ったら、まずは「3.11」と検索してみてください。おひとりにつき被災地へ10円の寄付が届くだけでなく。あの日を知り、知恵に変えていくきっかけにもなるから。子どもに、未来に、残すために。ヤフーとLINEは今年も「3.11検索」を行っています。
Yahoo!×LINE インターネット 防災啓発広告 募金 寄付 チャリティー 災害義援金 復興支援 被災地域の応援 2022年 新聞広告 井手康喬 桃井菜穂 安達岳

真剣にオモロイことをやれ。

企業 ポップ 社会人

君は今日、どの街の、どんな職場に立っただろうか。どこであれ、そこが君の社会人としての出発点だ。新社会人おめでとう。君は今日から社会人として歩き出す。どんなふうに仕事をして、どんなふうに働くのだろうか。その姿が、実は君の人生のカタチ。生き方なんだ。何をやるにしても、すべて初めてのことだ。失敗だらけの日々になるに決まっている。でも失敗は君だけのことではない。先輩たちも皆も繰り返した。失敗と後悔はいつも仕事の隣りにある。そうなんだったら、君は君のやり方をして欲しい。どんなふうに?と思うだろうが、まず姿勢と心構えだ。どんな姿勢?どんな心構えか?それは、面白いぞ!と思うことをやるんだ。西の人が言う、オモロイことだ。ハチャメチャでもいい。オモロイことには夢がある。夢があるから苦しいことも辛いことも耐えられるはずだ。オモロイことには光が当たる。光の中には未来、明日がある。そう、新しい君たちの手で新しい明日を見せてくれ。オモロイことのために汗をかき、肩で息をしろ。登り坂と下り坂なら、登り坂へ。追い風とむかい風なら断然、むかい風を選べ。それが生きることを、社会を知ることだ。仕事に疲れたら、皆で集まって、笑って、君に乾杯だ。
新しい君に乾杯。 伊集院静 水と生きる SUNTORY サントリースピリッツ株式会社 サントリーウイスキー角瓶 新社会人新聞広告 2022年

つぎの新へ。

旅/地域 インパクト 全般

新幹線は進み続ける。時代の先を。道なき道を。フォルムも、速さも、快適性も、安全性も。乗り方だって、手元のデバイスでピッとスマートに。人と人、町と街をつなぎながら。みんなの想像を追い越して、次の当たり前を創っていく。次はどこへ行こう。何をしよう。あなたを乗せて走る、その目の前にはいつだって新しい地平が広がっている。きょうも未来へ急ぎます。どうぞごゆっくり。
新幹線YEAR2022 JR東日本旅客鉄道 新幹線周年キャンペーン 2022年 山口広輝

環境先進を、住まいから。

企業 まじめ 全般

住まいは、生きている。
移り変わる暮らし、多様化する価値観、変化する地球環境。いつの時代でも一人ひとりに合った幸せを生み出せるように、「住む」という概念を進化させていく。
何十年、何百年先になっても、住む人はもちろん、そこに住まない人からも愛されるグリーンな住まいであるために。BRANZはこれからも変わり続けます。
住まいを、未来のはじまりに。 ブランズ 東急不動産 分譲マンション 住宅 出演:長谷川博己 2022年 室屋慶輔 加部達彦

春をつれてくるのは、あなただ。

ファッション さわやか 若者

誰かが用意した、未来じゃなくて。いま、わたしが、感じること。この瞬間、こころとからだが、自由に踊ること。それがいちばん、つよく信じられる。飛びまわって。見つけて、つかんで。おおきく吸いこんで。こころに、栄養をあげましょう。わたしの春は、いつも、わたしが始める。
You Bring Spring. あたしらしくをあたらしく LUMINE ルミネ ファッションビル 洋服 ショッピング 2022年 山根哲也

未来を、試着しよう。

企業 ポップ 全般

強さを着たい。優しさを着たい。ワクワクするものが着たい。挑戦する勇気が着たい。見たことのない自分を着たい。 服はあなたを包む未来だ。こうありたいと願う未来だ。間違ってもいい。失敗したっていい。 未来を、試着しよう。
世界中の生活を、前へ進める服を。Dear LIFE 伊藤忠商事 ITOCHU 総合商社 みずほグループ お正月 出演:冨永愛 2022年 新年新聞広告 有元沙矢香

未来の畑。肥料は、想像力だ。

企業 おもしろい 全般

「都会の真ん中で、野菜がつくれたらいいですよね」トレンチコートの男は、高層ビル群を眺めながら言った。「屋上菜園、最近流行ってますよねぇ」と、知ったかぶりして話すぼくを、「未来の農業の話です」と制する彼。未来では、人が暮らす場所と食料を育てる場所が、ひとつの建物にまとまっているかもしれません、と語る。「そこでは、生産から収穫まで、管理はロボットが行います」その発想はなかった。「一人ひとりの健康状態や好みに合わせて食料をつくれたり」それはうれしいかも。「生活で出されたCO2を利用したり」それはエコだ。「この技術を応用すれば、どんなところでも農業できるようになるはずです」「たとえば、宇宙でも......?」「もちろんです」屋上菜園とは、まるでスケールが違いすぎた。「人の想像力は、大地より空より、広いんです」まるで目の前に畑が広がっているかのように、彼は言う。ぐぅ。頭より先に、お腹が反応した。
MAKE BEYOND つくるを拓く 未来構想 おおばや氏とぼく「未来の農業」 株式会社大林組 総合建設会社 2021年 雑誌広告 小川祐人 仲澤南

エレベーターで、ちょっと宇宙まで。

企業 不思議 全般

「宇宙にエレベーターで行けたら、便利ですよね」トレンチコートの男は、空を見上げながらつぶやいた。そういうSFって、たまにあるよなぁ。そんなぼくの言葉を先回りするように、「SFじゃないですよ」と彼。「人工衛星からケーブルを下ろして、地上とつなぐんです。シンプルでしょ?」目を星のように輝かせながら、彼は話し続ける。「問題は、そのケーブルをどうつくるか。素材から開発して、その強度を宇宙で実験している最中なんです」なんだか現実味がある。いつか、高層マンションを上がるような感覚で宇宙に行ける時代が来るんだろうか。「うまくいけば、2050年頃には完成しているかもしれません」と言う。2050年、家族旅行は宇宙へ。悪くない。エレベーターなら、乗り物酔いするぼくでも大丈夫そうだ。「すてきなパートナー、見つかるといいですね」心を読んだかのような彼の言葉で、ふと我に返る。宇宙エレベーターの計画を気にする前に、まずは自分の人生計画、だよなぁ。
MAKE BEYOND つくるを拓く 未来構想 おおばや氏とぼく「宇宙エレベーター」 株式会社大林組 総合建設会社 2021年 雑誌広告 小川祐人 仲澤南

地球人が、火星人になる日。

企業 おもしろい 全般

「火星に、大きな街をつくりたいです」トレンチコートの男は、目を輝かせながら語った。「火星になんて住めないですよね」とぼくが言えば、「火星は実は、地球の次に住みやすい星なんです」と彼は言う。火星には四季があり、一日も24時間。太陽光や風力エネルギーを利用すれば食料生産も可能で、火星の土でレンガだって自給できる、らしい。しかも、重力が地球の約3分の1だから、そこそこの強度で十分建物が建てられる、とのこと。そうなのか、知らなかった。気づけば、彼の話に聞き入っている自分がいた。いつか住みたい場所に、パリでもニューヨークでもなく、火星がランクインする日。そんな未来も、遠くはないかもしれない。「大きな夢ですね」と言ったら、「夢じゃないですよ」と彼。「おおばや氏」と名乗るその男の瞳の奥に、火星の赤い景色が見えた、気がした。
MAKE BEYOND つくるを拓く 未来構想 おおばや氏とぼく「火星居住計画」 株式会社大林組 総合建設会社 2021年 雑誌広告 小川祐人 仲澤南

こわしているのは、常識です。

企業 インパクト 全般

大林組は、「つくる」ことも得意ですが、「こわす」ことも得意です。こわしているのは、常識です。これでもの建設業のイメージです。宇宙開発から未来の農業まで、妄想を実現しながら、つくることそのものをつくり変えてゆく。それが、私たち大林組です。
MAKE BEYOND つくるを拓く 未来構想 株式会社大林組 総合建設会社 2021年 小川祐人 仲澤南

中から、世界をよくしよう。

企業 さわやか 全般

今日も、たくさんのムラタがあなたのそばで働いています。たとえば、そのスマートフォンの中に。家のテレビに。パソコンやクルマに。電気で動くもののほとんどに、ムラタの部品が入っています。
今後も、6G通信デバイスや、安心安全な自動運転技術、遠隔医療などなど。身近な暮らしから、一歩先の未来まで。中から、そっと支えていきまさらに、小型化することで環境にもやさしく。
私たちがセイサクする小さな部品たちが、いつか世界を大きく前進させると信じて。これまでも、これからも、コツコツと。進化を積み重ねていく村田製作所です。
世界は、無数の部品で動いている。 今日もコツコツと。アッと驚く未来、製作中! ここから、未来の発明家が誕生するかも?
あった!あった!muRata 株式会社村田製作所 出演:鎌田英怜奈 2021年 青木一真 片岡良子

あなたを照らす光は、あなたの中にある。

旅/地域 やさしい 全般

なかなか自分に自信が持てない。つい、誰かとくらべてしまう。そんな時は他の誰かではなく、少し前のあなたと今のあなたをくらべてみませんか。
自分の成長は、自分では見えづらいもの。乗り越えた失敗や学んだことを見つめ直すことで、ひとつひとつの経験が自信となって輝きはじめます。
誰かが照らしてくれる光を待つよりも、まずは自分の中の光を見つめてみる。そうして心に溢れる自信は、きっとどんな未来も明るく照らしてくれるはずです。
軽井沢高原教会 結婚式場 ウェディング 挙式 WEBサイト メッセージライブラリ 2022年

美しさとは、人のしあわせを願うこと。

企業 印象的 全般

1872年。東京・銀座に民間洋風調剤薬局、資生堂が誕生しました。
西洋薬学に基づいた化粧水。日本の花の香りになぞらえた香水。和装にも洋装にも合うヘアスタイル。新しい食文化を広めたレストラン「資生堂パーラー」。時代に先駆けた、女性たちがいきいきと働ける化粧品の仕事。視覚に障がいのある方が自らメイクができる方法。
そのすべては、美の力を信じ、美の可能性を広げてきた資生堂の歴史。
人がそれぞれに持つ美しさを引き出し、輝かせること。人生をより自分らしく楽しめるようにすること。化粧品会社を超えて、人も地球も美しく健やかであり続ける未来に貢献すること。
美しさのこれからへ、資生堂の150周年がはじまります。
BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD 資生堂 創業150周年 化粧品 出演:近藤華 2022年 新聞広告 三島邦彦 濱田彩

お客様の近くにいるかこそ できることを、もっと。

企業 まじめ 全般

日本全国、365日。私たちは、地域に暮らすお客さまに 誰よりも近い存在として、一人ひとりの日々に寄り添い、様々なサービスを提供してきました。それぞれの地域に息づく生活やビジネスに向き合うことは、私たちの使命であり、事業の本質です。今、私たちは自らに問いかけています。
お客さまに密着しているからこそできるやり方で、もっと地域の産業に貢献できないか。暮らしや社会を支えることはできないか。例えば、地域の商材をお預かりして、ネットの注文に応じて柔軟に出荷する仕組みで生産者のビジネスを支援する。観光客がまたその場所を訪れたくなるように、地域のビジネスと協業する。すぐに訪問できる利点と手軽に設置できるIoT家電を組み合わせ、離れて暮らす家族に安心をご提供する。様々な運び方にアイデアを掛け合わせ、「モノを運ぶこと」を超えた、新たなサービスを生み出し続けようと思うのです。これからも、地域と共に成長する存在であり続けるために。皆さまと同じ「地域に暮らす一員」として、共に未来をつくる取り組みを行っていきます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
ヤマトホールディングス クロネコヤマト ヤマト運輸 宅急便 宅配便 2022年 元旦 お正月 新年新聞広告

この星の未来へ、おなじハートで生きていく。

企業 まじめ 男性

「うちの子が大人になるとき、この星はどうなっているだろう」「エネルギーを使い捨てにしない社会にしなくては」「いまの豊かさより、長続きする喜びを」そんな思いが集まって、この世の中全体の大きな思いになっていく。わたしたち大和ハウスグループもおなじ思いで仕事をしています。地球規模の課題である脱炭素社会の実現に向けて、再生可能エネルギー100%の住まいから街づくりへと、多くの取り組みをはじめています。いまを生きるすべての人の営みと暮らしを支えていく。社会とおなじ「ハート」で生きていく。2022年、大和ハウスグループの決意です。
脱炭素社会へ 共に創る。共に生きる。大和ハウスグループ Daiwa House Group ダイワハウスグループ 住宅 不動産 2022年 元旦 お正月 新年新聞広告

もっといい家を、もっといい未来のために。

企業 まじめ 全般

家づくりの開拓者として。大和ハウスは住まいの安心や心地よさをつねに高めてきました。そして、サステナブルな街づくりを見据えて。エネルギーゼロの家や建物をつくるとともに、街全体にも広げ、脱炭素社会の実現をめざします。これまでの常識を「再耕」し、人、街、暮らしを豊かにするこれからの家づくりを。
家は、生きる場所へ。あなたとともに新しい年を迎えた今日。もっといい家を、もっといい未来のために。決意を新たに歩んでまいります。
新しい生活を育てよう Daiwa House Group ダイワハウスグループ 住宅 不動産 2022年 元旦 お正月 新年新聞広告

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

キャッチコピー 集めました make1

TOP