よく検索されているワード
社会人 キャッチコピー
挑め。失敗しても起き上がり、また 挑め。
新社会人おめでとう。今日、君はどんな職場に立ったのだろうか。どんな仕事であれ、そこが君の出発点だ。すぐに目を瞠るような仕事をしなくていい。本物の仕事はそんな簡単なものではない。すぐに役立つものはすぐに役に立たなくなる。それでも今、君たちに社会の皆が大いなる期待をしている。どうしてだかわかるか。それは新しい人でなければ新しい道はひらけないんだ。そのことは私たちの歩んできた道を振り返ればわかる。百の新しい道には百の歩み方があった。しかし共通していた点がひとつある。新しい人が、毅然と、困難なものへ挑んだことだ。何度も失敗を繰り返したんだ。でもあきらめなかった、挑め。失敗しても起き上がり、また挑め。失敗をおそれるな。笑われても、誹られても、挑め。困難に立ちむかう人間の生き方の中には真理がある。己のためだけに生きるな。仕事は誰かのためにやるものなのだ。それが仕事の品性だ。生きる品格だ。疲れたら、夕暮れ、一杯の酒を飲めばいい。酒は、打ち砕かれたこころをやさしく抱いてくれるものだ。
一杯がこころを抱いてくれる。 伊集院静 2015年 新聞広告 SUNTORY サントリー ウイスキー
「いい会社に入る」の「いい」って、誰が決めた「いい」なんだろ。
こんな時代に就活する僕らを、「ゆとり」なんて呼ばせない。 「学生時代がいちばん良かった」なんて人生じゃちょっと寂しい。 友達と一緒だと安心。でも同じだと不安。
考えるすべての就活生に。 マイナビ2014 求人 面接 就職 就活 転職 仕事探し 新社会人 2012年 ポスター 山口広輝
日本国民全員が、上司のグチをいうサラリーマンになってる。これって変だよ。
みんな、やれ政府が悪い、やれ官僚が悪いって、やってるけど、オレは逆に、国民みんなに聞きたいよ。「じゃあ、あんた、どうしたいの?」ってね。誰も答えられないんじゃない?オレも含めてだけどさ。そりゃそうだよ。みんなひとのせいにして、国は何をしてくれるんだ、って言うばっかりの人、多いじゃない。それでいて、誰かがまともなこと言おうと思ったら、今度はたたくよね。ヤジウマといっしょになって、よってたかってやるでしょ。これじゃ、誰もほんとのこと言わないよ。外国みたいに「国をあげて何かやろう」って時にも、チームワークがよくなるはずがない。別に、外国がすぐれてるとは言わないけど、こんな日本式の悪口システムは、誰も幸せにならないよね。何が欠けてるのかっていったら、それは、たぶん愛国心みたいなことだと思う。あるいは、プライドっていうほうが近いかな。たまには、自分がホントは何をやりたいのか、何をすべきなのかってことを、真剣に考えなくちゃ。たとえば身近なことでいえば、ファミリーを守れるのは自分しかいないとか、そういう気持ちが大切なんじゃないかな。まず自分の家族を守るんだって気持ちが、国を考えることにつながるかもしれないね。まあ、いろいろ言っちゃったから、最後に日本をほめると、そうはいっても、日本人は優秀だよ。タイシタ国だよ、日本って。ホント、そう思う。以上、おしまい。(矢沢永吉)
ニッポンをほめよう。 旭化成工業他 国内60企業 共同声明 合同キャンペーン 1999年 新聞広告 谷山雅計 辻野裕
いのちとひきかえにやらなければならない仕事はない。
ひとりの若い医師の夢だと思って聞いてください。そしてもし言い過ぎたところがあれば、許してください。早期発見こそが、病気への最も賢明で強力な対処法であることに疑いはありませんが、私は、いまの日本の保健医療では、それはとてもむずかしいことだと考えています。現状の保険の範囲内の検査では、見つけられないもの、見逃してしまうものが少なからずあり、また時間もかかりすぎるのです。はじめから高精度検査をすること。それは患者さんの自己負担になるけれど、それをできうる限り小さくすること。これは、いつか私が自分の診療所を持った時にかなえたいと思っていたことでした。その夢が、いまかないました。私たちの検査では、三大死因のうち、ガンと心臓病の早期発見の可能性が格段に高まりました。発見の確率を上げるため、みなさまには、最低でも年に2回の受検をお願いするつもりです。「もう少し早く見つけていれば治ったのに」。日本から、そんな悲しい声をひとつでもなくすために、藤田医院は活動を開始しました。
命をとられるより血をとられるほうがいいですよ。 藤田医院 病院 健康診断 予防 2004年 ポスター パンフレット 岩崎俊一 岡本欣也
変わらなければ替えられる
問題に直面したときの選択肢は状況を改善して「変える」か、状況を見限って「替える」 「変わる」を否定するモノは「替えられる」
人気ブロガー ちきりん著 マーケット感覚を身につけよう「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 2015年2月発行 ダイヤモンド社 終章のタイトル
小学生のころの自分が、いまの自分を見たらどう思うのだろう。
やりたいことが見つからない、私は30歳。 富士ゼロックス 就活 転職 仕事探し 就職 1997年 雑誌広告 名雪祐平
人間に、会いすぎていませんか。
いい人になれる場所。今年もあと一ヵ月。なにかと人に会うことの多い季節ですね。ビジネスで、プライベートで、忘年会で、パーティーで。毎日がつきあいの連続。ちょっと気疲れしませんか。たまには、ひとりになりたい。そんなときは思いきって、小さな旅でいいから、皆と離れてのんびりしよう。ボーッと景色を眺める。それだけで、心のつかえなど取れてしまうもの。旅はいつも、そっと、あなたの味方です。
近畿日本鉄道 1993年 冬 安路篤
お前がいなくても 会社はまわるし地球もまわる
奥さんしばらく留守にしますって それ旅行ちゃうで! / 意味のない会議と意味のない飲み会ばかりで会社つぶれないってすごいですね / 娘さんのツイートみてみ あんた死んだことになっとるで / 30年間窓際って ある意味メンタル強すぎやろ / あーいたんだ 存在感もうすいけど頭もうすいね / 会社の悪口いえるのは リストラされるまで! / へ〜 45歳でフリーターなんだぁ・・・ ・・・・・・・・・ / おにいさんお金なくなっちゃったの?じゃあ魔法の呪文おしえてあげるね ハ・ロ・ー・ワ・ー・ク・♥ / 知ってるぞ お前のフォロワー母ちゃん一人
人生に息抜きを ¥50ゲームセンター メトロ PLAYLAND ZOO 阪神電気鉄道 2014年 店頭ポスター 竹上淳志
私、冷え症なんです、と言うアナウンサーはノースリーブを着ていた。
冷えによく効く薬用養命酒 手が冷えてると、メールも打てない。冷え症のひとには薬用養命酒 製造 健康飲料 養命酒製造 2002年 新聞広告 岩田純平
夢を探している人、不可。
政治家をめざすあなたなら、その政策ビジョンを語ってください。起業をめざすあなたなら、事業の骨組みと企業の理念を教えてください。専門家をめざすあなたなら、その道の現況とめざすべきテーマを聞かせてください。夢を実現できるのは、夢をその心に立体的に描いている人だけです。夢を探す場所ではなく、具体的な夢に向かって前進する場所。それが、松下政経塾です。
公益財団法人 松下幸之助 1999年 塾生募集広告 伊藤英紀
つくっているのは、追風です。
ここ数年の鋼材の高騰や世界経済危機。その影響で少なからず、造船業界の成長も変動しています。ただ、私たちは今をチャンスとして捉えています。世界経済圏の人口が増えるなか、国際的な物流はさらに増加していくでしょう。だから、私たちは空調設備や冷熱機器をつくるということだけでは終わりません。アフターフォローまでしっかり行い、川上から川下まで、造船所をはじめとするお客さまと一緒に事業に取り組む。お客さま、潮冷熱の製品を使ってくださる方、そして地球環境がいい方向に進むよう、力を尽くしたいと考えています。
USHIO 空調設備・冷熱機でゆたかな風をつくる。 舶用空調設備 冷蔵・冷凍機器のメーカー 潮冷熱株式会社 2010年 リクルート ポスター 石本香緒理
日本の普通の男は考えた。
あくせく働いてきたばかりではないけれど、息を切らせて駆け足で生きてきたつもりもないけれど、少しばかり、自分自身につらくあたってたような気がしています。みんなに、よかれ。そう思ってやってきたはずだったけれど、「みんな」のなかに私が含まれていなかった。ささいなことでいいから、日に一度か二度、私自身を大切にしてやろうと、いまさら考えているのです。休み上手になるつもりです。私も大切にしてやるつもりです。怖い顔をした私に親切にされたって、みんなだって困るでしょうからね。のんびりした旅に出たり、頭のなかをカラッポにしてビールを飲んだり。そんなことを、練習してみます。器用じゃないから、遊び上手にはなれそうもないが、休み上手には是非なりたい。小さいけれど、これは決意です。どこかの旅先で、偶然あなたに会えますように。
私も大切。キリンラガービールを飲む。 キリンビール株式会社 1993年 糸井重里
本気、だから。
挑戦するあなたを応援します。
マイナビ転職 求人情報 就職 就活 転職 仕事探し 出演:石原さとみ 2015年 テレビCM「転職で使いたいサイト No.1」
人間、道に迷うこともある。迷いっぱなしはまずいけどな。
いや、だからさ、オレはねたえず地図を持ち歩いてる訳よ。本じゃないよ。パワーザウルス!カンタンだよ。オレが使えるんだから。
SHARP シャープ Zaurus パワーザウルス 1999年 新聞広告 小川英紀
相談役が、相談されているところを見たことがない。
10月16日「ボスの日」には、花束を。
「やっぱり、人妻はいいなあ」。そういうあなたの奥さんも人妻です。 11月22日「いい夫婦の日」には、花束を。
仲人が離婚した。お歳暮を二ヵ所に贈らなければならなくなった。 お世話になった人には、花束を。
息子の就職より、夫の再就職のほうが心配です。 就職祝いには、花束を。
ジャパン・フラワー・ネットワーク 花・フラワーギフト 生花通信配達システム 2000年 大塚昇
部長が「小山さん」課長が「中山さん」係長が「大山さん」なんか気まずそう。
ニッポンのネーム印、シヤチハタ。 シヤチハタ株式会社 シャチハタ 印鑑 2013年 新聞広告 尾崎敬久
疲れを自慢して、疲れませんか。
いちばん休まなければいけない人が、いちばん休んでいない。 子供に「こんどいつ来るの」と聞かれた。 休み明けの部下に、 ついイヤミを言っていた。 日本を休もう
JR東海 東海旅客鉄道 仕事 過労 労働 休暇 休日 休養 1991年 新聞広告 後藤彰久
先が見えない?先が見えてるより、いいんじゃない?さがすまえに、追いかけろ。
RECRUIT 株式会社リクルート リクナビ 就職 就活 転職 仕事探し 情報誌 2006年 柏木克己
コストを削れ。いいものを作れ。ふふ・・・簡単に言いやがる。
作業効率あげろってさ。またか。 逆に言うとさ。逆に言うな。会議の終わりに言うな。 今、来い。三分で来い。ってカップラーメンですか。
さぁ、もうひとふんばり。きりっと濃いめ サントリー SUNTORY 京都福寿園 伊右衛門 サラリーマン お茶 2011年 ポスター 交通広告 小西利行
仕事中に本音は、つぶやけないよね。字数たりないよね。
先輩、お得意先、次の駅ですよ。このまま乗って家に帰りたい。 じゃあ、そういうことで。お先に。そういうことって、どういうことですか、部長。
さぁ、もうひとふんばり。きりっと濃いめの サントリー SUNTORY 京都福寿園 伊右衛門 サラリーマン お茶 2011年 ポスター 交通広告 小西利行
課長、部長がお呼びです。さぁ、頭を下げる準備だ係長。
見積り、何回やり直せばいいんだよぉ! 受付でもう2時間・・・。いつになったら、得意先会ってくれるんだろう?まぁ、気長にまちましょうよ。
さぁ、もうひとふんばり。きりっと濃いめの サントリー SUNTORY 京都福寿園 伊右衛門 サラリーマン お茶 2011年 ポスター 交通広告 小西利行
え、これが社運をかけた新商品?・・・転職しようかな。
飛び込み営業、嫌だなぁ。 もっと、こう、イノベイティブにさ。いや、グローバルなソリューションが必要でしょ。ほんと、無駄な会議だなぁ。
さぁ、もうひとふんばり。きりっと濃いめの サントリー SUNTORY 京都福寿園 伊右衛門 お茶 サラリーマン 2011年 ポスター 交通広告 小西利行
そのまま、しみひとつない人生を、送るつもりですか。
意気、盛んなり。 Regain 第一三共ヘルスケア 栄養ドリンク リゲインEB錠 CMキャッチコピー 1993年 伊藤公一 浜崎伸洋
調子の悪い機械なら修理に出せばいい。でも、調子の悪い田中さんは心配なので早く帰そう。
機械化の進んだ物流センターで、「人」にしかできない仕事があります。 日本通運株式会社 日通 NIPPON EXPRESS 引っ越し 輸送 2009年 白井郷介