よく検索されているワード
キャッチコピー
いまなにしてるかな?と思う人がいる。って、いいね。
帰りたい場所がある。話したい人がいる。しあわせだね。地球と話がしたいなぁ。
スベテノ ヒトニ アイヲ ソフトバンクモバイル 携帯 スマホ スマートフォン 通信 2011年 ポスター 照井晶博
いいこともヤなことも、全部この美しい星でおきるんだもんなぁ。
「地球って青い美しい」「国境なんてないんだ」言っちゃうねー。宇宙だと。見上げてごらん。空の上には宇宙があるよ。
スベテノ ヒトニ アイヲ ソフトバンクモバイル 携帯 スマホ スマートフォン 通信 2011年 ポスター 照井晶博
手のひらからほのぼの。
今日もあなたのために、できたてのおいしさを一生懸命つくります。 ほっぺが日なたぼっこ。温かい幸せなおいしさで、あなたのもうひとつのキッチンになりたい。 はらぺこ日本晴れ。元気な食欲をあなたに。モスライスバーガーの新作もできました。 あなたの心はいま何℃ですか。 モスバーガーで、ひとときのおいしい幸せをどうぞ。
モスフードサービス ハンバーガー カフェ・ファーストフード 1997年 新聞広告 広瀬正明 岡山真子
疲れもさまざまあるだけに、シャワーもいろいろあるのです。
ややこしい世の中です。父はしみじみ疲れてる。母はほっこり疲れてる。長女はキュンキュン疲れてる。長男はウリウリ疲れてる。祖母はとっぷり疲れてる。次女はピョンピョン疲れてる。疲れもさまざまあるだけにシャワーもいろいろあるのです。
浴室向上会社 浴室リフォーム TOTO 東陶機器 お風呂 バスルーム 入浴 1991年 新聞広告 仲畑貴志
好奇心に、出会おう。
音を見てみよう。風の気持ちを考えてみよう。会ったことのない誰かと、友達になってみよう。世界中のすべてが楽器だと思ってみよう。気持ちが届く距離をはかってみよう。空から何かが落ちてくれば楽しいか、想像してみよう。好きな音楽を、好きな人に伝えてみよう。好きな人の目を見て、10秒だまってみよう。自分が考えられる、いちばん遠くまで旅してみよう。それは、世界中と、キミの中に眠っている。好奇心に出会おう。
SONY ソニー make.belive 2011年 テレビCM 小西利行 森口哲平
一通のメールを一回の電話に変えてみよう。
通り過ぎる人の今日一日の出来事を想像しよう。 雨が降ってきたら、雨を待っていた人のことを想おう。 隣に座った人が何を考えているか考えよう。 お店のマネキンが見ている先を見てみよう。 いつもとは逆の方向に曲がって迷ってみよう。
好奇心に、出会おう。 SONY ソニー make.belive 2011年 ポスター 小西利行 森口哲平
生まれて初めて見た映画をもう一度見てみよう。
悪役の気持ちになって映画を見てみよう。 誰もいないエレベーターに乗ったら、秘密を喋ってみよう。 行きたい階に1を足した階に行ってみよう。 今、何メートルぐらい地下にもぐってるか、想像してみよう。 今ここに流れている水が、一年後どこにいるのか考えてみよう。
好奇心に、出会おう。 SONY ソニー make.belive 2011年 ポスター 小西利行 森口哲平
知らない言葉の歌を聴いて、勝手に歌詞を想像しよう。
生まれた年に、生まれた歌を、聴いてみよう。 世の中にあるすべてが、楽器だと思って歩いてみよう。 恐竜の心臓の音が、自分の心臓の音の何倍か想像してみよう。 君という名の、色をつくろう。 こっそり好きな人のテーマソングを決めてみよう。空を見た時に口ずさもう。
好奇心に、出会おう。 SONY ソニー make.belive 2011年 ポスター 小西利行 森口哲平
美人よりも、美しい人になってください。
その笑顔に、嬉しくなったり。寂しくなったり。 一緒の初めては、あと何回あるんだろう。 いましか来ない、夏が来ていた。
キミと夏と山形 JR東日本 山形デスティネーションキャンペーン 夏休み 帰省 故郷 里帰り 2014年 山口広輝
思い出はいつも、あげるつもりが、もらってばかり。
夏の終わりが、終わらない夏をくれた。 帰りたい夏は、いくつあってもいい。
キミと夏と山形 JR東日本 山形デスティネーションキャンペーン 夏休み 帰省 故郷 里帰り 2014年 山口広輝
知れば知るほど、知らないキミがいる。
この森でいちばん珍しい生き物は、キミです。 キミの夏は、僕の夏よりきっと大きい。
キミと夏と山形 JR東日本 山形デスティネーションキャンペーン 夏休み 帰省 故郷 里帰り 2014年 山口広輝
本の読み方を覚えた子どもは、夢のかなえ方も覚えていく。
今日は「世界の子どもの日」。世界には、そんな日をつくらなければならなかった理由があります。 あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。 国際NGO プラン・ジャパン 日本フォスタープラン協会 公益財団法人 2015年 こやま淳子
わたしが学校に行けない理由は、「女の子だから」。
貧しさのなか、女の子であるがゆえに過酷な生活を強いられる人生があります。しかしそんな状況を変えようと動いているのも、現地の女性たちなのです。あなたの支援が力になります。 国際NGO プラン・ジャパン 日本フォスタープラン協会 公益財団法人 2015年 こやま淳子
感動があるから、次がある。
プレミアムな商品を、お得な価格で。わたしたちルクサが届けているものは、それだけではありません。いい物や、いい事に出会った日は、いい日になる。わたしたちも嬉しい気持ちになる。お得だから。だけでは、感動は生まれません。これからもお店様とお客様を「未体験の喜び」でつないでいきます。5周年を迎えたこれからのLUXAにご期待ください。
5th Anniversary プレミアムチケット タイムセールサイト お得に贅沢体験 2015年 ブランドメッセージ 小藥元
春は、希望の別名みたいだ。
海の音はひとりで聴くには淋しすぎる。 ケンとメリーのスカイライン。 SKYLINE ケンメリ 日産プリンス自動車販売 1976年 新聞広告 影山光久 向秀男
人間には、暖かい言葉が必要なんだ。
遠くへ行くほど、いつもと違う日本があります。 ケンとメリーのスカイライン。 SKYLINE ケンメリ 日産プリンス自動車販売 1975年 新聞広告 影山光久 向秀男
ため息って、セルフメンテナンス。
とりあえず、みんなについて行こう健康法。 SUNTORY 水と生きる サントリー DAKARA カラダバランス飲料 ダカラ 日常健康飲料 2005年 ポスター 児島令子
人が生きるために必要なもの、それは、酸素と水と栄養と、自分ではない大切な誰か。
理性とか、通念とか、常識とか。そんな鎧のようなものを着て、歩き疲れていないか。重い鎧が肩にのしかかって、毎日ため息ばかりついてはいないか。人が生きるために必要なもの、それは、酸素と水と栄養と、自分ではない大切な誰か。そして美しいものを美しいと感じる心。それで充分なのではないのか。鎧を脱ごう。身体と心を軽くしよう。こびりついた理性の錆を洗い落とそう。気持ちの命ずるままに、幼児のように素直に、まっすぐに生きよう。本能というものの大切さを取り戻すために、ときには絵画に没頭してみよう。自分を解放するという密やかな戦いは、思いのほか、身近にあるものなのだ。
DNAの言うことを聞く。 ホルベイン工業 色材の総合メーカー ホルベイン絵具 絵画用品 2008年 芸術新潮 雑誌広告
あなたとずっと、今日よりもっと。
何がずっとで、何をもっとなんだろう。答えは来年に。エネルギーは選べる時代へ。そこに東京ガスがいます。あなたとずっと、今日よりもっと。東京ガス 出演:広瀬すず 妻夫木聡 2015年 テレビCM コーポレートメッセージ
できないことが、できるって、最高だ。
想像できることはすべて実現できる、と昔の人は言った。でも、みんな知ってる。スーパースターには、なれっこない。誰も行ったことがない場所には、行けやしない。危ないことをやれば、命がいくつあっても足りない。本当にやってみたいことは、ほとんど実現しない。でも、だからこそ、できないことができるようになったら、最高に面白い。なれない人になって、行けない場所に行って、友達と、家族と、ワクワクすることをやりつくす。絶対できない体験もここならすべてできる。さあ、何から始めようか?できないことが、できるって、最高だ。PS4
PlayStation4 ソニープレイステーション プレステ テレビゲーム ゲームソフト SONY NEW MESSAGE 2015年 キャンペーンサイト 小西利行 福島隆雄
つじつまを合わせる毎日より、手を合わせる毎日にしよう。
仏壇の前ではケンカはしにくい。 はせがわ お仏壇 仏具 お墓 お葬式 葬儀 終活 ご先祖様 供養 2004年 新聞広告 笹尾芳敬 橋本亮介 大林孝明
ひとつ歳をとると、見える景色も変わってしまう。
ことしは、あと3か月です。ジャルパック。 JALPACK 日本航空 海外旅行 国内旅行 観光 1977年 雑誌広告 今道正純
手料理は、もうひとつの故郷になる。
形のないものを、人は忘れてしまうのだろうか?東京で働く6人の男女とそれぞれの実家から届いたお弁当。故郷を離れた今でも当時の記憶を見つけ出すことができるだろうか。
変わらない価値を、変わらない価格で。「プライスロック」ブレーン×SEIYU 縛らない表現に挑戦!ゼロ動 西友 スーパーマーケットチェーン 2015年 CM動画「HANDMADE HOMETOWN」 富永省吾 綿野賢
広告を見ることは、その時代の、幸せのカタチを見ることです。
今日の広告は、タイムスリップします。明治・大正・昭和の暮らしへ。 10月20日は、新聞広告の日。 企画広告 タイムスリップ広告2005 2005年 斉藤賢司 坪井卓 細田高広
串カツ食べた手で、なでまくるんはアカン。神様やで、一応。
大丈夫やで。上向くのしんどいときは、通天閣みたらええ。 まじめな神さんばっかりやと人間も疲れるんちゃう?
三代目ビリケンさんは、新世界100周年をお祝いします。 幸運の神様 三代目 ビリケンさん 大阪 通天閣 観光名物 田村駒株式会社 2012年 ポスター 皆越章子
お願いごと、何でも聞きまっせ。叶えられるかは別やけど。
三代目ビリケンさんは、新世界100周年をお祝いします。 幸運の神様 三代目 ビリケンさん 大阪 通天閣 観光名物 田村駒株式会社 2012年 ポスター 岩本光博
幸福の神 検索 で一番目に出てくるんは、わしやで、まじで。
三代目ビリケンさんは、新世界100周年をお祝いします。 幸運の神様 三代目 ビリケンさん 大阪 通天閣 観光名物 田村駒株式会社 2012年 ポスター 前田康志
いいなあ。人間には、言葉があって。
運命の出会い。犬にとっては、命そのもの。 名前がある犬をうらやましいと思っている犬もいる。 犬を飼っただけで、家族の思い出は大きく変わる。 独り身の高齢者を変えている。人ではなく、犬だった。 犬は、裏切らない。というより、裏切れない。 犬を飼うのは、優しさ。犬を飼わないのも、優しさ。 多くの犬は、家族と暮らす代わりに、人と暮らしている。 人は、犬を選べる。犬は、人を選べない。
犬を考える、社会を変える。 SUGAR PROJECT for DOGS 特定非営利活動法人 NPO法人 動物愛護 2010年 ポスター 富田安則