よく検索されているワード
キャッチコピー
迷ったら、ドキドキする方へ。
それは、いつ、どこからやってくるかわからない 他の誰でもないあなたの心だけが反応する そのドキドキは あなたが見つけた あなただけのもの 誰ともくらべなくてよくて 評価なんてされなくてよくて あなたがドキドキするのか しないのか それが大切なんだ
Follow Your Heart リクルートはこれからも、一人ひとりが輝く社会の実現を目指します。
まだ、ここにない、出会い。 RECRUIT 株式会社リクルート 出演:當真あみ 2021年 細川美和⼦ 早坂尚樹 杉井すみれ
あなたと世界を変えていく。
ドコモがこれまでやってきたこと。それは、世界を変えるための土台づ<りでした。日本中の人やモノや街や、あらゆるものが高品質のネットワークでつながり合う。私たちには、使う誰もが信じられる場をつくりあげてきた、という自負があります。
いまこそ、この見えない土台の上に、胸のときめく新しい生活や社会を、つくりあげていくとき。けれどそのすべてをドコモだけで実現するのは、もちろん不可能です。
だから「あなた」と妄想したいのです。企てたいのです。実現したいのです。世界を驚かせるエンターテインメントを。格差のない教育や医療のかたちを。孤独という言葉がなくなる生活を。0歳も100歳も、誰も取り残されることな<、上機嫌で暮らせる街を。
テクノロジーをオープンに。あなたと世界を変えていく。それがドコモの新しい挑戦です。
NTT docomo 株式会社NTTドコモ 携帯電話 スマートフォン スマホ 通信会社 ブランドスローガン 出演:綾瀬はるか 2021年 テレビCM 細田高広 山﨑博司 大久保日向子
この星のこどもたちへ
こどもたちに 伝えたいことがある この世界が どんなに美しいか
この星は 水の星 青く光る星 雲の湧く 雪の積もる 季節のめぐる星
夕焼けの星 虹の星 奇跡のような いのちの星 こんな星は この宇宙に めったにない
海があって 川があって 森があって 虫がいて 魚がいて 鳥がいて
そんな星に 私たちがいて 家族になって 暮らしている この家で
こんな場所は 世界にふたつとない こんなに不思議な 幸福な場所は ほかにない
家に帰れば、積水ハウス。 エコ・ファースト企業 住宅 不動産 幸せな暮らしと住まい 企業広告 2021年 新聞広告
いつだって季節とともに
それは よくある質間 かもしれない あなたの いちばん好きな季節は いつですか
やっぱり 春か秋か 若いひとなら 夏だろうか けれど その回答は 四択にすべきではなくて
たとえば いまごろ 風薫る 新緑のころ 春から夏への この美しい グラデーション!
そうだ 季節とともに 生きているのだと あらためて思った この一年 この家で この庭で
いつだって そのときの 季節を感じて いつだって このいまがたいせつで
こんな場所は 世界にふたつとない こんなに不思議な 幸福な場所は ほかにない
家に帰れば、積水ハウス。 エコ・ファースト企業 住宅 不動産 幸せな暮らしと住まい 企業広告 2021年 新聞広告
人生をたのしむって、むずかしいから、たのしい。
家は、生きる場所へ。
くつろぐ、遊ぶ、学ぶだけではなく、働く、健康になる、夢中になる、年を重ねる…。住まう人の生き方や、変わりゆく価値観に寄り添い、その時々に最善の答えをデザインし、お届けする。家は人生の喜びや幸せを叶え続けられる場所だから。
Daiwa House ダイワハウス 大和ハウス工業 注文住宅 ハウスメーカー 出演:松坂桃李 2021年 テレビCM 新聞広告
いい笑顔を、つくろう。
私たちの日常は変わってしまった。かもしれないけど、私たちは歩みだす一歩をとめない。これまで見ることのできなかった姿をみて、嬉しいと感じる人もいる。
変わりゆく日常。それは「悪いこと」ではない。「新しい生活スタイル・新しい選択肢・新しい未来を得た」ということ。
リワークス ReWorks リモート求人特化型就職/転職支援サイト 株式会社アイドマ・ホールディングス 在宅 求人転職サービス 出演:瀧本美織 2021年 テレビCM
はたらく力で、イキイキをつくる。
この世界で平等なことは、もともとほんの僅かだ。1日は24時間。人生はたった一度。朝が来て、夜が来ること。この有限の時をどう使うかは、一人一人に委ねられている。この世界には、何かの違いが人生の違いになる、というルールはない。一度ダメなら二度目はない、という決まりもない。急ぐのも、歩くのも自分の意思。逃げることも、立ち止まることも、自分の意思。一人で行くことも、みんなで行くことも、笑うも、黙るも、叫ぶも、全部自分で決めていくことなんだ。それぞれの道の先を待っているのは、必ずしも明るい未来ばかりじゃない。辿り着くゴールは、ハッピーもあれば、そうじゃない場合だって多い。しかし、それでも人が頑張ろうと思う時、いつでもそこに、挑戦の機会があること。何度でも立ち上がるチャンスがあること。それだけは、誰の人生にも平等にある社会を、私たちは作りたいと思う。人生は案外、ほんのわずかな一歩で変えていけるものだから。さあ、ここがスタートラインだ。
Upward Together UTグループ株式会社 製造分野への技術者派遣事業 エンジニア 設計開発技術者 建設技術者 2021年 企業理念ムービー 田島洋之
しなきゃなんてないさ しなきゃなんてうそさ あーらゆるひとが らしくいきていいのさ
この国が抱える、様々な社会課題。その背景には知らず知らずのうちに私たちを縛る「しなきゃ」があるのだと思う。
さあ、一人ひとりが抱える「しなきゃ」をなくすことからはじめよう。
個人が抱える課題から、その先にある世の中の課題まで。LIFULLは、安心と喜びをさまたげる社会課題を解決していきます。
しなきゃ、なんてない。 あらゆる人が自分らしく生きられる未来へ
あらゆるLIFEを、FULLに。 不動産・住宅情報サイト LIFULL HOME’S 童謡「おばけなんてないさ」替え歌 2021年 桃井菜穂
挑戦は、明日への力。
もう一度テニスがしたい。そう心に決めた日から挑戦は始まった。慣れない車いす。整わない環境。ひとつひとつ壁を越えるうちに、いつしか世界がフィールドになった。あの頃の自分が描いた未米を、今の自分が切り開く。この先、どんな苦境が訪れても、幸運や奇跡より、自分を信じて挑みつづける。
かんぽ生命は、日本車いすテニス協会のトップパートナーです。
かんぽ生命保険 出演:車いすテニス選手 大谷桃子 2021年 中村聖子
バイアス、バイバイ。
2O19年、日本における女性の就業率は、過去最高の70.9%に達した。2020年、囲碁の男女混合戦で、史上初めて女性棋士が優勝した。2O21年、アメリカで史上初の女性副大統領が誕生した。
ジェンダーをとりまくバイアスは、過去のものになりつつある。女らしさや男らしさより、
自分らしさが大切にされる世界は、すぐそこまで来ている。本日3月8日、国際女性デーに、私たちはそのことを再確認します。そして、バイアスなき世界に向けて、あなたとともに進んでゆきます。
International Women's Day アートネイチャー、伊勢半、アマゾンジャパン、住友電気工業 連合企業広告 2021年 新聞広告 橋口幸生 長谷川輝波 油井俊哉
灯そうぜ、ライフ。
人生はよく旅に例えられる 始まりがあって、やがて終わりが来る 無数の選択肢、挫折、成功、苦しみ、快感
どんなに計画を立てて、めいいっぱい想像してみても ちょっとの未来もあらかじめ知ることはできない もし、進むその先が何も見えない暗闇だったとしたら 恐ろしくて立ちすくんでしまうだろう 灯そう。
その光は弱くて、少し先までしか届かないかもしれない あるいはもっと闇を深めるかもしれない それでもそばにいる誰かを照らし出す 歩き疲れたら、その光を囲んで休めばい 淋しくなったら、その光を見つめて歌えばいい 灯そう。
掛け替えのないこの旅を、永く、続けるために 灯そう。 コールマン。
Coleman 120 ANNIVERSARY キャンプ アウトドアブランド 2021年 マカロニえんぴつコラボレーションWebCM 池田一真
挑戦と、生きていく。
私たちは、もっと自由に挑戦できる未来を叶えるため、投資をはじめとするさまざまなアクションを実行していく。
この国は、独創性とチャレンジ精神を原動力に世界と渡り合ってきた。しかし近年、その魅力を失いかけているように見える。
失敗を恐れては、革新は望めない。安定を求めては、停滞しか生まれない。
任天堂中興の祖、山内溥の意志を受け継ぎ、日本がもう一度、挑戦に満ちた国へと生まれ変わるために。
先見性とユーザー目線の思考を持ちながら、私たちは社会に貢献し続ける。
Yamauchi No.10 Family Office 任天堂創業家 山内家一族 ファミリーオフィス ステートメント 2021年 ホームページ 渡辺潤平
切り替えることで、ブレない自分をつくる。
ゴルフほどメンタルが影響するスポーツはないのかもしれない。僅かな迷いや恐れ、必要以上の興奮が飛んでいくボールを曲げてしまう。人は悪い経験を引きずってしまいがちだし、良い経験に浸っていたいもの。しかし、彼には人一倍、自分を律する力がある。ミスショットへの不満はその場に置いていく。不調は練習量と探究心で断ち切る。いい結果が続いても、更なる高みを求めることで、ひたむきさを忘れない。ブレずに、次に向かい続けることで、彼は彼の幹を太くしていく。
NOMURAはプロゴルファー・松山英樹選手と 「変革と挑戦」の姿勢を共にし、新しい歩みを続けてまいります。
目指すのは、"今"以上の"未来"。 NOMURA 野村グループ 野村ホールディングス 野村證券 HIDEKI MATSUYAMA スポンサーサイト 2018年 新聞広告
誰でもミスをする、そこからが勝負。
ゴルフでは、4日間のラウンドですべてが完壁ということはあり得ない。むしろ、ほとんどのショットは完壁ではなく、誰もが小さなミスを受け入れながら前へ進む。世界最高峰の舞台はミスに厳しく、妥協を許さない。だから、彼は結果が出なかった時もいいスコアが出た時もラウンド後に練習場へ向かう。戦いの余熱がある内に納得いかなかったショットの場面を反芻しながら球を打ち続ける。その練習は教えてくれる。磨くべき技を、鍛えるべきメンタルを、身につけるべき勝負師の駆け引きを。その練習は、負けず嫌いな彼の原動力だ。
NOMURAはプロゴルファー・松山英樹選手と 「変革と挑戦」の姿勢を共にし、新しい歩みを続けてまいります。
目指すのは、"今"以上の"未来"。 NOMURA 野村グループ 野村ホールディングス 野村證券 HIDEKI MATSUYAMA スポンサーサイト 2018年 新聞広告
耐えることは、蓄えること。
勝負の神様は、簡単には勝たせてくれない。大きなタイトルであればあるほど、試練は必ず訪れ、勝者にふさわしいかを試される。優勝争いの中で絶対に失敗できない一打を。逆境から復活する不屈の精神を。だから、彼は耐え続ける。トラブルショットを強いられても、ケガに見舞われても強い自分を見失わない。耐えて、耐えて、耐え抜いた先のチャンスをつかむために。自分を信じて、仲間を信じて、 大きな力を解き放つ準備をしている。
NOMURAはプロゴルファー・松山英樹選手と 「変革と挑戦」の姿勢を共にし、新しい歩みを続けてまいります。
目指すのは、"今"以上の"未来"。 NOMURA 野村グループ 野村ホールディングス 野村證券 HIDEKI MATSUYAMA スポンサーサイト 2018年 新聞広告
努力は、人を裏切る。
いつも努力が報われるなら、最も練習した人がトップになるはず。しかし、勝負の世界は違う。無数の失敗や不運はアスリートの進むべき道を見失わせる。それでも、彼の次の一歩は練習だ。彼は言う。最後の最後で自分を信じることが出来るかで勝負は決まると。それをつくるものは練習しかないと。今日も彼の努力は果てしなく積み重なっていく。
松山英樹選手と共に。目指すのは、今まで以上の未来。
野村グループ 野村ホールディングス 野村證券 ゴルフ HIDEKI MATSUYAMA スポンサーサイト 2017年 新聞広告
目指すのは、今まで以上の未来。
PGAツアーで4勝目をあげた彼は、喜びの中で、さらなる高みに向けた想いを強くしていました。それはまさにNOMURAが求めている姿でもあります。「すべてはお客様のために」という基本観のもと、自らの「変革と挑戦」に取り組む私たちは、同じ想いを持つプロゴルファー・松山英樹選手と共に歩んでいくことになりました。彼が海外メジャー大会初制覇を目指すように、NOMURAも新たなステージに向けて歩みを続けてまいります。
野村グループ 野村ホールディングス 野村證券 HIDEKI MATSUYAMA スポンサーサイト 2017年 新聞広告
思いが届く、というあたり前を今日もかなえよう。
朝8時半。バイクのエンジン音が、車庫のなかの冬の空気をふるえさせた。配達のための車両の整備は、毎朝欠かしたことはない。あれから10年。3月11日が近づくたびに思いだす。震災直後、被災者の気持ちまで孤立させてはならないと、まだ瓦礫の残る道路を走り、家や避難所に手紙を届けた。あの時言われた「あリがとう」は今でもずっと胸の中にある。10年という時間は、東北の街や道を新しくしてくれた。だけど、復興が必要なのは目に見えるものだけじゃない。心の整理ができたことから、言葉になっていくのだとしたら、手紙を届ける仕事は、誰かの一歩になれているだろうか。多くの人が思いを伝える相手を失ったこの場所で、思いが届く、というあたり前をかなえるために、これからも働こう。ブレーキ、ウインカーと、いつも通リの手順で作動確認が終わる。点検は異常なし。今日も配達がはじまる。
走れ。一通のために。
東北から郵便です 日本郵政グループ 郵政創業150年 河北新報社 東日本大震災 3.11から10年 2021年 新聞広告 姉川伊織 杉井すみれ
美容液は、生活インフラになりました。
自分と向き合う時間が増えたいま、新しく生活必需品になっていくもの。次は案外、美容液だと思うんです。きれいに元気に肌が時を重ねるために、特別な、確実な、使いやすい美容液がきっと手ばなせなくなります。
Ⅲ型コラーゲン活性に関与するブライト卵殻膜 エキス2™のソリューションスキンケア「チェルラー」。これからの肌生活のインフラです。
肌に意欲を。 CELLULA
アルマード チェルラー スキンケア 美容液 ブランド 2021年 雑誌広告 沢辺香
ごきげんをつくる。
毎日いろんなことがあるけれど、あなたが、あなたらしくいられるように。
お肌がつるつるなだけでうれしくなる。気持ちまでも明るくなる。お肌は、毎日のきげんをつかさどっている。
私たちは、ルルルンをつくった。ルルルンは、肌を考えることで女性のごきげんをつくりたいと思った。
一日だって大切じゃない日はない。だから、晴れの日も雨の日も毎日をごきげんな肌で生きていく。
これからも、私たちはみんなが「ルルルン」な気持ちで過ごせるように、ごきげんをつくる会社としてありつづけます。
ルルルン lululun フェイスマスクブランド スキンケア 2021年
すべてを突破する。
突破しよう。今までの考え方を。今までのやり方を。
深刻化するフードロスを。拡大する教育格差を。安全安心なまちづくりを。地球規模の環境問題を。待ったなしの超高齢化社会を。かけがえのない文化財の保全を。これからのデジタルトランスフォーメーションを。
無数の課題が広がる世界、そのすべてをフィールドに。未来のずっと先まで、突き抜けよう。
TOPPA!!! TOPPAN 凸版印刷株式会社 出演:大泉洋、成田凌 2021年 テレビCM WEBサイト 渡邉洋介
今までにない発想と、君だけの情熱を。
新社会人おめでとう。今日、君はどこの街のどんな職場に立っただろうか。どこであれ、どんな仕事でも、そこが君の出発点だ。仕事は大変と思うかね?それとも楽しいと思うかね?そう大変でもないし、楽しいこともあるが、決してラクではない。仕事のやり方を覚える前に、ひとつ伝えておきたいことがある。私たちが、企業が、会社が、君に何を求めていると思うかね。五十年前なら、勤勉で、真面目な働き手を求めた。それも必要なひとつだが、今は違う。何を求めているか。それは、今までにない発想と、君だけの情熱だ。そして何でもやり抜く気力だ。そのために少し乱暴でも、ヤンチャでも、無鉄砲でも、意地っ張りでもかまわない。私たちは君の発想と情熱と信念が将来創りだすものを手に入れるためなら、君たちのすべてを受け止める。もう企業を、社会を、大転換させなくてはイケナインダ。金儲けだけの企業じゃダメだ。人を、社会をゆたかにする創造をなすのが企業であり、品性だ。チャレンジ精神を忘れるな。登り坂と下り坂なら登り坂を。追い風とむかい風ならむかい風に立つ勇気と品性を備えて、新しい時代にともに歩み出そう。チャレンジはいつだって孤独で、苦しいさ。でもベストをつくした夕暮れ、星を見上げて一杯やろう。
君の個性とチャレンジ精神に乾杯。 伊集院静 水と生きる SUNTORY サントリースピリッツ株式会社 サントリーウイスキー角瓶 新社会人新聞広告2021年
新しい運び方をつくることは、新しいありがとうをつくること。そう信じて。
ビジネスのすべてに、ひとつで挑む。
未来は、いつだってわからない。けれど、確かなことがあります。人は、生き続けるということ。社会がどんなに変わろうとも、モノや情報の移動は決して止めてはいけないということ。時代の先をゆく「次の運び方」をつくり、世の中を動かし続ける。それが、これからの私たちの使命。今まで培ってきたネットワークに、テクノロジーとアイデアを組み合わせ、新しい価値を生み出す。常識や制約を超え、物流を変えてゆく。未来は、わからない。でも、だからこそ。とことん考え、想像し、未来より先に動こうと思います。ヤマトの次の挑戦に、ご期待ください。
次の運び方をつくる。
ヤマトホールディングス クロネコヤマト ヤマト運輸 宅急便 宅配便 未来に向けた取り組み 2021年 新聞広告 小川祐人
まだまだ、もっと。
その道を極め、今なお新たな可能性を模索するプロフェッショナルと三菱UFJ銀行の現場で活躍する行員たち。たとえどんなに違う道でも重なる想いがある。これは、変化の時代に、前に進む原動力を探す、本音のクロストーク。
三菱UFJ銀行 MUFG 未来を探す扉 2021年 Web動画 西出壮宏
ちいさな旅で見つける
春の陽射しに誘われて 歩いてみる 人混みでなく 緑や水や 自然のある方へ
わが家のご近所でも 発見があって こんなところに こんな木陰が 野の花が
ゆっくりと 旅する気分で 歩いてみれば ちょっとした ちいさな発見が おみやげになる
そのおみやげを そっと ポケットに入れて わずか数時間 ちいさな旅の 帰り道
なぜだろう だんだん胸が 暖かくなり 見えてくる わが家がとても 懐かしいのは
こんな場所は 世界にふたつとない こんなに不思議な 幸福な場所は ほかにない
家に帰れば、積水ハウス。 エコ・ファースト企業 住宅 不動産 幸せな暮らしと住まい 企業広告 2021年 新聞広告
未来なんて、ちょっとしたことでどんどん変えていけるんだから。
世界で一番安心して、服を買うことのできるブランドへ。ユニクロは全速力で進んでいくことに決めました。世界には、今すぐ解決しなければ手遅れになる問題があふれています。地球、社会、人。みんなにとっていい未来を目指すために大切なのは、行動あるのみ。その心強い味方として、誰よりも未来を知っているドラえもんが仲間になってくれました。小さな取り組みの積み重ねが、やがて未来を変えるはず。「サステナビリテイ」はユニクロの、いいえ、世界中のひみつ道具にならなきゃいけない。ユニクロと力を合わせるため、ドラえもんはグリーンにチェンジしました。さあ、次はあなたもサステナモードへチェンジしませんか?
服のチカラで、未来を変える。 青から緑へ ドラえもん サステナモード グローバルサステナビリティアンバサダー ユニクロ UNIQLO 株式会社ファーストリテイリング 2021年 新聞広告 渡辺潤平
あの時をわすれない。進み続けるために。
東日本大震災から、10年の時が経とうとしています。ここ銀座、和光では、毎年3月11日14時46分震災の起こった時間に、鎮魂の鐘を鳴らしてきました。10年の節目となる今年から、鎮魂の1分間ののちに「未来への希望の鐘」が鳴ります。
10年の時は、私たちに再び立ち上がり前に進む強さを少しずつ蓄えてくれました。いま、再び厳しい環境の中でも、決して止まることのない希望の時をお報せします。
セイコーホールディングス株式会社 SEIKO 腕時計 311 和光本館ショーウインドウ 2021年 屋外広告
働く女性の8割が、隠れ我慢を抱えている。
不調を我慢して、仕事や家事をしている 80.3% 不調を我慢して、体調を悪化させた経験がある 61.2% 隠れ我慢をしなくてもいい社会になってほしい 93.1%
心身の不調に向き合いながらも、周りに迷惑をかけないように、いつも通りに振る舞っている女性がたくさんいます。そんな「隠れ我慢」を減らし、誰もがもっと心地よく生きられる健やかな社会をつくりたい。
100年以上、女性の不調に寄り添い続けたツムラだからできることを、これからも考えていきます。
女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。
わたしにいいこと、みつけよう! #OneMoreChoiceプロジェクト ツムラ 国際女性デー 3月8日 2021年 新聞広告 岩穴真依
知ることから変わること
いろんな言葉を目にするようになった。「ガラスの天井」ってなんだろう。「MeToo」ってなんだろう。「セクシズム」ってなんだろう。知らないとは言いにくい。人にもなんだか聞きづらい。でも「知る」ことは「変わる」ことの第一歩。社会のあちこちに存在する不均衡や不条理を、一人一人が知ろうとすれば、きっと社会も変わるはず。
#searchforchange 国際女性デー 3月8日 women will ジェンダー 女性活躍の支援 多様性 公平性 包括性 2021年 牧野圭太