• キャッチコピー集めました。

カテゴリ ×close

企業 旅/地域 TV/メディア
飲食 商品PR ファッション
ペット スポーツ 漫画/アニメ
芸術 名言 その他

雰囲気 ×close

ポップ やさしい かっこいい
印象的 さわやか かわいい
まじめ おもしろい インパクト
不思議 語りかけ その他

ターゲット ×close

男性 女性 主婦
学生 社会人 若者
成人 中高年 子供
全般 その他 なし

利用について

キャッチコピー集めました。」はキャッチフレーズや見出しを考える時に参考となることばを検索するサイトです。気になったコピーの詳細(リードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど)や下にある Google検索 で関連サイトを検索したり SNSボタン で共有できます。

検索ワードの一覧ページをリンクしたいときはURL(アドレス)の後ろに「/?searchstr=キーワード」を入力します。
例: https://catchcopy.make1.jp/?searchstr=ことば

サイトを利用することで生じたいかなる損害に対しても当サイトは一切責任を負いません。利用や登録は自己責任でお願いします。質問や削除依頼は コチラからご連絡ください。

×close

キャッチコピーの登録は「キャッチコピー」を入力して「カテゴリ・雰囲気・ターゲット」をそれぞれ選択し、最後に「検索ワード/コメント」を入力してください。

「検索ワード/コメント」にはリードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど、登録したキャッチコピーが検索できる情報を入力してください。入力したら「登録」ボタンをクリックします。

登録後は削除・変更はできません。コピーとして参考にならないもの、不適切なもの、重複しているものは定期的に削除します。掲載の変更、削除がありましたら コチラよりご連絡ください。

×close

卒業 入学 キャッチコピー

通学路は、滑走路になる。

商品PR 印象的 子供

今日から、小さな背中が小学校に向かう。幼稚園や保育園と違って、もう送り迎えすることはないのだと思うと、すこし寂しくなる。振り返るたびに、手を振り返す。その後ろ姿が見えなくなった瞬間、何かが終わり、何かが始まった気がする。いってらっしゃい。この道を行って、この道を帰ってきて、それを何度も何度も繰り返して、いつかこの道から羽ばたいていくのだろう。その日まで、わたしも元気でいなくちゃな。
子どもたちの体調応援プロジェクト 明治プロビオヨーグルトR-1 健康にアイデアを meiji 新入学 新生活 体調管理 2025年

大人になっても愛とか希望とかう言うんですか

企業 印象的 全般

「卒業したら向こうに何かありますか」「描いた未来はどれくらい本当なんですか」「大人に必要なのは仕事ですか 肩書きですか 強さですか 優しさですか」「大人になっても愛とか希望とかう言うんですか」
愛とか希望とか もっと言わなくちゃって思ってます 人生100年時代を1年に直したら 冬、春、やっとこれから夏だもん 実りの秋なんてずっと先だから わかって、変わっての繰り返し 昨日できなかったことが 明日できるかもしれない まだまだそういうのを 大切にしている途中です
あなたの well-being はなんですか。「生命」。大切な言葉を名乗るのだから あなたの日々に寄り添える保険でありたい。
for your well-being 住友生命保険 人生100年時代 Well Being それはおなじ。篇 出演:バナナマン 2023年 テレビCM 麻生哲朗

みんな、いい顔してる。

企業 語りかけ 全般

そんなに大口開けて笑うんだ。そんなときに頬がゆるむんだ。そんなときにへの字になるんだ。
いま改めて、顔全体から伝わってくるものの多さと、その素晴らしさに気がつくのです。さらに、誰かの何気ない表情につられて、つい笑ってしまう自分、一緒に泣きそうになる自分、思いもよらない自分に出会えたりもする。3年間、さまざまな制約があったからこそ、少しずつ自由を感じられる日々が、嬉しく思えるのです。
春です。いつもより少しだけ新しい世界が始まろうとしています。ささやかな表情の行き交う毎日はもっと広がっていくでしょう。その日常はきっと、この上なく美しい。悩んでいても、前を向いていても、立ち止まっていても、ふみだしていても、泣きあっていても、笑いあっていても。みんな、いい顔してる。
SHISEIDO 資生堂はすべての“いい顔”を応援していきます。 #みんないい顔 新型コロナウイルス感染症防止制限緩和 入学 入社 新年度 新生活 2023年 新聞広告 小山佳奈

冬を取り戻すんだ。

旅/地域 語りかけ 若者

高校時代、フツーの青春が送れなかったフツーの私たち。マスクなんてなしで、制限なんてなしで、ただただ大きな声で笑い合って、肩をぶつけ合って、一緒にあの時間を過ごしたかっただけなのに。あれから3年。卒業、就職、進学。みんなすこし離れたけど。あの頃にはもう戻れないけど。それでも、私たちはまだ取り戻せる。一緒に過ごしたかった冬は、まだ始まってもいないのだから。
JR SKISKIキャンペーン スキー スノボ スノーレジャー JR東日本旅客鉄道 出演:南沙良 2022年 ポスター 山口広輝

この世界で強くなる。

商品PR インパクト 学生

修学旅行がなくなった。 合宿にはいけなかった。 練習も制限された。 それでも、辞めたいなんて思わなかった。これは、この夏を迎える全ての部活生への応援歌です。
入学から、この世界だった僕たちへ。 すべての努力のそばに。 CalorieMate バランス栄養食 カロリーメイト 大塚製薬 栄養調整食品 2022年 テレビCM 荻原海里

青春は、止まらない。

企業 印象的 学生

答辞。いつもの道をいつも通りに登校する、そのありがたみを私たちは苦しいほど、よく知っています。花の香りに、鳥の声に、春を感じるようになりました。令和4年の桜も、いよいよ咲こうとしています。3年前、私はずっと憧れだった制服に身を包み、不安と共に正門をくぐりました。初めて見た知らない名前たち。教室で、放課後で、部活で、何度も呼んだいま、一生忘れない名前になりました。そんな順調だった学校生活は、プツンといきなり中断しました。先も見えない、仲間とも会えない、恐怖と闘う日々が始まったのです。アルバムはマスク顔の写真ばかり。消えた試合、消えた文化祭、消えた修学旅行。青春とは密そのものだったのです。かつての日常がどれだけ幸せで、貴重なことだったのか私たちは知ることができました。なんど怒りを涙を堪えたことでしょう。でもいつだって、私たちを救ってくれるのは、マスクで遮られても、消えることのなかった、最高の仲間たちの、その笑顔でした。大人の皆さんが思うような、青春じゃなかった。でも私たちは、失ってばかりではありません。代りに得た大切なものだって、たくさんありました。私たちは誓います。この時代をたくましく乗り越え、遠く、はるか遠く、はばたいて行くことを。
卒業生100万人の答辞 ドコモはすべての若者を応援しています。 U30ロング割 NTTドコモ 携帯電話 スマートフォン スマホ 通信会社 出演:豊島心桜 2022年 WEB動画 細田高広 大久保日向子

あるべきって ないべき

ファッション 不思議 女性

何歳になったら、どうあるべきとか。 女性だから、こうあるべきとか。私はこう見せるべきとか。 そんな決めつけから、卒業します。 自分の口で、自分の想いを、世界へ伝える女性になるために。 自信を持つための武器は、ここにあるから。
私らしさを、愛せるひとへ。 KISS ME(キスミー) 化粧品ブランド 伊勢半グループ KISSME PROJECT 2018年 福岡万里子

「あたらしい小学生」のキミへ。

商品PR 語りかけ 子供

3月のはじめ、小学校が休みになって。進級してもおうちのままで、ずっと友だちにも会えなくて。3か月間。がんばったね。今日からまた、学校へ行く毎日がはじまるよ。放課後みんなで遊んでいいのかな?勉強、ついていけるかな… 不安や大変なこともきっとたくさんあるよね。だけど、キミたちはこの3か月を乗リ越えてきたんだから。だいじょうぶ。あたらしい日常を、しっかりと歩いていける。さあ、ランドセルを背負って。すすめ、あたらしい小学生!
天使のはね セイバン ランドセル 春 入学 子ども こども 2020年 福居亜耶

おとなは、ながい。

商品PR 印象的 全般

甘くない。引きずらない、もう、青くない。
おとなには、卒業がない。いつ始めても、いつまでやっててもいいってことだ。
「オトナ」と呼ばれるながーい時間を生きる人たちへ。 ポカリスエット イオンウォーター 大塚製薬 イオン飲料 スポーツジュース 出演:安藤サクラ 2018年 麻生哲朗 筒井晴子

あるべきってないべき

ファッション 語りかけ 女性

何歳になったら、どうあるべきとか。女性だから、こうあるべきとか。私はこう見せるべきとか。そんな決めつけから、卒業します。自分の口で、自分の想いを、世界へ伝える女性になるために。自信を持つための武器は、ここにあるから。
私らしさを、愛せるひとへ。 KISSME PROJECT あしたは、もっと美しく 株式会社伊勢半 コーポレートブランド 化粧品 キス文字メッセージ 女性応援 女性のための宣言 2018年

人生は、いつだって途中だ。

旅/地域 語りかけ 学生

これで完成ということもなければ、もう遅いということもない。歩きはじめるかぎり、あたらしい世界は広がっていく。遠回りだと感じていたことが、あとから考えると、あの道を選んだからこそ今がある、と思えたり。迷ったことも、悩んだことも。あなたの卒業が、いい通過点でありますように。
「知ってる」って閉じてしまわないかぎり、人生は、いつだって可能性に満ちている。
私はまだ、私を知らない。 神戸女学院大学 KOBE COLLEGE 新入生 卒業生 新社会人 2018年 交通広告

女は大学に行くな、

旅/地域 インパクト 学生

という時代があった。専業主婦が当然だったり。寿退社が前提だったり。時代は変わる、というけれど、いちばん変わったのは、女性を決めつけてきた重力かもしれない。いま、女性の目の前には、いくつもの選択肢が広がっている。そのぶん、あたらしい迷いや葛藤に直面する時代でもある。「正解がない」。その不確かさを、不安ではなく、自由として謳歌するために。私たちは学ぶことができる。この、決してあたりまえではない幸福を、どうか忘れずに。たいせつに。
私はまだ、私を知らない。 神戸女学院大学 KOBE COLLEGE 新入生 卒業生 新社会人 2018年 交通広告

私はまだ、私を知らない。

旅/地域 まじめ 学生

労働は、時間か。(23歳) 変化を恐るか、歓迎するか。(43歳) 年齢は重荷か、引き出しか。(67歳) 受験は、戦争か。(17歳) 「覚える」か、「考える」か。(19歳) 学びの成果を、実感できているか。(31歳) 明日は、どんな未来に出会えるか。(83歳)
「知ってる」って閉じてしまわないほうが、いくつになっても、あたらしい道が拓けていく。
神戸女学院大学 KOBE COLLEGE 新入生 卒業生 新社会人 2017年 交通広告

「知ってる」って閉じてしまわないほうが、世界も、自分も、きっと広がっていく。

旅/地域 語りかけ 学生

オープンキャンパス 神戸女学院大学 KOBE COLLEGE 新入生 卒業生 新社会人 2017年 交通広告

お母さんがお母さんでよかった。

商品PR 印象的 全般

陰影が美しい山脈の手前には、雪原が一面に広がっていた。日本の米所、新潟。優奈さんの実家は、そこで歯科医院を開業している。「一度は、ここを離れて東京へ行ってみた方がいい」両親にそう助言されて、東京の大学に進学した優奈さんだったが、いざ一人暮らしをしてみると、刺激的で楽しい反面寂しいことも多かったようで。毎日お風呂で湯船に浸かっている間、母の郁子さんに40分も電話していたという。卒業後は、希望通り実家に戻ってこちらで就職先を見つけた。とはいえ、片道1時間半の自動車通勤で、覚えることが山のようにあり、毎日ヘトヘト。唯一、学生時代のように母が持たせてくれるお弁当と、おいしい夕食に元気をもらっているようだ。社会に出ればいろんな人たちがいる。だからこそ、「今は、この人に育ててもらってよかったなって思います」素直な笑顔だった。
どこかで、つながってる感じ。 家族 イエ・ラブゾク 母と娘 DoCoMo NTTドコモ 携帯電話 スマートフォン スマホ 2014年 新聞広告 塚田由佳

君たちが世界だ。世界をつくるのは君たちの言葉だ。

その他 語りかけ 学生

世界が間違いを犯そうとするとき、君はそれを止める力を持てるか。君はそれを止める言葉を持てるか。世界が愛を見失いそうになっているとき、君はそれに光をあてることができるか。君はその光に仲間をあつめることができるか。世界を動かそうとするとき、君はまず目の前にいるひとりを動かさなければならない。そのひとりの胸のなかにある心を動かさなければならない。つまりそれは、ひとりの心を動かすことができたなら、世界を動かすことができるということだ。君の言葉は、国境を越えて、人種を越えて、時を越えて、文化を越えて、それを必要とするひとに届くか。世界に届く言葉をもて。その言葉で責任をもて。WASEDAは、そういう人間を作る場所だ。その言葉を学ぶ場所だ。WASEDAよ、そして未来を作り出せ。
Change the world with your words. 早稲田大学 入学 新入生 メッセージ 2016年

鉛筆の身長を、新一年生にあわせました。

商品PR まじめ 子供

いよいよ、ですね。待ちに待った小学校への入学。ちっちゃくて細いからだに、大きなランドセル。あのちょっとあぶなっかしくて、ほほえましい新一年生が、町にあふれる季節です。うれしさがこみあげながらも、親としては、やっぱり胸のどこかで「大丈夫だろうか」と不安は隠せない。どうか、トンボにお手伝いさせてください。誰よりも子どもを想い、よく知るお母さんの声をヒントに生まれた、トンボの新学童ブランド「ippo!」。子どもの安全のために、通常より15mm短く、角も丸くなった「入学専用かきかた鉛筆」をはじめ、トンボの「ていないな観察眼」が光る商品シリーズを揃えました。ここから始まる、学校生活という長い道、それが大好きな道になるためにも、この春、いい「一歩」を踏み出してほしいと願う、私たちトンボです。
ママの声から生まれたトンボの新しい学童用ブランド 株式会社トンボ鉛筆 2011年 新聞広告 岩崎俊一 岡本欣也

はしゃいでないと、泣いてしまいそうだったから。

旅/地域 かわいい 学生

3人とも、むちゃくちゃにはしゃいだ。みんなバラバラだね。はしゃいでないと、泣いてしまいそうだったから。
18才・卒業旅行。ずっと春休みなら、いいのに。 春の旅は、びゅうプラザへ。 JR東日本旅客鉄道 女子高校生 友だち 親友 1996年 テレビCM 星大 岡康道

卒業式の写真を見なくなったら、前に進みはじめた証です。

旅/地域 やさしい 学生

4年たって、きみは大人の顔になった。卒業、おめでとう。 立教大学 立教学院 創立140周年特設サイト 2015年 春 卒業式フラッグ広告

世界はあなたのためにはない

名言 インパクト 女性

世界はあなたの前に、重くて冷たい扉をぴったり閉めている。それを開けるには、じぶんの手で、爪に血をしたたらせて、こじあけるより仕方がないのである。
この春、学校を卒業する若い女のひとのために 一銭五厘の旗 暮しの手帖 エッセイ 随筆集 花森安治

やれるもんなら、やってみよう。

企業 ポップ 学生

「ま、なんとかなるでしょ」「焦んなくても、まだ大丈夫」。ちょっと景気が回復したからといって、就活の楽観ムードにはご注意を。働き方は、生き方。自分と合う、一社と出会うことが大切です。やれるもんなら、なんでも早めに。会社を、社会を、そして自分を、時間をかけて知りましょう。マイナビは多彩なコンテンツとサービスで、一人ひとりの就活をサポートします。
マイナビ2017 卒業予定学生のための就職情報サイト 就職活動 求人 面接 仕事探し イメージキャラクター:ウッチャンナンチャンの内村光良 2016年

遅咲きの方が大きな花が咲くものさ。

商品PR 印象的 全般

「おでんでも食べないか」先生が言った。先生は連載を3本持つ漫画家だ。男はそこのアシスタントとして、8年になるが、誘われるのは初めてのことだった。二人は屋台のおでん屋に入った。誘われた理由は男も気づいていた。男の描いた漫画がまた落選したからだ。そして、そのグランプリを受賞したのが、先日卒業した後輩アシスタントだった。「何本目だ」先生は聞いた。賞に落選し続けたマンガの数のことだ。三十本くらいだと男は答えた。そうか、と言って先生は外を見た。湯気の向こうに粉雪がちらついていた。「雪も最初は溶けるだろう?」道を顎で指し、先生は言った。男はうなづいた。「でも溶け続けていた雪がある時から積もりはじめる。努力っていうのは、そういうもんなんだよ」そして、照れながら先生はつけ加えた。「遅咲きの方が大きな花が咲くものさ」風で流れた粉雪が、男の肩にうっすらと積もりはじめていた。
強く、香る。強く、生きる。 JT 日本たばこ産業 缶コーヒー ルーツアロマシリーズ ROOTS AROMA BLACK 珈琲 飲料 「粉雪」 2010年 WEB広告 岩田純平

道は、続く。

企業 かっこいい 全般

高校入学と同時に一人でアメリカに渡った。自分の可能性を試したかった。ガムシャラだったその頃の日々が、今日の自分を支えてる。 (俳優:古川雄輝)
デビューから10年間、小さな劇場の舞台に立ち続けた。気持ちはあの頃と変わらない。女優という名の旅は、これからも続いていく。 (女優:吉田羊)
join the dots. エース株式会社 バッグとラゲージの総合メーカー 鞄 バッグブランド ace. 2016年 テレビCM 渡辺潤平

いつまでも先生。いつまでも生徒。

商品PR 印象的 全般

コーヒーギフトはAGF。 贈りもの インスタント珈琲 味の素ゼネラルフーヅ 卒業 恩師 教え子 教育 1981年 新聞広告 高橋和広

人は与えたり、与えられたり。

企業 語りかけ 女性

好きな人ができて、キレイになった気がします。 恋する人でいてください。/ 子供の入学式は、私のデビューなのだ。 がんばれ二人の一年生。/ 子供を抱いて思う。おかあさん、ありがとう。 人は与えたり、与えられたり。/ 20年めの同窓会。人生の正解はいくつもある。と思った。 それぞれの道、美しく。
私っていいね 資生堂 化粧品 美容 1997年 テレビCM 山本高史

かさね られる わかれの ことばは さよなら という いみ だけじゃない

企業 不思議 学生

もうすぐ かわされる であいの ことばの ために わかれの ことばは あるんだ こんにちは さようなら こんにちは さようなら こんにちは さようなら あつまってくる それは わたしが わたしたちに なること はなれて ゆく それは わたしたちが わたしに いちど もどること その くりかえしは まだ ここには ない なにかに であう ために ある その なにかが わたしを すこしだけ あたらしい わたしに して もっともっと あたらしい わたしたちが はじまる
まだ、ここにない、出会い。 卒業、おめでとう。 RECRUIT 株式会社リクルート コーポレートメッセージ広告 2007年 ポスター 佐倉康彦 小宮由美子

ほしがれ、未来

企業 インパクト 学生

学生から就活生に変わる日は、12月ではなく、6月だと思う。就活準備はインターンシップから始まる。実際の仕事を体験する、先輩社員の話を聞く、自分の適正や能力を考える、そんな一つひとつの行動を通して、未来の働き方がきっと見えてくる。さあ、はじめよう。君だけの未来を掴むために、マイナビとともにインターンシップを。
マイナビ2015 卒業予定学生のための就活準備サイト 就職情報 求人 面接 転職 就活 2013年 ポスター

卒業がさびしかったら、それだけ幸せだったということ。

旅/地域 やさしい 学生

きみの4年間と、きみの未来に拍手。 あの人は立教の卒業生です。と、いつかきみを自慢したい。 立教大学は、立教を卒業するあなたをお祝いします。
立教学院 創立140周年特設サイト 2014年 春 卒業式フラッグ広告

入学式。どこかに、一生の友達が座っている。

旅/地域 さわやか 学生

入学式で会えるのを、楽しみにしていました。 立教140年の歴史に、あなたが加わりました。 ようこそ、立教大学へ。
立教学院 創立140周年特設サイト 2014年 春 フラッグ広告

3年間って、長いのかな。終わってみると短いのかな。

旅/地域 印象的 学生

「次の電車が来るまで」そう言いながら、もう何本目の電車を見送っただろうか。他愛もない話をして、大笑いして、ときどき恋とか進路のこととか、マジメな話もして。いつも一緒なのに、明日も学校で会えるのに、止まらないおしゃべり。こんな毎日が、永遠に続けばいいのにって思う。まだ卒業なんて想像もできないけど、その時が来たら、どんな話をするんだろう。きっとまた、くだらないことで笑ってるのかな。いつものこの駅で、いつもと同じように。
ココロをつなぐ、あしたへはこぶ。 名古屋鉄道 名鉄 MEITETSU 鉄道会社 電車 公共交通 女子高生 高校生 青春 友達 友人 2013年 ポスター 森俊博

1 2 3

キャッチコピー 集めました make1

TOP