• キャッチコピー集めました。

カテゴリ ×close

企業 旅/地域 TV/メディア
飲食 商品PR ファッション
ペット スポーツ 漫画/アニメ
芸術 名言 その他

雰囲気 ×close

ポップ やさしい かっこいい
印象的 さわやか かわいい
まじめ おもしろい インパクト
不思議 語りかけ その他

ターゲット ×close

男性 女性 主婦
学生 社会人 若者
成人 中高年 子供
全般 その他 なし

利用について

キャッチコピー集めました。」はキャッチフレーズや見出しを考える時に参考となることばを検索するサイトです。気になったコピーの詳細(リードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど)や下にある Google検索 で関連サイトを検索したり SNSボタン で共有できます。

検索ワードの一覧ページをリンクしたいときはURL(アドレス)の後ろに「/?searchstr=キーワード」を入力します。
例: https://catchcopy.make1.jp/?searchstr=ことば

サイトを利用することで生じたいかなる損害に対しても当サイトは一切責任を負いません。利用や登録は自己責任でお願いします。質問や削除依頼は コチラからご連絡ください。

×close

キャッチコピーの登録は「キャッチコピー」を入力して「カテゴリ・雰囲気・ターゲット」をそれぞれ選択し、最後に「検索ワード/コメント」を入力してください。

「検索ワード/コメント」にはリードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど、登録したキャッチコピーが検索できる情報を入力してください。入力したら「登録」ボタンをクリックします。

登録後は削除・変更はできません。コピーとして参考にならないもの、不適切なもの、重複しているものは定期的に削除します。掲載の変更、削除がありましたら コチラよりご連絡ください。

×close

元気 キャッチコピー

ウンコもゲンキも出るもんじゃない。出すもんだ。

芸術 おもしろい 全般

元気って理屈じゃない。ハチャメチャだったり、アホっぽかったり、意味不明なものだったり…。 2010年度 新聞広告クリエーティブコンテスト デザイン賞 気合い 長尾聡一郎

たいへんよくできなくてもいいんです。元気であれば、いいんです。

芸術 やさしい 全般

「たいへんよくできました」というハンコ。それが象徴するようにたった一つの答えにたどりつくことが正解だと教えられて育ってきました。でも人生において正解を求めても幸せにはなれないんですよね。そもそも正解なんてないんですから。私たち一人ひとりが身近に元気になれる要素をもっているはず。そんな身近にある幸せに気づいて元気になってほしい。
2010年度 新聞広告クリエーティブコンテスト 最優秀賞 元気にさせるハンコ 武重浩介

踏み込め、踏み込め!失敗を恐れるな!

企業 語りかけ 社会人

芸能人は昼でも夜でも「お早うございます」と言う。これ頗る評判が悪いのだが、僕は声を掛け合うのは良いことだと思っている。山登りをする人はすれ違うときに「こんにちわ」と声を掛ける。村の小学生も「コンニチワ」と言う。会社でも同じことなんだ。人に会ったら「お早う」「お早うございます」と言おう。野球の名監督だった三原脩は、守備位置についた選手に「声を出せ」と言った。黙っていると孤独になり塁間が遠く感ぜられると説明してくれた。簡単なようで、これ、案外に難しい。照れ臭いお客さん相手の商売の人は「いらっしゃいませ」と声を掛けるときに、最初は抵抗があるという。一歩踏み込めと僕は言う。挨拶に限ったことではない。難局に遭遇したら、あきらめたり退いたりしないで踏み込んでゆく。不平不満を言いながら、すぐに若年寄になってしまう社員がいる。こういう人たちは最後までブツブツ言いながら不愉快な社員生活を送ることになる。踏み込みが足りなかった人たちだ。特に最初に一歩が肝心だ。諸君は新人だ。一年生だ。フレッシュマンはフレッシュマンらしく、と僕なんかは思う。元気溌剌は見ていて気持がいい。踏み込め、踏み込め!失敗を恐れるな!一日を気持よく過ごせば、夕方のハイボールや水割が気持よく飲める。そんな好青年の新入社員(きみ)に乾盃!新社会人おめでとう。
新入社員諸君。一歩踏み込め! 山口瞳 サントリーウイスキーオールド 春 就職 お酒 新聞広告1994年

「ありがとう」いちばん伝えたい人にだけ、伝えていない気がする。

旅/地域 印象的 全般

仕事ではことあるごとに言っている。友だちにだってふつうに言える。なのに、どうしてだろう。いちばん近くにいるあの人にだけ、言いそびれている。いつだって、ずっと寄り添ってくれたのに、ずっと言えないままでいる。たった五文字の言葉なのに。 自分に言われたわけじゃないのに、元気がでたり、涙がでたり。
平安閣グループ ありがとうを贈ろう。 メッセージ キャンペーン 2011年 新聞広告 古屋弥生

手紙をもらうと、あったかくなる。ひとりじゃないんだ、って。

企業 やさしい 全般

家に帰って、郵便受けをのぞく、新聞やダイレクトメールの中に、一通の手紙を見つける。宛名の書かれた、なんだかホッとする気分を、思い出してください。まだ封もあけてないのに、手紙も読んでないのに、それでも、胸の奥からじんわりするあの感じ。それは、手紙につまっている時間のせいだと思うのです。便箋を前に、その人は、あなたのことを思い浮かべてくれたはずです。(元気かな?)(あんなことを言っていたな)(こんど、いつ会えるかな?)ペンを走らせている間、その人の心には、あなたがいた。その時間を感じるから、手紙をもらうと、人はうれしいのだと思うのです。こんどはあなたが、大切な誰かを、思い浮かべてください。便箋を前に、心ゆくまで時間をかけて。ひとりじゃない。大切なあの人に、そう感じてもらうために。人は思い、人は書き、人はつながる。
書く、を支える。PILOT(パイロット) 2008年 企業広告 文房具 後藤彰久

花火には、上を向かせる力がある。

企業 印象的 全般

花火が輝くとき、人は、夜空を見上げている。それは、昔も今も変わらない。隅田川花火の始まりは、「両国の川開き」。享保十八年(一七三三年)、八代将軍吉宗が前年の大飢饉と疫病で犠牲となった人々を悼むため、水神祭を行い、その際花火を上げたことが由来とされています。以来、夏の風物詩となった隅田川花火。今年、二七〇年以上の時を超えて、その想いが夜空に広がります。同じ空の下でつながっている日本中のみんなに、元気が届くことを願って。 都市に豊かさと潤いを 三井不動 新聞広告 ポスター

げんき、ゆうき、のんき。

企業 やさしい 全般

肥後銀行 積立貯金 仕事 元気、勇気、暢気 1993年 ポスター 魚住勉

亭主元気で留守がいい。

TV/メディア おもしろい 主婦

“亭主の沽券”を徹底的に笑いのめし、夫が留守で元気はつらつな妻がこのフレーズを叫ぶ。対照的に、存在感の薄い夫の姿は“夫婦関係”の現実を突き付けられたようで、おかしく悲しい。
大日本除虫菊 防虫剤 テレビCM 87年 流行語 石井達矢

日本の犬と、アメリカの犬は、会話できるのか。

TV/メディア 語りかけ 全般

外交問題や政治、経済の問題、そして最近目につく殺伐とした事件まで、いま日本が抱えている課題の根本にはコミュニケーションの問題が 見え隠れしているのではないでしょうか。こんなご時世だからこそ、「伝える」ことと「伝わる」ことの間にあるものは何なのか、今回は、これをあらためて問い直してみたいと思ったのです。相手を思いやる気持ちがあればこそ、自分の思いもしっかり伝わるようにしたい。みんながそんな風に思えるようになれば、前向きでいいエネルギーが、対話の中からきっとどんどん生まれてくるはずです。世の中を明るく元気にしていくのは、やっぱりコミュニケーションの力だと、わたしたちは思っています。
宝島社 企業広告 日米同時掲載でコミュニケーションの大切さを訴える 2011年 新聞広告 藤井徹

名前は、親が子供に送る、はじめての手紙なのかもしれない。

企業 やさしい 全般

わずか一文字か二文字。だからこそ、親は悩む。こんな子に育ってほしい。いや、元気であれば、それでいい。とにかく、生まれてきてくれて、ありがとう。あふれる思いを胸に、紙に向かう。お腹の生命に語りかけながら、ペンを動かす。何度も書いて。何度も考えて。 また、書く。そうやって、大切につけられた名前。それは、親が子供に送る、「一通の手紙」だと思うのです。子供たちは、人生という時間をかけて、ゆっくり読んでくれるはずです。その「手紙」を書いた日の、両親の思いを。一生のうちで、自分の名前ほど目にする文字は、他にない。そう、こんなに繰り返し読まれる手紙は、他にないのです。
書く、を支える。PILOT(パイロット) 2012年 新聞広告 文房具 後藤彰久

元気になってほしい人が、きょうも、どこかにいる。

企業 やさしい 全般

人がすこやかであるために 大洋薬品工業 病院 病気 治療 入院 2010年 テレビCM 小松洋支 都築徹

世界一愛してくれる人が、世界に一人いれば、幸せです。

ペット さわやか 全般

ペットの元気と長生きのために。 キャラットヘルスケア 日清製粉 肥満猫用 ペットフード 2000年 呉功再

一番愛してくれる人が、世界に一人いれば、幸せです。

商品PR やさしい 全般

ペットの元気と長生きのために。
日清製粉 キャラット ヘルスケア 新聞広告 呉功再

千載一遇。汗をかこう。誇りと品格を持て。

企業 語りかけ 社会人

新社会人おめでとう。この言葉を私は十年、フレッシュマンたちに贈ってきた。だが今年は少し趣きをかえる。何十年に一度の不況の時に君は出発する。これを不運と思うか? 違う。チャンスだ。今この時こそが”千載一遇”の時だ。(辞書を引きなさい)今、日本も、世界もさまざまなものが変わろうとしている。政治のあり方も、経済のとらえ方も、企業の理念さえ揺らいでいる。あらゆるものが見直されている。自分たちだけが富や幸福を得ればいいという考えでは世界は閉塞するのがわかった。エリートや、特権を持つ人々のやり方は通用しなくなった。では何もかもが変わるのか? 違う。世の中がそう易々と変わるものか。
道に迷ったら元の場所に帰るのだ。初心にかえろう。基本にたちかえろう。皆がしてきたことをやるのだ。”汗をかこう”懸命に働くのだ。これを君たち若者がダサイと思うなら、君たちは間違っている。真の仕事というものは懸命に働くことで、自分以外の誰かがゆたかになることだ。汗した手は幸福を運んでいるのだ。だから仕事は尊いものなのだ。仕事は君が生きている証しだ。ならば働く上で、生きる上で大切なものは何か。姿勢である。どんな?それは揺るぎない”誇りと品格を持つ”ことだ。これを実行しようとすれば、それは夕刻には疲れもでるだろう。そんな夕暮れは、喉に爽風とおるがごときハイボールの一杯で元気をとりもどそう。
君に乾杯。 新社会人新聞広告 伊集院静 2010年 SUNTORY 山崎 サントリー シングルモルトウイスキー

アホでもいいよ、元気なら。

TV/メディア ポップ 全般

ESSE、SPA!でおなじみの出版社、株式会社扶桑社 小説 雑誌 書籍 仲畑貴志

熱い人であれ。

企業 語りかけ 社会人

新社会人おめでとう。今春、君はどんな職場にたったのだろうか。そこがどんな職場であれ、君は、元気に、堂々と、そこに立って欲しい。だって、元気以外に、君が今できることは他にないんだ。学業が良くなかったって?そんなことはたいしたことじゃない。エリートだけが動かす社会が、いかに非人間的で、愚かなものか皆わかりはじめたんだ。社会は生存競争の場所じゃないんだ。学校とも、試験とも違う。百の仕事には、百の答えがあるんだ。何かがすぐできるほど社会の仕事は簡単じゃないんだ。これから先、十年、二十年・・・・かかって、仕事の真の価値は何か?を発見して行くんだ。私は、どんな仕事にも、大小かかわらず、心棒があると思っている。その心棒で動く歯車が誰かをゆたかにするために回っているんだ。自分だけのためでなく、汗を、気力をしぼるから、本物の仕事は、美しいんだ。心棒を動かすには、エネルギーがいる。エネルギーの根源は、働く人、一人一人の胸にある情熱だ。どんなものに対しても、いつも熱い人が仕事の肝心を掴めるんだ。君、熱い人であれ。叱られても、怒鳴られても、吐息を零されても、そんなもの跳ね返し、心棒を回す人になって欲しい。元気すぎるようなら、夕暮れ、酒場のカウンターで、熱いこころに少し氷を入れて、グラスを挙げればいい。
伊集院静 SUNTORY サントリーウイスキー 新社会人新聞広告2002年

じっくり考えることは、時間の節約なり

芸術 印象的 全般

水玉の幻想 水玉をテーマにしたコラージュ作品 ペーパーアクアリウムのような、水の一滴から宇宙を見る、穴のあいた絵本 2001年発売 単行本 青山出版社 著:沼田元気 沼田元氣

「みんなで元気出す」も、りっぱな景気対策。

商品PR さわやか 全般

100年に1度の、元気の見せどこです。 元気ハツラツぅ? オロナミンC 健康飲料 大塚製薬 2010年 中村直史

もっとおいしく もっと元気に

企業 さわやか 全般

雪印乳業株式会社 雪印メグミルク株式会社 牛乳 ヨーグルト チーズ バター
未来は、ミルクの中にある。 おいしい顔。雪印

こころ楽しく、からだ元気に。

企業 さわやか 全般

日清フーズ株式会社 日清製粉グループ

元気ハツラツぅ?

商品PR ポップ 全般

大塚製薬 オロナミンC テレビCM 昔は「元気ハツラツ!!」

日本の元気を取り戻そう!

企業 まじめ 社会人

第一三共ヘルスケア株式会社 栄養ドリンク剤「リゲイン®」 発売24周年を機に、キャンペーン「Regain Rejapan プロジェクト」を実施。黄色と黒は勇気のしるし、24時間戦えますか。 で知られるリゲインのCMソングを活用し、TV-CMの他、WEBサイトやiPhone専用アプリ、MTVとのメディア・タイアップなどによる参加型キャンペーン。

日本中、夢だらけ。

芸術 印象的 全般

中井精也 写真展「DREAM TRAIN」
日本を代表する鉄道写真家にして写真作家・中井精也氏のプロジェクト「DREAM TRAIN」出版記念における特別展示展。「鉄道は、夢を運んでいるんだ」として、旅先で出会った方々に声をかけ撮影をする中井精也氏が、日本を縦断する鉄道のひとり旅を敢行。すばらしい出会いと笑顔の数々、車窓を流れる美しい風景写真により、元気がわき出る癒される1冊となっている。

1 2 3 4 5 6

キャッチコピー 集めました make1

TOP